2025年04月24日

きらちゃんに椿柄

ダルイ。
春だから?

だいぶ前に椿柄の布を手に入れた。
2024年の冬だったと思う。
椿が咲く前にお着物縫いたいなと思った。
そのうち咲きだした。
咲いているうちに縫えればいいなと思った。
いや、今でも咲いてはいるけどね。



きらちゃん。
うちの椿を背景に取るのは断念。



本当は27cm用に羽織付きで縫いたくて、
ン十年ぶりに型紙から作っていたのだ。
しかし、そんなことやってたら出来上がる前に完全に椿終わるぞと
とりあえず22㎝で昔作った型紙そのまま作ってみたと。
最近そういう意味のない試作品を作っちゃう傾向にある。



出来上がったものに対しては満足している。
きらちゃんにも似合っていると自画自賛。
しかし、27㎝用の羽織、出来上がる日は来るのだろうかicon11

近年の訳のわからん気候で何故かサザンカ、カンツバキの花期は長くなり、
花の少ない時期に大いなる癒しをもらえた。
対してツバキ。
春の花々が一斉に咲くころに咲いているので影が薄くなっている気がする。
絵画だとよく雪と一緒に描かれていたりするが、
実際は相当温かくなってから咲くものね。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:31Comments(0)きら

2025年04月22日

ブランドを着こなす「風」イサム

やさぐれてます。

学校へは自力で通えるようになった仔羊。
しかしまだ整形外科へリハビリに通っている。
今日はリハビリの日だから早く帰って来いと行ったのに忘れて
整形外科へぎりぎりで駆け込む羽目になった。

ぜーはーicon08

さて。
イサムくん。



もう何か月も前のことになるが、
中古屋で某有名作家様のお洋服をGetしてしまったheart
こんなすごいものを手に取れる日が来ようとは。
で、早速イサムに着せたと。
(インナーはタカラのジェニー服)



最初、やっぱり似合わないかなと思ったけれど、
こうして写真見たら、どや顔で着こなしてくれてるじゃん。
やったicon22  

Posted by ニワトリモドキ at 21:58Comments(0)イサム

2025年04月12日

今年度の給食ナプキン

3/4に足首の骨を折った仔羊。
4/9の始業式からやっと学校へ自力で歩いて行けるようになった。
げに素晴らしきかな、送り迎えしなくても自動で学校へ行って帰ってくる子供!

今年度の仔羊初給食は4/11。
何とか間に合わせた給食ナプキン。
シマエナガ柄。



中一男子、本当にこんな柄で良いのかicon11
本人がOKと言ったのだからOKなのだろう。
ちなみに去年度はこちら。→



ウィル君とナイルワニくんと小松菜の菜の花。
ウィル君とワニくん、色の取り合わせがいい感じ。
菜の花はベランダのプランター菜園育ち。
今年は菜の花まつり行けなかった。(去年の記事はこちら→)毎年行っていたのに。
結構ショック。  

Posted by ニワトリモドキ at 22:06Comments(0)1/12

2025年04月04日

赤いニットジャケット

あれはいつのことだったのか……。
多分二月のことだったと思う。
赤いニットジャケットを編んでいたのだ。
そして、ふと。
え、今もう四月!?
四月初めての投稿!? うわー。



こちらがその赤いジャケット。
試作品として編んだのだ。



何の試作品かって?



こちら。
違いすぎて試作品としての意味をなさなかった。
そしてこのジャケット、苺イメージで編んだ……筈だった。
苺感、どこ?icon11



本当はこれで下に着るワンピも編んで小物も編んでichigoにしたかったのだ。
ジャケットも同じ形で春っぽい薄い色でも編んでみたかったのだ。

……来年以降っすね。  

Posted by ニワトリモドキ at 22:38Comments(0)ジェニー{18,new}

2025年03月30日

ジェシカと春の花々

一昨日までは上着いらずの温かさ……を通り越して暑さだったのに、
昨日から上着着ても寒い!
そして、水曜の晩から仔羊がインフルB発症!
ただでさえ骨折療養中だというのに。
仔羊のインフル発症とほぼ同時期に桜も開花した。
インフルの症状が出る急激さと桜開花の急激さって同じような速さだなと
頭の中で変なものがつながってしまった。
それくらいなストレスフル。
人形どころではない。
しかし、春はどんどん移ろい行く。
合間にちょこっとだけ撮ってみた。

