2023年09月30日
九月末のエリカ
今日も暑かった!!
夏娘駆け込み。
茶箱エリカさん。

真夏の服装。
でも、実際ニンゲンもこんな感じで丁度良い気温。

真夏は暑くて人形触る気にならないので、
大抵この季節に駆け込みで撮る事になるけれど、
今年はそれもツラい感じ。

コンコンブル コンコン島 文鳥マンゴーかき氷さん。
あまりかき氷には見えない。
可愛いからいいやでこの夏、飾られていた。
まだ終わらないかき氷日和。
夏娘駆け込み。
茶箱エリカさん。
真夏の服装。
でも、実際ニンゲンもこんな感じで丁度良い気温。
真夏は暑くて人形触る気にならないので、
大抵この季節に駆け込みで撮る事になるけれど、
今年はそれもツラい感じ。
コンコンブル コンコン島 文鳥マンゴーかき氷さん。
あまりかき氷には見えない。
可愛いからいいやでこの夏、飾られていた。
まだ終わらないかき氷日和。
2020年11月19日
麻の葉文様ブラウスの二人
異様に温かい日が続いています。
前回、室内でスマホ写真だったのですが、
エリカさんをお外で撮り直しました。

画素数低くてもカメラはカメラ。
何が綺麗に撮れるかはまあ条件次第ですが。
さて。
麻の葉柄のこのブラウス。
元々はこういうのが作りたかったのである。
↓こちら。

夏に極楽湯とコラボっていた時のイラスト。
このパジャマがカワイイ!
けれど型紙作る気力が無かったのでとりあえずこうなったと。

顔にかかった髪の毛が一本邪魔してますが、エリカさんカワイイ。
アゾンのねずこさんを見て以来、デコ萌えに走っているニワトリモドキ。
エリカさん、素晴らしいモデルさんです!
今更気付いたけど下で縛るツインテール仕様ドールの遊べる事!
縛って良し♪ ほどいて良し♪
これが職人さんに三つ編みされていたりすると
勿体なくてほどけなくなったりするけど。

そして。
みほちゃん分も作っちゃったと。
27cm型紙を85%に縮小。
それをチョイチョイイジって作りました。

ESCみほちゃん、エリカさんによく似た髪型。
髪色はおんなじ。
メイクは茶系で今の季節にぴったり。
エリカさんは青目のせいで季節を選びませんが。

今が旬のみほちゃん。
ああ、デコが可愛い!

大人気の鬼滅布、これ、かなり薄いです。
そして何故かアイロンが掛けづらい。
けれど布の歪みはなし。
ものすごく真っ直ぐで、縫いやすいです。
前回、室内でスマホ写真だったのですが、
エリカさんをお外で撮り直しました。
画素数低くてもカメラはカメラ。
何が綺麗に撮れるかはまあ条件次第ですが。
さて。
麻の葉柄のこのブラウス。
元々はこういうのが作りたかったのである。
↓こちら。

夏に極楽湯とコラボっていた時のイラスト。
このパジャマがカワイイ!
けれど型紙作る気力が無かったのでとりあえずこうなったと。
顔にかかった髪の毛が一本邪魔してますが、エリカさんカワイイ。
アゾンのねずこさんを見て以来、デコ萌えに走っているニワトリモドキ。
エリカさん、素晴らしいモデルさんです!
今更気付いたけど下で縛るツインテール仕様ドールの遊べる事!
縛って良し♪ ほどいて良し♪
これが職人さんに三つ編みされていたりすると
勿体なくてほどけなくなったりするけど。
そして。
みほちゃん分も作っちゃったと。
27cm型紙を85%に縮小。
それをチョイチョイイジって作りました。
ESCみほちゃん、エリカさんによく似た髪型。
髪色はおんなじ。
メイクは茶系で今の季節にぴったり。
エリカさんは青目のせいで季節を選びませんが。
今が旬のみほちゃん。
ああ、デコが可愛い!
大人気の鬼滅布、これ、かなり薄いです。
そして何故かアイロンが掛けづらい。
けれど布の歪みはなし。
ものすごく真っ直ぐで、縫いやすいです。
2020年11月18日
簡単型紙使い回し
11月です。
11月中旬に入って、10月下旬、11月上旬のが寒かったなと。
お人形さんは暑い寒いと文句を言わないのだけれど、その辺を気にするニワトリモドキ。
他人様が着せている分には全然構わないんすよ。
自分が着せるのは何故か気になる。
実はハロウィン着物を作る前にチマチマ作っていたもの。↓

