2022年09月28日
9月のリセ
毎朝の犬の散歩が大変で(全力疾走アリ)、
ほぼ午前中ぐったりして家事以外出来ない状態。
この年になるとなかなか体が慣れない。
リセさんにメロンポロン様のワンピ。

色だけ秋、形は夏というのがこの季節にピッタリ。

いいな、自分でも作ってみたいなと思うのだが、この季節はあっという間に過ぎ去る。
あっという間の上に、カボチャにも侵食される。

髪のリボンも揃えるともっと可愛いのだろうけれど、そこまで回らない。

それでも充分リセさんは可愛いから良いのだ。

ほぼ午前中ぐったりして家事以外出来ない状態。
この年になるとなかなか体が慣れない。
リセさんにメロンポロン様のワンピ。
色だけ秋、形は夏というのがこの季節にピッタリ。
いいな、自分でも作ってみたいなと思うのだが、この季節はあっという間に過ぎ去る。
あっという間の上に、カボチャにも侵食される。
髪のリボンも揃えるともっと可愛いのだろうけれど、そこまで回らない。
それでも充分リセさんは可愛いから良いのだ。
2022年09月27日
憧れのエコアンダリヤ
店じまいするトーカイでエコアンダリヤを購入した。

なんと70%オフ!!
実は以前の記事でジュディさんが被っていたけれど。→コチラ。
今回はハイデちゃん(パレットF)に被って貰った。
そう、帽子作ったと。(作ったのは8月)

正直かなり太くてゴワゴワして編みづらかった。
1/6サイズはエコアンダリヤより細いエコアンダリヤクロッシェで編むのが正解?
でもクロッシェは安売りしていなかったし。(ここはそういうブログ)

でまたこの色がなんかビニール紐っぽい。
更に、編むときは固いのに編み上がったものは割りと柔らかくて型崩れしやすいと。
ネットで、エコアンダリヤで綺麗に人形帽子編んでいる方の写真見て憧れたんだけどな。
単純に私の腕の問題?

なんと70%オフ!!
実は以前の記事でジュディさんが被っていたけれど。→コチラ。
今回はハイデちゃん(パレットF)に被って貰った。
そう、帽子作ったと。(作ったのは8月)
正直かなり太くてゴワゴワして編みづらかった。
1/6サイズはエコアンダリヤより細いエコアンダリヤクロッシェで編むのが正解?
でもクロッシェは安売りしていなかったし。(ここはそういうブログ)
でまたこの色がなんかビニール紐っぽい。
更に、編むときは固いのに編み上がったものは割りと柔らかくて型崩れしやすいと。
ネットで、エコアンダリヤで綺麗に人形帽子編んでいる方の写真見て憧れたんだけどな。
単純に私の腕の問題?
2022年09月21日
あいちゃん、いらっしゃいませ
8月下旬のある日、ニワトリモドキの家に初めてのあおいちゃんがやって来た。
最初、人形を手に取ったニワトリモドキはフツーに遊ぼうとした。
「違うの……」
なんと、拒否られた。
このコは、一緒に運ばれてきた荷物の行く末を見守る重要任務を担っていたのだ。
そうしてこのコは荷物と共に鳥部屋へ運ばれた。
飛び交う鳥たちを見て、荷物はちゃんと正しいところへ運ばれたと安心したようだった。
生鳥と記念撮影したかったのだが、うちの鳥たちはまともな写真を撮らせてはくれなかったので、
代わりに陶器のオカメさんと撮影。
改めて人形部屋へ招き入れた。
前のおうちで「あいちゃん」と呼ばれていたあおいちゃん。
鶏小屋でもあいちゃんと呼ぶことにした。
マキちゃんと仲良しになったあいちゃん。
今はとても穏やかな雰囲気を纏って小箱の上に座っている。
ニワトリモドキはあいちゃんにお迎え服を作ることにした。
上は割りとあっさり出来たのだが、下が失敗を繰り返してしまってなかなか完成しない。
お迎え服が完成してからあいちゃんの記事を挙げようと思っていたら、
9月も下旬に突入してしまった。
ので、とりあえずデフォ服のあいちゃんを挙げた次第。
はい、これから頑張ります。
2022年09月18日
ジュディさんにカシュクール
台風接近中。
火曜日は既に給食中止、お弁当が決まっている。
茶箱ジュディさんに22cm用に作ったカシュクール。

22cmちゃんに着せると胸が開きすぎて違和感ありだったが
27cmだと丁度良いと言うことに今更気付いた。
作ったのはかれこれ10年以上前。
20年にはならないと思うが。