モデルはジェシカさん。
衣装は前回モッコモコに着ていたのを軽くしてみたと。



八重のヒヤシンス。
こんなのあるのね。初めて知った。



糸水仙。
水仙てにおいのきつすぎるのもあるが、
これは甘くて良いにおい。
でもちょっときついが。



カーネーションとガーデンシクラメン。
カーネーションって桜やヒヤシンスより早く咲くのね。
気候が変わってきているので花の咲く順番もあれ?と思うことがよくある。



椿、今年はやたら咲いてくれている。

ジェシカちゃん、もっこもこに着ぶくれているのも可愛かったが、
すっきりニットワンピ姿も愛らしい。
ぷりうすさんが「透明感のある子」と表現されていたがまさにその通り。
瑞々しい感じが早春のあわただしさを癒してくれる。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:07Comments(0)ジェシカ

2025年03月24日

梅ときらちゃん

松葉杖仔羊送迎生活にげっそりのニワトリモドキ。



1月に中古屋からやって来たきらちゃん。
リカちゃんと銘打たれていた。
そして何故か妙~にお安かった。
衣装も同時購入。
この衣装、新品で売られていたのを見たことある気がする。
当時からいいなと思っていた。
ご縁に感謝。



梅満開のころに撮影。
三月中旬ぐらい?
今年は開花が遅かった。



しかし花期は意外に長く、そういう意味では楽しめた。



私が撮影している余裕なかったけれどね。

我が家で五人目のきらちゃん。
内4人が色髪で、三人が黄色系の髪なんだなあ。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:45Comments(0)きら

2025年03月09日

あいちゃんと梅と雛祭りプリン

はい、またもや間が空いてしまった。
そろそろ復帰しようかと思ったら羊がまた寝込んだ。
今度は帯状疱疹のワクチンを打った羊。
それが原因で寝込んだのだicon11
そして、その次の週は仔羊が足を骨折した!
(需要はないと思うけれどもう少し詳しく読みたい方はコチラ→
現在仔羊は松葉杖生活。
明日から学校に送迎しなければならないface07

気分を切り替えて……
あいちゃん!
撮影は雛祭り……の翌日。



羊土産の雛祭りプリンと記念撮影。
雛祭りって人形者は大事にしなければいけない日な気がするが、
今年はコレで済ませてしまった。icon15



そして梅!
三月四日にこの開花状況って、今年は遅いよね。



早いもので、あいちゃんがうちに来てもう二年半になる。
意外にも今まで梅とあいちゃんを一緒に撮っていなかったのだ。
色々感慨深げに見えるあいちゃん。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:35Comments(0)園児&ベビー

2025年02月20日

割烹着とネギ

まだ続く、昨年末ハコニワトリの落ち穂拾い記事。

主役の馬場怜悧ことバレリーは家政婦の役だった。
実はそのために割烹着を作っていたのだ。
しかし、本番ではエプロン着用で割烹着は結局出番なしだった。
(割烹着着ちゃうと下の服が隠れすぎるという理由だった)
しかし、折角作った割烹着を出さずじまいなのも勿体ないのでお披露目する。

モデルは勿論バレリーキラキラ



ネギと籠も用意してみた。
籠は昔かがみん様に頂いたもの。
ネギはねんどろいど初音ミクの付属品。
そういや初音ミクはお披露目していなかった。またの機会にでも。



凄まじいまでの昭和初期おかん感。



バレリーさん、こういうネタ系服をよく着こなしてくれるな。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:23Comments(0)バレリー

2025年02月16日

Curvy Barbie❤ファッションショー

昨年末に行った不定期オフ会ハコニワトリ(コチラ→)。
家具もお人形も大量投入の大変贅沢な企画、
そこにアルベール氏サロンメンバーの一人として出演していたピンク髪のバービー。
彼女はうちのコなのだが、Curvy(曲線美)体型というちょっと特殊ボディで
つまるところ服難民だったのだ。
特殊な体型を生かし、メジャー体型用に作った筈が大きめに出来てしまった時等に
活躍はしていた。(コチラとか→
が、このコ専用はほぼないというのが不憫であった。
そこへ現れた救世主。
ハコニワドールぷりうす様✩が
Curvy Barbieちゃんに合う服を探して下さると!

