2024年12月30日
ハコニワトリ2024冬その8
ハコニワドールコラボ記事八回目。
いよいよ物語は最終回。
一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。
三回目の記事はコチラ→。
四回目の記事はコチラ→。
五回目の記事はコチラ→。
六回目の記事はコチラ→。
七回目の記事はコチラ→。
警察署の受付を訪れたアルベール氏とちびっ子たち。

アルベール「実は、その、盗まれたと思っていたフィギュアが発見されました」
常盤、アヤ「え!?」
アルベール「クリスマスパーティを開いたあの日の出来事らしいんですが……」
アルベール氏が語るには……

大人(大きい子供たちも含む)がいなくなった隙に
フィギュアを見ようと棚を開け、

棚から落として壊してしまったと。

そして、叱られると思ったちびっ子達は
壊れたフィギュアをベッドの下に隠したと。

涙ぐむちびっ子。

アヤ、常盤「えーっ!!」
ちびっ子達、整列。

ちびっ子達「ごめんなさい!」
アルベール「儂が子供の興味を引くものをあんな所に置いておいたのがいけなかったんじゃ。
そして、よく探しもせず、お騒がせして本当に申し訳ないっ」
常盤「まあまあ、小さい子のしたことですし……」
アヤ「とりあえず頭を上げて下さい」

倉田「これでフィギュアの件は片が付いた訳だが、問題は窃盗団だな」
怜悧「高子と翔の拘留期限までまだありますしね。窃盗団撲滅への足掛かりにしたいです」

心豊かな明るい社会を育てるため、箱鶏警察署(今名付けた)員の努力は続く。
頑張れ、馬場怜悧。
頑張れ、箱鶏警察署。
了。
長々お付き合い有り難うございました。
いよいよ物語は最終回。
一回目の記事はコチラ→。
二回目の記事はコチラ→。
三回目の記事はコチラ→。
四回目の記事はコチラ→。
五回目の記事はコチラ→。
六回目の記事はコチラ→。
七回目の記事はコチラ→。
警察署の受付を訪れたアルベール氏とちびっ子たち。
アルベール「実は、その、盗まれたと思っていたフィギュアが発見されました」
常盤、アヤ「え!?」
アルベール「クリスマスパーティを開いたあの日の出来事らしいんですが……」
アルベール氏が語るには……
大人(大きい子供たちも含む)がいなくなった隙に
フィギュアを見ようと棚を開け、
棚から落として壊してしまったと。
そして、叱られると思ったちびっ子達は
壊れたフィギュアをベッドの下に隠したと。
涙ぐむちびっ子。
アヤ、常盤「えーっ!!」
ちびっ子達、整列。
ちびっ子達「ごめんなさい!」
アルベール「儂が子供の興味を引くものをあんな所に置いておいたのがいけなかったんじゃ。
そして、よく探しもせず、お騒がせして本当に申し訳ないっ」
常盤「まあまあ、小さい子のしたことですし……」
アヤ「とりあえず頭を上げて下さい」
倉田「これでフィギュアの件は片が付いた訳だが、問題は窃盗団だな」
怜悧「高子と翔の拘留期限までまだありますしね。窃盗団撲滅への足掛かりにしたいです」
心豊かな明るい社会を育てるため、箱鶏警察署(今名付けた)員の努力は続く。
頑張れ、馬場怜悧。
頑張れ、箱鶏警察署。
了。
長々お付き合い有り難うございました。
Posted by ニワトリモドキ at 21:02│Comments(2)
│オフ会
この記事へのコメント
お疲れさまでした~!!よく考えたらこの話、フィギュアが見つかっただけでストーリーの中では警察組織として特に何かを解決したわけではないんですよね(笑)箱鶏署員のみなさん、これからも頑張って~!!
Posted by ぷりうす at 2024年12月30日 21:09
>ぷりうすさん、
いやいや、警察が二人を捕まえなかった場合、フィギュア以外の金品が盗難にあっていたでしょうから警察の功績大きいんですよ。
いやいや、警察が二人を捕まえなかった場合、フィギュア以外の金品が盗難にあっていたでしょうから警察の功績大きいんですよ。
Posted by ニワトリモドキ
at 2024年12月31日 12:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。