2023年10月31日

Happy Halloween 2023

iconHappy Halloweenicon

おとぎの国のお城の前、小鳥の妖精さん達が美味しいものを食べながら何やら噂話。



「今晩、探検隊がここから怪しの森に出発するんだってよ」
「へぇ、あの色々と怪物が出ると噂の森に!」

そして夜。



「いい? 皆、はぐれないようにね」
「OK!!!」



「しゅっぱぁつ♪」
ほぼ遠足気分。



そして、ミミックに襲われちゃったり……。
でも、お宝はGetした模様。



「ここまで来れば大丈夫かな?
皆、腹ごしらえよ♪」
完全にピクニックだけれど、後ろに何か迫っているよ!

皆様、楽しい夜をicon
  

Posted by ニワトリモドキ at 18:52Comments(0)園児&ベビーポケメル

2023年10月30日

メロンちゃんのハロウィンコーデ

去年27cm用に作った縞々ワンピを22㎝ちゃんに着せたら、
萌え袖→オバケ袖になってハロウィン風になるかと思って実行。
モデルはメロンちゃん。



靴下はタカラスイーツちゃんのデフォ衣装より。
目論見は成功。
しかし、写真は白飛びicon15



家の中でスマホで撮った方が綺麗に撮れた。



やたら並べただけの写真だけれど、それがハロウィンらしいかと。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:23Comments(0)スイーツ

2023年10月29日

2023年の魔女っ子

今年もやって来た魔女っ子みいちゃんの季節。



ららら白飛び。
紫髪に橙色マリーゴールド背景ってとってもハロウィンな画♪



魔女っ子みいちゃんで4呼び名が定着しちゃったけれど
元はSキャッスルコレクション4オプションありで選んだコ。
こんな個性強いコがセミオーダーのキャッスルコレクションだったって凄いな。



ハロウィン仮装鳥さんたちの悩みを聞くみいちゃん。
「魔女服暑いんです」
  「気のせいじゃ!」
「ハロウィン終わった後の就職先があるか心配で」
  「大丈夫、雇い主がずぼらだから年間かぼちゃ被っていても気にしない」
「私太ってますよね?」
  「去年と変わらん!」  

Posted by ニワトリモドキ at 13:56Comments(0)みい

2023年10月28日

シオンにハロウィン着物

紫髪シオンさんにもハロウィン着物を着せてみた。



百均鳥さんたちと記念撮影。
ピントは真ん中のカボチャセキセイさんに合っております。

以下三連続白飛び写真。
見なくても……。
という事はシオンさん一枚も綺麗に撮れた写真がないkao



この真面目そうなシオンにこんなファンシーな柄着せる?
色目は合ってるからいいの。
シオンさん、好きなのにモデル起用率が少ないな。
カッコイイのを着せなきゃと構えちゃうからだろうか?
そして結局、真反対なのを着せてる事多し。



やっと咲き出したプレクトランサス。
去年の今頃、お庭は花盛りだったのに、
今年はホント夏バテからの回復が遅くて(植物が)。



残念な事にシクラメンは梅雨に大株が二つも枯れてしまって、新しい子に。

綺麗なシオンさんが綺麗に撮れなかった事から
植物の話にそらして終わるicon11  

Posted by ニワトリモドキ at 09:07Comments(0)シオン

2023年10月27日

あきちゃんにハロウィン着物

大体10月は忙しすぎるのだ。
今年はコロナ禍で中止になっていた秋祭りがほぼ復活。
くわえて何故か小学校、時短で帰ってくる日が妙に多い。
9月までは暑すぎて無理と放っておいた事が山積みになり、
色々てんてこ舞いとなる。

そしてハロウィン。
これこそ放っておけば良いのに……ねぇ。

キャッスルコレクション(SCC4)あきちゃんに三年前に作った着物。



この凄まじく保持しづらそうな髪型のあきちゃん。
久々に出してきたらゴムが劣化して切れかけているのを発見。
あれ、私、皆結い直したつもりでいたのだが忘れていたらしい。
何せこの髪型だから大事に奥へしまわれているから。
そして、結い直すという余分な仕事が出来てしまった訳だ。



ハロウィンなんてリアルじゃ何もやらないんだし、
ただの傍観者として楽しめばいいのに、
どうして焦燥感に駆られてしまうのだろう。
あきちゃんは可愛い。ただただ可愛い。
いや、何年もよくこの縦ロール保持してるよな。



今年は仔羊が百均でシマエナガを買った。
仔羊がいない間にちょっと拝借。
この時期に着物だと七五三ぽくもあるな。
あきちゃんは11歳設定だと思ったけど。



去年のセキセイも一緒に。
(一年間ずっと玄関に飾られていたセキセイ)  