以下、ぷりうす邸に連れて行って貰って色々試着して写真も撮って貰ったCurvyちゃんのお写真。
(という訳でセットも撮影もぷりうすさんに寄る)



エントリー№1。
実際のハコニワトリ出演時に着た御衣装。
つまりこれが一番似合った。
ちょっとパンク入っていて大変可愛い。
パンクロリータ?
こんなに可愛いのに本編で意外にきっちり写っていなかったなと。



エントリー№2。
ゴスロリ?
繊細なレースがかなりゴシックなのにスカートが相当短い。
Curvyちゃんの健康的な太股が映えてこれも捨てがたい可愛さ。



エントリー№3。
ふんわり広がった長めのスカートと散りばめられたリボンがとてもガーリー。



アップ♡
ピンク髪、リップ×紺の相乗効果で甘さ際立ち、
こちらも捨てがたい一品ではあったと。

うちにはCurvyちゃんに着せられて更にこんなに可愛い服ないし、
背景もこんなステキなお部屋はないので、
良かったねCurvyちゃん!(親目線)  

Posted by ニワトリモドキ at 21:27Comments(0)バービー

2025年02月11日

モコモコしたい

寒いよね、二月だもの。
ということで前回、人魚姿だったジェシカちゃんをモコモココーデに♪



以前編んだヤツを色々組み合わせた。
靴下のみ作家様。



うん、暖かそう。
またもやフォークロア風味。
ずっとそっち系に興味行っているニワトリモドキ。



冬枯れの庭。
妙に寒そうに撮れて気に入った写真。



ストック。
鉢植えにするより適当に地植えにした方が良い感じに育ってくれる。

以上、横顔も綺麗なジェシカちゃんでした。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:47Comments(0)ジェシカ

2025年02月09日

真冬の人魚姫

もうだいぶ前の話になってしまうが……
ハコニワドール、ぷりうすさんとのお人形交換で
ぷりうすさんちのジェシカちゃんがうちに来ていた。
うちから交換で行ったリナさんはコチラ→
ぷりうすさんが人魚スカートとネックレスも付けて下さった。
人魚のしっぽを作らせてぷりうすさんの右に出る人はいないのでは?



自分的にセット頑張った。
寒い中、冷たそうなのを撮るのが気分的にも寒かった。
でも、人魚姫はデンマーク出身?
寒い海に住んでいるのだよね。



そんな風に思うと北欧系美少女にも見えてくるジェシカちゃん。



アップ。
いやぁ、美少女!
瞳のミントとしっぽのミントが合っている。
ジェシカちゃん、色数が多くて華やかなアイプリも良いのだけど、
こういう統一感のあるアイプリも透明感があって美しい。
リップのオレンジも髪や睫毛と絶妙に調和している。

ジェシカちゃん、末永く宜しく。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:04Comments(4)ジェシカ

2025年02月06日

健診とアゾン詣で

1月末、健診ついでにまたアゾン詣でしてきました。
前回行ったのは確か昨年の10月。
その時からお店の中あまり変わっていなかったような。



戦利品。
まだカレンダーが貰えたと。



前回悩んで見送ったけどやっぱりお迎えしてしまった一QP(いっきゅうぴぃ)。
帽子やヅラを被せて楽しもうとスカウト。
このコ、オビツオンラインショップで売り切れていた気がしたけれど、
今見たらまた復活していた。
そして、なんかQP系が増えていた。



ゴールドウィングキラキラ



ツナギは城製。
一緒に買ってきたヘッドホン(税抜き百円也)。
これが異様に固くて、頭にはめようとすると押しつぶされそうになる。
こうして首元アクセとしてなら使える。
早速ツバサは抜きました。
ツバサがなかなか抜けないのが可動QPと思っていたらこれはさくっと抜けた。
しかし、腕や脚もぼろぼろ落ちる。icon15
  