ちょっと寒くなっちゃったなと思っていたのだけれど、今日は丁度良い感じ♪
背景はカレンダー。
見事な紅葉!
ちょっと紅葉狩りに来たには軽装過ぎるけど。

ティモテさんは一年前に着ていたものそのままです。こちら→

キサラさん。
ハロウィン柄です
スカートは相当昔に作ったもの。

ミルフーユさん。
ティモテ、キサラに比べてなんて簡単な作りのスカート!
布(三河木綿)が良いからそれなりに見えるかと。

リエさん。
ごめんね、美人に撮ってあげられなかった。
スカートはミルフィーユと同じ三河木綿。

エリカさん。
大人気の鬼滅柄。
お店のヒト曰く、もの凄い勢いで売れているらしい。

そしてティモテさん。
一年前、このパンツを作る気力があった自分が素晴らしい。
暫くやっていないので、すご~く編み物やビーズがやりたくなっている。
しかし、編み物やビーズは寒くても子供がいても多少出来るけれど、ミシンは今しか出来ない!
と思って布帛と戦っているのですが……モチベーションが上がらなくなってきて困り中。
そも自分が楽しむ為なのにね。
11月中旬に入って、10月下旬、11月上旬のが寒かったなと。
お人形さんは暑い寒いと文句を言わないのだけれど、その辺を気にするニワトリモドキ。
他人様が着せている分には全然構わないんすよ。
自分が着せるのは何故か気になる。
実はハロウィン着物を作る前にチマチマ作っていたもの。↓
ちょっと寒くなっちゃったなと思っていたのだけれど、今日は丁度良い感じ♪
背景はカレンダー。
見事な紅葉!
ちょっと紅葉狩りに来たには軽装過ぎるけど。
ティモテさんは一年前に着ていたものそのままです。こちら→
キサラさん。
ハロウィン柄です
スカートは相当昔に作ったもの。
ミルフーユさん。
ティモテ、キサラに比べてなんて簡単な作りのスカート!
布(三河木綿)が良いからそれなりに見えるかと。
リエさん。
ごめんね、美人に撮ってあげられなかった。
スカートはミルフィーユと同じ三河木綿。
エリカさん。
大人気の鬼滅柄。
お店のヒト曰く、もの凄い勢いで売れているらしい。
そしてティモテさん。
一年前、このパンツを作る気力があった自分が素晴らしい。
暫くやっていないので、すご~く編み物やビーズがやりたくなっている。
しかし、編み物やビーズは寒くても子供がいても多少出来るけれど、ミシンは今しか出来ない!
と思って布帛と戦っているのですが……モチベーションが上がらなくなってきて困り中。
そも自分が楽しむ為なのにね。
2020年09月17日
本日のハイビスカスと……
9月も半分過ぎました。
9月前半お天気が優れず、人形撮影あまりしていません。
お天気良くないだけならいいんですが、雷が凄かった!
雷の鳴らない日の方が少なかったのではという程。
ゲリラ雷雨も一度ものすごいのが来たし。
災害に至っていないのはそれだけで有り難いのだろうと思う今日この頃。
インスタの方に時々あげていた「本日のハイビスカスと……」を集めてみました。
毎年、晩夏の頃になるとハイビスカスブログと化すからね。
真ん中の赤い黄色のハイビスカスが好きでたまらないブログ主。
トップバッターみうたん。
ピンクの甚兵衛が可愛い。

強雨で花が傷んでますね。
お次はエルノ。
着ぐるみで暑苦しそうなのは気にしない。

珍しいことに、
ピンクの斑が入った花が咲いたんすよ。
今の所、これが最初で最後。
エリカさん。
浴衣が良くお似合いでもっと写真撮ってあげたかったのだけれど、お天気の所為で撮りそびれちゃっています。

続いてESCみほちゃん。
このコも浴衣がよく似合って……以下エリカさんと同文。

みほちゃんに抱かせたインコさんが白飛びしちゃったのでインコさんのみで。
インコさんの作家さんの名前を忘れてしまった私が情けない。
こんなに素晴らしいインコさんなのに。

お次はビーズヘアジュディさん。

ジュディさんてば本当に夏娘!