Posted by ニワトリモドキ at 22:03Comments(0)あき

2023年10月19日

教室スペシャル様お着替え

今月五日に栄三越の催事でスカウトしてきた教室スペシャルちゃんもお着替え。



上下ともニワトリモドキ製だけれど、やっぱり教室衣装より落ち着く。



ポニテのリカって今まであんまりいなかった気がする。
最近タカラトミーが割りと出しているけれど。



五日に栄三越には前髪くるりんちゃんとか緑髪ちゃんとかもいて気になった。
自分は色髪好き好きって言ってるけどね、
結局はメイク等との全体のバランスだなと。
このコも着こなしの幅が広そう♡  

Posted by ニワトリモドキ at 21:02Comments(0)リカ

2023年10月18日

ピンキーピンクリカお着替え

今月五日に栄三越の催事でスカウトしてきた
ピンキーピンクリカをお着替えしてみた。
乙女倶楽部Ⅱniyaniya様の衣装。



どピンクの衣装も似合って吃驚したのだが、
やはり此方の方が落ち着く。



清楚さとあざとさが同居。
子供服も大人服も着こなせそう。



幻の五代目リカ。
ピンキーピンクと妙な名前付けなければもっと売れたのでは?

そしてこのコを写しながら似ていると思ったのは……



もえちゃん!
小顔にこの口元。
やはり同じヘッドなのでは?(だから型番見ろやって)
みいちゃん、いづみちゃんとも同じヘッドという事だよね。  

2023年10月17日

ハロウィン黒レースボレロ

ノースリハロウィンワンピにボレロを作って着せてみた。
モデルはキャッスルコレクション14オプションなしもえちゃん。
靴下はメロンポロン様。
靴はオビツ。



キャッスルコレクションの事を
CC、キャスコレ、キャッコレなどと呼んでいた事もあったけれど、
段々馴染み薄い単語になって行くなとしんみり。



いや、そんな事よりレースボレロ。
このコ達にとってにとってノースリ服は羽織り物着るための服という側面大きいからね。



襟ぐりから裾にかけてフリル付けようかとも思ったのだけど、
セーラー襟の邪魔になるので止めたと。
概ね満足。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:58Comments(2)もえ

2023年10月16日

静さん、ピンクのサアラさんワンピ



やっと座布団カバー完成\(^o^)/
三枚作った。
ニワトリ柄がポイント♡


三代静さん(嫁)にピンクピンクのサアラさんワンピ。
久々に髪をデフォに戻した。



やはりデフォの髪が一番似合うよね。



お人形のヅラってゴムの部分が段々伸びて緩くなってくる気がするんだけど?
ヅラの経年劣化は思っていたよりかなり早い気がする。
となると、やっぱり植毛キャップの方がいいなと思うのだけれど、
オビツさん、この頃前髪なしストレートロングしか出してくれないし。
植毛キャップはリカジェニのようにお湯パしていいの?



静さん、宥ちゃんより写真は撮りやすい。
最新型のお目々はあまり反射しないから。
但し、おかっぱ髪の宥ちゃんの方が似合う服は多い。



今年もオビツから日焼け娘は出なかったので
「お迎えしちゃう?」と悩まずに済んだ。
健康的な肌色が好き。
どうも少数派ならしい。


  

Posted by ニワトリモドキ at 15:00Comments(0)三代静

2023年10月13日

宥ちゃん、ピンクのカットソー

この秋はハイビスカスがなかなか咲いてくれないのでとても寂しい。
(夏は毎年ほぼ咲かない)

宥ちゃん。



肉眼で可愛いのでつい写真撮ってしまうのだけれど
お目々が反射しまくりでなかなか難しい。
いっそアイ交換もありかと思うのだが、怖くて実行に移せず。
何せ、肉眼では充分可愛くて満足できているのが
アイ交換にまで至らない一番の要因。



サルビアは綺麗に咲き出した。



夏の間は全然元気なかったマリーゴールドも今はいい感じ。
もうすぐプレクトランサスも咲き出しそう。

以上、鶏小屋お庭の実況でした。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:31Comments(0)関谷宥

2023年10月11日

ディアンドルへの道

クラフトハートトーカイ、オンラインショップの閉店にショックを受けた本日。
手芸店がどんどん減って行ってる気がする。
店舗受け取りだと送料無料になるのが良かったのに。

座布団カバーを作ろうと思ってファスナーを買ってきたのだが……。



これは、オープンファスナーというヤツなんですね!
これはジャンパー等に付けるヤツ。
欲しかったのは片開きファスナーなるもの。
三本も買ってしまった。orz
一本50円だったけれど。
因みにトーカイで買ったものではございません。

で。
表題の件。
秋だ。
ディアンドルが作りたいと思ったのだが、
なかなかデザインが決まらない。
とりあえず手持ちでそれっぽい格好。



モデルは月間スージーさん。
このコ、この前行った栄三越にもいた。
私が迎えた時より税抜き3000円値上がりしていた。icon05



ゴムでギャザーを入れると段々伸びてきてしまうのが難点。
昨今のゴムは伸びるのが早い。



う~ん、どんなデザインで作ろう?
悩んでいるうちに秋は過ぎて行く。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:34Comments(0)スージー