Posted by ニワトリモドキ at 17:18Comments(0)QP

2025年01月30日

蟹のフィギュアと戯れた日々

なんと2025年初の記事ですよ。
結構間が空いてしまいました。
年末はオフ会で燃え尽きていました。
一月前半は仔羊の冬休みで生活がそちらに引きずられたと。
後半、そろそろ此方に戻ってこようかと思っていたところ、
羊が新型コロナ罹患。
我が家初。
誰にもうつらなかったのは良かったけれど、色々ツラかった。
羊は仕事には復帰したけれど体力が未だ戻らずテレワーク中。

そんな中、私を癒やしてくれたのは此方の方々。
カニ。



上から
いきもの大図鑑、スベスベマンジュウガニ。
いきもの大図鑑、アカテガニ。
ケーブルちょっきんしようカニ、サワガニ。

なんかよく分からないけれど、とにかく蟹が欲しかったらしい私。



いきもの大図鑑のカニは500円時代つまり黄金時代のを中古屋でGet♪
アカテガニの関節が外れまくるのが困るけどやっぱり楽しい可動蟹。
(スベスベマンジュウガニは大丈夫)
ケーブル……の方はこれ、今時の子なのに200円ですよ、奥様。

ちゃんと写真撮る気力は無かったけれど、楽しんだ。
有り難う、蟹!!  

Posted by ニワトリモドキ at 16:36Comments(6)その他

2024年12月31日

ハコニワトリ2024冬振り返り

大晦日っすよ!?

さて、いつもだとひとり反省会になる訳ですが、
今回は反省しないことにしました。
大変だった。
頑張った。
以上!
そも、ほぼドラマを見ていないニワトリモドキ。
刑事ドラマも「家政婦は見た」もよく知らない。
よく知らないのに何故こんなお話撮っちゃったのか?
なんか撮りたかったのよ。
以上。

恒例、本編で使われなかった写真集。
今回もあんまり面白いのはなかったです。
やはり、人魚姫が特異だった。



トップバッターはぷりうすさんちのおふたり。
天野翔&樋座高子役のショウ&高校生リカちゃん、ちょっと御間抜けな悪役二人。
ぷりうすさんが「ボニー&クライド」のようにとポージング。
そんなハードな展開しませんから。
しかし、様になっている。



イサム&イサミ。
ぷりうすさんに衣装をお借りしました。
これ、昔の衣装ではなく割と最近のお城の衣装ならしい。
レトロ風味よね。
ふたりによく似合っている。



阿部くん&泉谷くん役のアベルといづみ。
イサム&イサミの現実路線(?)に対して少女漫画チックなおかしみを出したくて
連れてきたのだけれど、本編でそんなこと突っ込んでいる余裕なかったなと。



サロンメンバーのちひろ&バービー。
バービーの衣装はぷりうすさん所有品。
これまたレトロ感がおしゃれでかわいい。
バービーはかなりポージングできるボディなので
アルベールおじいちゃんにおもいきり絡んで貰いました。
もう一人いたピンクのバービー、カーラをピンで取り忘れたのが残念。彼女もぷりうすさんに素敵な衣装を貸して頂いていたのに。



アヤさん。
衣装がこれまたぷりうすさんの所有品。
リカ用警官服なのだけど、27cmでも着られましたね。
この服、意外に作りがしっかりしていた。
市販品って実際に入手して着せてみないと良い品か判断できない。
コレ、良き。



ぷりうすさんちの神戸asミッチーと常盤ちゃん。
かの「相棒」でミッチー演じている役柄は「神戸さん」という名だったのね。
そこから知らなかったという。
しかし、そこにいるだけで刑事ドラマっぽい雰囲気を醸し出してくれる。
流石ミッチー人形。
常盤ちゃん。
コレ100均衣装ならしい。
しかし今回、可愛さ№1だった気がする。