続いて柚苺さん。

春に着せた衣装そのままなので長袖。
写真撮り忘れていたのでハイビスカスにはちょっと暑い感じだけれどそのまま撮影。
最後はESCリボンちゃん。

分かるかな?
花が段々小さくなってきたよ。
花径計っておけば面白かったな。どこまでハイビスカスブログにする気だよって話ですが。
因みに現在ハイビスカスは花が途絶えております。
荒天でかなりのつぼみが落ちてしまいました。
多少残っているのでまた暫くするとハイビスカスブログ再開すると思います。
もういいって?
9月前半お天気が優れず、人形撮影あまりしていません。
お天気良くないだけならいいんですが、雷が凄かった!
雷の鳴らない日の方が少なかったのではという程。
ゲリラ雷雨も一度ものすごいのが来たし。
災害に至っていないのはそれだけで有り難いのだろうと思う今日この頃。
インスタの方に時々あげていた「本日のハイビスカスと……」を集めてみました。
毎年、晩夏の頃になるとハイビスカスブログと化すからね。
真ん中の赤い黄色のハイビスカスが好きでたまらないブログ主。
トップバッターみうたん。
ピンクの甚兵衛が可愛い。
強雨で花が傷んでますね。
お次はエルノ。
着ぐるみで暑苦しそうなのは気にしない。
珍しいことに、
ピンクの斑が入った花が咲いたんすよ。
今の所、これが最初で最後。
エリカさん。
浴衣が良くお似合いでもっと写真撮ってあげたかったのだけれど、お天気の所為で撮りそびれちゃっています。
続いてESCみほちゃん。
このコも浴衣がよく似合って……以下エリカさんと同文。
みほちゃんに抱かせたインコさんが白飛びしちゃったのでインコさんのみで。
インコさんの作家さんの名前を忘れてしまった私が情けない。
こんなに素晴らしいインコさんなのに。
お次はビーズヘアジュディさん。
ジュディさんてば本当に夏娘!
続いて柚苺さん。
春に着せた衣装そのままなので長袖。
写真撮り忘れていたのでハイビスカスにはちょっと暑い感じだけれどそのまま撮影。
最後はESCリボンちゃん。
分かるかな?
花が段々小さくなってきたよ。
花径計っておけば面白かったな。どこまでハイビスカスブログにする気だよって話ですが。
因みに現在ハイビスカスは花が途絶えております。
荒天でかなりのつぼみが落ちてしまいました。
多少残っているのでまた暫くするとハイビスカスブログ再開すると思います。
もういいって?
2018年09月23日
六着のワンピースその6
今日も暑いです。
メロンポロン様のワンピシリーズも今日でラスト。
モデルは茶箱エリカ。

紫蘇が花盛り。

アイプリ光っちゃった。

通してみて、自然の背景に溶け込むナチュラルなドレスが多かったですね。
実にウチ向き!

三連休、明日は羊出勤なので仔羊と二人。
苦行。
メロンポロン様のワンピシリーズも今日でラスト。
モデルは茶箱エリカ。
紫蘇が花盛り。
アイプリ光っちゃった。
通してみて、自然の背景に溶け込むナチュラルなドレスが多かったですね。
実にウチ向き!
三連休、明日は羊出勤なので仔羊と二人。
苦行。
2018年07月15日
ハコニワトリ2018その1
暑すぎます!
先週ハコニワドールのぷりうすさんとオフ会を致しました。
調子に乗って自分のキャパオーバーの写真を枚数撮ってしまい、やっとこさ更新です。
まずは「t+t Cafe」というタイ料理カフェでランチ
ここはオシャレだし明るいしそんなには混んでいないしで撮影会そのまま出来るかなと思ったんですが、
やっぱりちょっと無理でしたね~
2、3体なら机にちょこんと座らせて撮れそうでしたが、体数多かったので。
そのまま向かいの向山緑地公園へ移動。
万里の長城オブジェの上で荷物広げました。
この公園、万里の長城の他にもスフィンクスやらモアイやら世界の遺跡オブジェが色々建ってます。
地元で普段から見慣れているとなんとも思わないのですが、ぷりうすさんはかなり衝撃を受けていたようです。
頂上の上でまずは記念撮影。
右から
ぷりうすさんちのショコラちゃん、レンくん、うちのスイ子と18ジェニー。

血のつながらない親子設定のスイ子と18ジェニーは和服で。

ぷりうすさんちのレンくんとショコラちゃんはおめかしコレクションのお召し物♪
よく似合っています❤

そして、この日のメインイベント。
ラノフ・デ・ペヴェル魔法羽学校生全員集合!
あ、真ん中のちびちゃんは先生ですが。

壮観!!