2023年10月10日

ノースリワンピ、ハロウィン版

急に寒くなったり、暑くなったり。

しつこくノースリワンピの型紙を使い回している。
今度はハロウィン柄でセーラー襟にしてみた。



モデルはタカラ国産量産型リカちゃんs。



涼しくなったら庭の花がやっと復活してくれた。



蝶型ボタンは百均の木製。



今回は総裏。
前回の総裏は裾部分をちょいいい加減にやっちゃったけれど
今回は丁寧に仕上げた。
布の切り口が完全に隠れている。
裏の写真撮ってないけれど。



前とまるきり同じでもつまらないと襟をセーラーにしたら、
やってしまった。
肩幅より襟が大きかったので見返しと一緒に縫ってしまったのである。
痛恨のミス。
直すのがものすごく大変だった。

さあ、ノースリワンピは流石に今年はお仕舞いかな。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:49Comments(0)リカ

2023年10月09日

お城の11cmサイズドレスをQPに

昨日から冷たい雨。

先週の栄三越戦利品をオビツ可動QPたちに着せてみた。
(ゆうたくんじゃなくて先にQPに着せてしまったという)



雨で部屋の中暗い中、無理矢理写真撮っちゃったからなんだけど、
可愛い!!
買って良かった。
2022年2月と3月発売のドレスならしい。(袋にそう書いてあった)
実は二つとも楽天で買おうかなと思っていたのだが、
気付いたら売り切れていたのだ。(やりがち)
このサイズのパンツスタイルなんて自分で作るのもの凄まじく大変だものね。
(そういう基準で買っている)



コメダごっこ。
アイプリ光っちゃって写真はやっぱりアレだけど、
ふたり楽しそう。
このまま飾っておきたい。
場所がないんだけどね。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:13Comments(0)QP

2023年10月06日

四年ぶりに近いイベント参戦

先日、栄三越に行ってきました。
リカちゃんキャッスルの催事イベントっつーやつです。
最後に自分がいわゆる城イベに行ったのはなんと2020年1月の事だったらしい。→
今回はおツレ様と一緒にキャッキャうふふしながら行ってきました。
最後に人と一緒に行ったのはどうも七年以上前の話らしい。
子供もまだ小さかったし、独りでサクッと行ってサクッと刈ってくる
スタイルが多かった(多い? いや、そも、ほぼ参戦していなかったが)ですが、
このコロナ禍で、人とキャッキャうふふする事の尊さを改めて知りました。



はい、行ってきましたよの記念。
飾ってあったリカ様。



綺麗には撮れてないですが。
いいの。
自分が行ってきたという記念だから。



脇に色々福島の特産品の説明書きが貼られて、
和ろうそくやら赤べこやらが置かれていた。(写真撮ってないけれど)
これらもついでに売ってくれればいいのに。

そして、
戦利品。



お人形教室ピンキーピンクリカちゃん&お人形教室スペシャルリカちゃん。
ピンキーピンクちゃん、こんな地味系のコを選んだのに、
このピンクレディのような衣装が似合う。凄い。



スペシャルちゃん。
普通肌、髪メッシュ。
4年ぶりの人形教室は目移りしまくりで
何体も欲しいコがいて悩みまくったのだけれど、
ドレスは欲しいと思うものがなくて頑張って一体に絞ったとicon11
サテンのロングドレスばかりでビミョーだった。



ピンキーピンクちゃん。
凄くいづみちゃんぽい雰囲気。
もしやヘッド同じ?(型番調べろや)
如何にもピンキーピンクリカらしい金髪やカーリーヘアのコ、
季節的に紫髪のコも気になったけれど、
サーモンピックのリップが秋色メイクぽいこのコに決定。
オリジナルピンキーピンクリカと真反対のイメージだと思うのだけれど、
ピンクドレスを着こなしてしまったのは流石!

ピンキーピンクお人形教室もドレスが欲しいと思うのなくて。
ドレスが好みのあったら二体三体と危険な事になっていたかも。

お人形教室スタンダードの方は以前のカジュコレと同じドレスだったけれど
此方は好みなので同じの増やしても良いかと思ったが、
こちらはドールの方に好みのコがいなかったと。

ミキマキお人形教室。
昔は決まった数種の髪型、髪色しかいなかったけれど、
今回は色んな髪型、髪色がいた!
しかし、4,950円ですぜ!!
目を合わせないようにしていました。

箱ドールは……お高いっすねicon11

ドレスは種類いっぱい。
見るのがとても楽しかったです。
見るのが。



その日のドール以外の戦利品。
三越栄を出た後、アゾンに行って、まんだらけに行って、地元の本屋さん寄って帰宅。
アゾンでは飴も貰えましたicon
大満足♪  

Posted by ニワトリモドキ at 22:20Comments(0)イベント