久P&ぷりうすさんちのアルベール氏。
今回の話の元ネタの一つはハコニワドールの此方→
あまりにとんでもないお話に当時もの凄い衝撃を受けましたね。



ラスト、主役の馬場怜悧asバレリーさん。
アクが強すぎてファッションドールとしては扱い辛いんですが、人形劇の役者さんとしてなら輝くかなと思いまして。ことジト目ですもん、物陰から覗いて「まぁ、いやらしい」って言わせてみたいと。夢が叶って満足です。
最近気付きました。
このコ、「笑ゥせぇるすまん」に似てませんか?
このジト目とニッカリした微笑み。
家政婦バレリーさんをぷりうすさん所蔵の白い家具シリーズの前で撮影するという大変贅沢な事が出来て満足です。  

Posted by ニワトリモドキ at 23:09Comments(0)オフ会

2024年12月30日

ハコニワトリ2024冬その8

ハコニワドールコラボ記事八回目。
いよいよ物語は最終回。

一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。
三回目の記事はコチラ→。
四回目の記事はコチラ→。
五回目の記事はコチラ→。
六回目の記事はコチラ→。
七回目の記事はコチラ→。

警察署の受付を訪れたアルベール氏とちびっ子たち。



アルベール「実は、その、盗まれたと思っていたフィギュアが発見されました」
常盤、アヤ「え!?」
アルベール「クリスマスパーティを開いたあの日の出来事らしいんですが……」

アルベール氏が語るには……



大人(大きい子供たちも含む)がいなくなった隙に
フィギュアを見ようと棚を開け、



棚から落として壊してしまったと。



そして、叱られると思ったちびっ子達は
壊れたフィギュアをベッドの下に隠したと。



涙ぐむちびっ子。



アヤ、常盤「えーっ!!」
ちびっ子達、整列。



ちびっ子達「ごめんなさい!」
アルベール「儂が子供の興味を引くものをあんな所に置いておいたのがいけなかったんじゃ。
       そして、よく探しもせず、お騒がせして本当に申し訳ないっ」
常盤「まあまあ、小さい子のしたことですし……」
アヤ「とりあえず頭を上げて下さい」



倉田「これでフィギュアの件は片が付いた訳だが、問題は窃盗団だな」
怜悧「高子と翔の拘留期限までまだありますしね。窃盗団撲滅への足掛かりにしたいです」



心豊かな明るい社会を育てるため、箱鶏警察署(今名付けた)員の努力は続く。
頑張れ、馬場怜悧。
頑張れ、箱鶏警察署。


了。

長々お付き合い有り難うございました。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:02Comments(2)オフ会

2024年12月29日

ハコニワトリ2024冬その7

ハコニワドールコラボ記事七回目。

一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。
三回目の記事はコチラ→。
四回目の記事はコチラ→。
五回目の記事はコチラ→。
六回目の記事はコチラ→。




倉田「アヤさん、樋座高子について分かったことを教えてくれないか」
アヤ「樋座高子、語学学校の学生で将来は輸入雑貨の店を開きたい
   と言って、アルベール氏のサロンに紛れ込んでいましたが、
   彼女、学生ではなく、窃盗団№2の女の一人らしいです。
   窃盗団のボスとも面識あるらしく、内部に精通している可能性もあります。
   天野翔はつい先月、彼女が繁華街でスカウトしたそうです。
   翔は彼女を恋人と言ったそうですね。彼女の方は言ってないです」
倉田「まあ、……そんなところだろうよ」



そして樋座高子の取り調べ。



神戸「樋座、天野を家に引き入れたのはおまえだな?」
高子「知らないってば」
神戸「それは窃盗団からの指示か? それともおまえ単独の犯行か?」
高子「だから知らないってば!」



その時、扉がガチャリと開いて部屋に入ってきたのは……。



「ハーイ」



高子「あ、ジイサンちにいた不細工な家政婦!」
怜悧「なんですってicon08
神戸「まあまあ、まあまあ!」



神戸「樋座高子、天野翔引き込みと窃盗団内部事情についてはもう少し
   はたけば喋りそうな気もしますが……」
倉田「アルベール氏のフィギュアについては本当に知らなさそうだな」
神戸「何処へいってしまったものやら」