右からぷりうすさんちのカプチーノちゃん、月間ジェシカさん、小さなおみせジェシカさん。
(合ってますよね?)
ひとりずつ撮れば良かったと後悔。

うちのFちゃん、アベル、エリカ、マキちゃん。
フクロウは二羽ともぷりうすさんちの。い~仕事してます!

小物もね。
月刊(?)魔女通信まである!

ラノフ・デ・ペヴェル生ではないうちのみぃちゃんも混ぜてみた。

ずらり魔法使い!

みぃちゃんが乗っている箒はぷりうすさんの鉛筆なんです!

お次は特待生の月間ジェシカさんがDRYADに変身!
うちでは以前エリカが着ていたおきべきじま様のドレスです。

似合いすぎ!

万里の長城の上から緑深いところへ移動。

ジェシカさんは背景に溶け込んで美しいことこの上なしなんですが、ここ、とんでもなく蚊が多かった!
血まみれになりながらの撮影(というのは大げさだけど)。

中世ヨーロッパの森みたい。


続きます。
先週ハコニワドールのぷりうすさんとオフ会を致しました。
調子に乗って自分のキャパオーバーの写真を枚数撮ってしまい、やっとこさ更新です。
まずは「t+t Cafe」というタイ料理カフェでランチ

ここはオシャレだし明るいしそんなには混んでいないしで撮影会そのまま出来るかなと思ったんですが、
やっぱりちょっと無理でしたね~
2、3体なら机にちょこんと座らせて撮れそうでしたが、体数多かったので。
そのまま向かいの向山緑地公園へ移動。
万里の長城オブジェの上で荷物広げました。
この公園、万里の長城の他にもスフィンクスやらモアイやら世界の遺跡オブジェが色々建ってます。
地元で普段から見慣れているとなんとも思わないのですが、ぷりうすさんはかなり衝撃を受けていたようです。
頂上の上でまずは記念撮影。
右から
ぷりうすさんちのショコラちゃん、レンくん、うちのスイ子と18ジェニー。
血のつながらない親子設定のスイ子と18ジェニーは和服で。
ぷりうすさんちのレンくんとショコラちゃんはおめかしコレクションのお召し物♪
よく似合っています❤
そして、この日のメインイベント。
ラノフ・デ・ペヴェル魔法羽学校生全員集合!
あ、真ん中のちびちゃんは先生ですが。
壮観!!
右からぷりうすさんちのカプチーノちゃん、月間ジェシカさん、小さなおみせジェシカさん。
(合ってますよね?)
ひとりずつ撮れば良かったと後悔。
うちのFちゃん、アベル、エリカ、マキちゃん。
フクロウは二羽ともぷりうすさんちの。い~仕事してます!
小物もね。
月刊(?)魔女通信まである!
ラノフ・デ・ペヴェル生ではないうちのみぃちゃんも混ぜてみた。
ずらり魔法使い!
みぃちゃんが乗っている箒はぷりうすさんの鉛筆なんです!
お次は特待生の月間ジェシカさんがDRYADに変身!
うちでは以前エリカが着ていたおきべきじま様のドレスです。
似合いすぎ!
万里の長城の上から緑深いところへ移動。
ジェシカさんは背景に溶け込んで美しいことこの上なしなんですが、ここ、とんでもなく蚊が多かった!
血まみれになりながらの撮影(というのは大げさだけど)。
中世ヨーロッパの森みたい。
続きます。
2017年08月30日
日焼けッコ祭り
日焼けエリカさんにもおきべきじま様のドレス。

鼻の頭テカっちゃった☆

前回のエリーお嬢様のメイドさん設定で撮影したら楽しいかもと思ったけれど、
暑さと蚊の前にヒトは無力であった。

色合いといい袖の長さといい、この時期にぴったり。
残暑の頃に欲しくなる色合いよね~。
鼻の頭テカっちゃった☆
前回のエリーお嬢様のメイドさん設定で撮影したら楽しいかもと思ったけれど、
暑さと蚊の前にヒトは無力であった。
色合いといい袖の長さといい、この時期にぴったり。
残暑の頃に欲しくなる色合いよね~。
2017年06月26日
2016年12月03日
ラノフ・デ・ペヴェル上級生
本日、保育園の学習発表会でLCは行けず。
それは仕方ない。
けれど、お城のファミリーイベントに応募した連絡が未だ来ないのあ~る。
自動返信のメールに
「11月21日以降、11月中に改めてご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ」
と書かれていたのに。
私だけ?
問い合わせた方が良いのかしら?
ラノフ・デ・ペヴェル上級生の制服をエリカさんに。