一方、その頃、署の玄関を訪れていた人物があった。



常盤「あれ、アルベールさんじゃないですか、どうしました?」


続きます。
  

Posted by ニワトリモドキ at 19:22Comments(2)オフ会

2024年12月28日

ハコニワトリ2024冬その6

ハコニワドールコラボ記事六回目。

一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。
三回目の記事はコチラ→。
四回目の記事はコチラ→。
五回目の記事はコチラ→。



馬場怜悧刑事、自分の勤める警察署に凱旋。
仲間がお出迎え。



怜悧「昨日捕まえた天野翔、何か喋った?」
アヤ「倉田さんと神戸さんが取り調べしているんですが、何も聞けていないみたいです」
怜悧「黙秘してるの?」
アヤ「いえ、そんなことはないんですが」
怜悧「翔、窃盗団でも下っ端ぽいもんなァ。
   やっぱり高子の方から聞き出さないとダメかしら」



神戸「アルベール氏のフィギュアを何処に隠したっ!」
翔「だから、オレは知らないって……」
神戸「嘘をつくな!」
倉田「まあまあ、神戸さん」
と、外から「こんにちは、ウーバーイーツです」と声がする。
倉田「お、来た来た……」



ゲラルト「お届け物に上がりました」
香山邸でサンタのバイトをしていたヒトが何故今度はウーバーイーツ配達人?
このヒト、バイトしまくっているらしいですicon11



神戸、心の声『倉田さん容疑者に甘すぎっ』



翔「うぉっ、カツ丼、やりぃ♪」



倉田「翔、おまえはまだ若いんだ。
   今ならやり直せる。
   付き合う女は選べ。あいつはおまえが思っているよりずっと性悪だぞ」
翔「高子のことっすか? 高子はオレにベタ惚れっすよ?」
倉田『こいつ、バカだ……』
翔『このおっさん、ぜってぇ奥さんいない。モテなさそう』



一方、廊下でイライラしている神戸さん。
そんな神戸さんにサイダーを差し出す常盤ちゃん。
常盤「ハイ、どうぞ。 リフレッシュして下さいね♡」


続きます。  

Posted by ニワトリモドキ at 22:52Comments(0)オフ会

2024年12月24日

ハコニワトリ2024冬その5

ハコニワドールコラボ記事五回目。

一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。
三回目の記事はコチラ→。
四回目の記事はコチラ→。

アルベール氏のサロンも解散。
大人達も寝静まった深夜帯。



メイドさん達はまだお掃除。
お喋りに夢中で仕事がはかどっていない様子。



家政婦さんもお掃除。
此方は真面目にやっている様子。
夜遅くまでご苦労様。

そして更に夜は更けて……
お手伝いさん達も眠りに就いた頃……



お屋敷の前に一人の怪しい男がいた。
「♪オレの名前は天野翔♪ カッコイイこそ泥さ♪」
玄関から堂々と入るこそ泥icon11



家の中を進むこそ泥くん。
目的は?



ナイ!?
アルベール氏お気に入りの仮面ライダーフィギュアが消えている。



「お~まいが~。
 昼間あれだけちゃんとチェックしておいたのに」



怜悧「もしもし、そこのヒト、落ち込んでいるところスミマセンが……」



怜悧「今晩は、警察です」
警察手帳を見せつける怜悧。
翔「え?  アンタ、家政婦なんじゃ?」
怜悧「それは、仮の姿。窃盗団に絡む人物がこの家に出入りしているとの情報を受けて
   潜入捜査していました。
   アナタ、逮捕しますね♡」



翔「俺、何もしていない!
  俺が来た時には既にお宝はなかったんだ!」
怜悧「ハイハイ、盗るつもりでここに来たと。
   とりあえず、住居侵入罪で逮捕しますネ」



~現場検証~
アヤ「馬場(怜悧)刑事、お疲れ様です」
怜悧「アヤさんこそこんな時間にお疲れ様」
アヤ「それにしても、仮面ライダーフィギュア、何処へ行っちゃったんでしょうね?」
怜悧「それなのよね……」


続きます。
しかし、ここから先はまだ撮影できていないのでちょっと間が空く予定。  

Posted by ニワトリモドキ at 22:15Comments(0)オフ会

2024年12月23日

ハコニワトリ2024冬その4

ハコニワドールコラボ記事四回目。

一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。
三回目の記事はコチラ→。

ご近所の子供達も親戚一同も家に帰り、
家の子供達も寝静まった頃……。



食堂の奥の部屋ではまだ騒いでいる人たちがいた。



女性達の中央にいるのはこの家のおじいちゃん、アルベール氏?