すんごく魔女っぽいおぐし。

マンドラゴラと。

このエリカさんがこの服着てマンドラゴラ抱えてそのまま売ってそうな雰囲気じゃない?
今まで可動ボディで魔女ちゃんたちを撮ってきて、ここで初めてデフォボディのまま挑戦。
服は綺麗に映えるのだけれど、小物を持たせるのが至難!
それは仕方ない。
けれど、お城のファミリーイベントに応募した連絡が未だ来ないのあ~る。
自動返信のメールに
「11月21日以降、11月中に改めてご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ」
と書かれていたのに。
私だけ?
問い合わせた方が良いのかしら?
ラノフ・デ・ペヴェル上級生の制服をエリカさんに。
すんごく魔女っぽいおぐし。
マンドラゴラと。
このエリカさんがこの服着てマンドラゴラ抱えてそのまま売ってそうな雰囲気じゃない?
今まで可動ボディで魔女ちゃんたちを撮ってきて、ここで初めてデフォボディのまま挑戦。
服は綺麗に映えるのだけれど、小物を持たせるのが至難!
2016年09月29日
2016年08月05日
2015年12月02日
→洋装
本日は仕事休んで免許更新行って来ました。
それにしても暑い!
エリカ様を洋装にチェンジ。
ボレロは小鳥洋品店様。サロペットはmomokoの。

サロペットの黒に引きずられ、お顔白飛び。

姫カット部分にシャギー入れて少し内巻きっぽくしました。
写真だと分かりづらいっすね。
それにしても暑い!
エリカ様を洋装にチェンジ。
ボレロは小鳥洋品店様。サロペットはmomokoの。
サロペットの黒に引きずられ、お顔白飛び。
姫カット部分にシャギー入れて少し内巻きっぽくしました。
写真だと分かりづらいっすね。
2015年11月07日
エメラルドになっちゃった
暖かい日が続いております。
6月LC時のリメイクちゃんたちと共にオーダーのエリカ様も勿論届いていたわけですよ。
届いたのは夜。
開けたのは薄暗い玄関。
対面した瞬間、カワイイ、キレイ!
……? なんか違う気がする。
緑×濃金茶の全メッシュにしたわけですが。

……エメラルド×濃金茶ですね
643×1147で頼んだ筈が643×1455で来ちゃったと。
悩。
また送り返して来るのを待つのも辛いし。
同じヘッドのコが残っているとも限らないし。
このコはこのコで可愛いし。
可愛いし。
私はこのコと生きて行こう、と、決めた。
そんなわけでお着替え。

鶏小屋の一員となる決意の表れとして、お着物。(なんじゃそりゃ)

まだ綺麗に咲いてますハイビスカス。

見事なおぐし~。
643×1455は素敵だけれど、643×1147にも未練が
しかし、オーダーって、財力もだけれど体力気力の消耗が激しいし。
ESC辺りで出して欲しいのだけれど……って、今年はESC一体もGet出来なかったし。
CCもSCCも途切れているし。
元を正せば検品のシステムが~
なんだけどね。
6月LC時のリメイクちゃんたちと共にオーダーのエリカ様も勿論届いていたわけですよ。
届いたのは夜。
開けたのは薄暗い玄関。
対面した瞬間、カワイイ、キレイ!
……? なんか違う気がする。
緑×濃金茶の全メッシュにしたわけですが。
……エメラルド×濃金茶ですね

643×1147で頼んだ筈が643×1455で来ちゃったと。
悩。
また送り返して来るのを待つのも辛いし。
同じヘッドのコが残っているとも限らないし。
このコはこのコで可愛いし。
可愛いし。
私はこのコと生きて行こう、と、決めた。
そんなわけでお着替え。
鶏小屋の一員となる決意の表れとして、お着物。(なんじゃそりゃ)
まだ綺麗に咲いてますハイビスカス。
見事なおぐし~。
643×1455は素敵だけれど、643×1147にも未練が

しかし、オーダーって、財力もだけれど体力気力の消耗が激しいし。
ESC辺りで出して欲しいのだけれど……って、今年はESC一体もGet出来なかったし。
CCもSCCも途切れているし。
元を正せば検品のシステムが~

2014年01月24日
籠城終了?
今日はちょこっと買い物出てみました。
こんな小春日和にちょこっとしか出られないなんて。
仕方ないけどね。
エリカさん。

サンダルが寒そう?
彼女は私の「初めてのお城ドール」。
むか~しのサンクスフェアで通販しました。

ピンクにグレーメッシュ。
ピンク単体より甘さが際立つというか、甘さに深みが出るというか……。
お洋服もピンクのパイレーツスタイルで深みのある甘さを(自分で言っていて恥ずかしいな)。
いつか、もういっぺん作り直したいな、この服。

背景は代車のスターレット。
車のエアコンが壊れて修理に出したのだけれど、修理にかなり時間が掛かり、
一週間以上お世話になりました。
代車に慣れるまで乗ったのは初めて!
こんな小春日和にちょこっとしか出られないなんて。
仕方ないけどね。
エリカさん。
サンダルが寒そう?
彼女は私の「初めてのお城ドール」。
むか~しのサンクスフェアで通販しました。
ピンクにグレーメッシュ。
ピンク単体より甘さが際立つというか、甘さに深みが出るというか……。
お洋服もピンクのパイレーツスタイルで深みのある甘さを(自分で言っていて恥ずかしいな)。
いつか、もういっぺん作り直したいな、この服。
背景は代車のスターレット。
車のエアコンが壊れて修理に出したのだけれど、修理にかなり時間が掛かり、
一週間以上お世話になりました。
代車に慣れるまで乗ったのは初めて!
2012年02月20日
ひまわり
日中は温かかったですね。
初春と言うより晩冬。
晩春、晩秋より、晩夏、晩冬はあまり使わないかも。
早く春、秋を迎えたいからかしら。
なんて話をふっておきつつ、写真はひまわり。
真夏のエリカさん。

基本中の基本だけど、日焼け肌のコには白いドレスがよく似合う
初春と言うより晩冬。
晩春、晩秋より、晩夏、晩冬はあまり使わないかも。
早く春、秋を迎えたいからかしら。
なんて話をふっておきつつ、写真はひまわり。
真夏のエリカさん。

基本中の基本だけど、日焼け肌のコには白いドレスがよく似合う

2012年02月10日
寒中甚兵衛
使える写真が無くなってきました。
手ぶれとか暗いのばかり。
後は、フィルムカメラ写真をスキャナーで読み込むしかない。
元々綺麗な写真が少なく、スキャナーが今一綺麗に読んでくれないからどうなるやら。
それよりも、スキャナーで読んでいる余裕があるのかという問題。
PCの前に座って出来ることならいいのだけれど、席を離れるとなると大変。
私のこの授乳中の間だけのストレス解消どうなるやら。
エリカさんです。

素敵な甚兵衛。
ごめんなさい、私が作った物じゃございません。
豊橋の江戸っ子で作家さんが作った品を売っていたことが一時あって、
そのときに購入した物です。
リカちゃんキャッスル(現リトルファクトリー)のエリカさん。
「メイド服が似合う」などという触れ込みで売られていましたが、
まさか甚兵衛を着せられるとは思っていなかったでしょう。
でも、似合うよね。
手ぶれとか暗いのばかり。
後は、フィルムカメラ写真をスキャナーで読み込むしかない。
元々綺麗な写真が少なく、スキャナーが今一綺麗に読んでくれないからどうなるやら。
それよりも、スキャナーで読んでいる余裕があるのかという問題。
PCの前に座って出来ることならいいのだけれど、席を離れるとなると大変。
私のこの授乳中の間だけのストレス解消どうなるやら。
エリカさんです。
素敵な甚兵衛。
ごめんなさい、私が作った物じゃございません。
豊橋の江戸っ子で作家さんが作った品を売っていたことが一時あって、
そのときに購入した物です。
リカちゃんキャッスル(現リトルファクトリー)のエリカさん。
「メイド服が似合う」などという触れ込みで売られていましたが、
まさか甚兵衛を着せられるとは思っていなかったでしょう。
でも、似合うよね。