メイドさん達はクリスマスパーティの後片付け中。
名倉「若い起業家や芸術家の為のサロンを開いているって言ってもさぁ、
   集めてるのが女性ばかり、しかも美人ばかりでなんかイヤよね」
花浦「アルベールさんて、ほら、入り婿じゃない。
   溜まった鬱憤晴らしてるんじゃない?
   奥さんの恵利ばあさん、結構きついし」
一応片付けの手は動いているけれど、噂話に余念なし。



アルベールじいさん、美女に囲まれて楽しそう。



そんな様子を影から覗いているのは……



怜悧『まぁ。いやらしい……』



ちょっと待て!
じいさんの向かいに座っているあのアニマル柄コートの女は!?
前回記事の下の方で出ていた怪しい女)



家政婦たるもの覗きばかりもやってられない。
ちゃんとお仕事もする。



皿洗いで忙しい怜悧に声を掛ける女がいた。
カーラ「あんた、新入りの家政婦なんだって?
    私はカーラって言うんだ。ファッションデザイナーをやってるんだよ。
    カーヴィ・カーヴィってブランドを立ち上げて今度駅前に店も出したんだ。
    良かったら寄っておくれ。
    ところであんた、さっき私たちのこと覗いてただろ?
    あんたもアルベールじいさんのこと、色ボケじじいって思う?
    でもさぁ、……」
怜悧『このカーラって娘、話が長いわicon11


続きます。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:52Comments(2)オフ会

2024年12月22日

ハコニワトリ2024冬その3

ハコニワドールコラボ記事三回目。

一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。

で、今回はいづみちゃんの妹のハナちゃん語りで行きます。


今日はクリスマスパーティ。



ちびっ子たちがサンタさんと戯れていたのだけれど、
奥の部屋で家政婦の馬場さんが何かを覗いていたの、私、見ちゃった。
馬場さん、何見ていたのかな?

それはさておき、今日はクリスマスパーティ!
親戚一同も集まるのだけれど、私たち姉妹も好きなお友達を呼んでいいと言われていたの。



みいお姉ちゃんのクラスメイト。
左、阿部くん。
右、泉谷くん。



いづみお姉ちゃんのクラスメイト。
左、イサムくん。
右、イサミくん。
二人は双子なんですって。

しかし何故お姉ちゃん達、男の子ばっか呼ぶのicon11
そう、お姉ちゃん達に聞いたら「ハナちゃんは誰か好きな子いないの?」
って、話を変な方に持って行かれたわ。
私は特に……。
呼べるほど仲の良い女の子もいないのが……問題?
いいのよ、放っておいてicon10

そして、オトナ達に引き続きコドモ達もお食事会。



オトナの方でも顔出していたリカ様が仕切るicon11
さすが”女帝”のむすめicon11



全員揃ったよ。
一人だけ紹介し忘れていた。
奥の左から二番目、きらちゃんの隣はきらちゃんの双子の弟ひかるくん。
私はこの男の子達の中ではひかるくんが一番タイプ……でもないなicon10
正直、男の子より美味しい食事が大好きicon06

「ハナ語り」終了。



時間は少し遡る。
強面サンタがちびっ子達の元に訪れる少し前……。



あやしげな二人が家の前で何やら話していた。
翔「ホントにオレが今家に入っても大丈夫なのか?」
高子「私と一緒なら怪しまれないって。翔も一度うちの中見ておいた方が良いでしょ?」



翔「で、例のの在処分かった」
高子「うん、ジジイの部屋にはなくてさ」



翔「分かった、おまえを信じるよ」
高子「で、時間なんだけど……」


明らかにあやしい二人組登場。
その二人を覗いているのは……!

続きます。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:54Comments(2)オフ会