健康的なジュディさん、大胆なミニも爽やかに着こなしてくれた。

台風が無事通り過ぎてくれますように!
火曜日は既に給食中止、お弁当が決まっている。
茶箱ジュディさんに22cm用に作ったカシュクール。
22cmちゃんに着せると胸が開きすぎて違和感ありだったが
27cmだと丁度良いと言うことに今更気付いた。
作ったのはかれこれ10年以上前。
20年にはならないと思うが。
健康的なジュディさん、大胆なミニも爽やかに着こなしてくれた。
台風が無事通り過ぎてくれますように!
2022年09月17日
蛙はまだまだ冬眠しない
生の蛙の話で無くてごめんなさい。
それを期待してここに来る人は少ない?
いや、自分だったらこのタイトルを見て生の蛙の話でなかったらがっかりするなと思って。
じゃあ、このタイトル付けるなですが。
台風の生温かい風が吹き荒れている。
暑かったり涼しかったり、自律神経お疲れ。
他、ワンコ騒動でてんやわんやしていた。
そんな中、あまり考えずに着せかえして、あまり考えずに写真撮ったら、ちょっと癒やされた。
教室リカ様にカエル柄の服。

盛夏を過ぎるまでに撮っておくべきだった写真だけれど、まだ大丈夫だよね。

このリカ様の瞳がよくあるハッキリしたグリーンでなく、落ち着いた緑なところが好ましい。
それを期待してここに来る人は少ない?
いや、自分だったらこのタイトルを見て生の蛙の話でなかったらがっかりするなと思って。
じゃあ、このタイトル付けるなですが。
台風の生温かい風が吹き荒れている。
暑かったり涼しかったり、自律神経お疲れ。
他、ワンコ騒動でてんやわんやしていた。
そんな中、あまり考えずに着せかえして、あまり考えずに写真撮ったら、ちょっと癒やされた。
教室リカ様にカエル柄の服。
盛夏を過ぎるまでに撮っておくべきだった写真だけれど、まだ大丈夫だよね。
このリカ様の瞳がよくあるハッキリしたグリーンでなく、落ち着いた緑なところが好ましい。
2022年09月07日
仔羊、初めてのレジン
すみません、今回、一枚も人形写真出て来ません。
夏休み中の話。
トーカイでやっていたワークショップを仔羊がやりたいと言った。

↑コチラを作るというもの。
しかし、予約一杯で八月中は空きがないらしい。
キットだけ買うことも出来ますと店員さんに言われた。
しかしその場合は、UVレジン液とUVランプの用意が要るらしい。
私はレジンには手を出していなかったので両方とも持っていない。
店員さん曰く、
「レジン液は百均でも買えます。UVランプはコチラ、只今半額です」
そしてUVランプ込みで買ってしまった。

百均でレジン液ゲット。
しかし困った。
UVランプの電池がうちになかった。
ニワトリモドキはここまで来てやっと気付いた。
このUVランプ、どこかで見た事がある。
それは、二、三年前、仔羊がばーちゃんに博物館で買って貰ったセットに入っていたアレだ!

「光るいしセット 紫外線ライトつき」

ほら、ほぼおんなじ。
この「光るいしセット」に付いている紫外線ライト。
当の仔羊があまり遊ばず、ニワトリモドキが隠れて相当楽しんでいた。
ルビーなんてどすピンクの超怪しい光を放って面白いのなんの。
夏休み中の話。
トーカイでやっていたワークショップを仔羊がやりたいと言った。
↑コチラを作るというもの。
しかし、予約一杯で八月中は空きがないらしい。
キットだけ買うことも出来ますと店員さんに言われた。
しかしその場合は、UVレジン液とUVランプの用意が要るらしい。
私はレジンには手を出していなかったので両方とも持っていない。
店員さん曰く、
「レジン液は百均でも買えます。UVランプはコチラ、只今半額です」
そしてUVランプ込みで買ってしまった。
百均でレジン液ゲット。
しかし困った。
UVランプの電池がうちになかった。
ニワトリモドキはここまで来てやっと気付いた。
このUVランプ、どこかで見た事がある。
それは、二、三年前、仔羊がばーちゃんに博物館で買って貰ったセットに入っていたアレだ!
「光るいしセット 紫外線ライトつき」
ほら、ほぼおんなじ。
この「光るいしセット」に付いている紫外線ライト。
当の仔羊があまり遊ばず、ニワトリモドキが隠れて相当楽しんでいた。
ルビーなんてどすピンクの超怪しい光を放って面白いのなんの。
子供の頃、紫外線で光る鉱物なんて博物館でのみ見られる面白いものだった。
これがおうちで楽しめるなんて夢のようなんだけど。
でも写真を撮ろうとすると肉眼のようには撮れない。
なんか撮影の仕方があるのかな?
でも写真を撮ろうとすると肉眼のようには撮れない。
なんか撮影の仕方があるのかな?
それはさておき。
「光るいしセット」の紫外線ライトでトライ♪

三層構造の一層目と二層目をくっつけたところ。
ちゃんとくっついた。

続けて二層目と三層目を貼り合わせて紫外線照射。
パールビーズが怪しく光っている。
ルビーは綺麗に撮れないのに、何故このビーズは光って撮れるのだろう?

完成!
紫外線て面白いね。
三層構造の一層目と二層目をくっつけたところ。
ちゃんとくっついた。
続けて二層目と三層目を貼り合わせて紫外線照射。
パールビーズが怪しく光っている。
ルビーは綺麗に撮れないのに、何故このビーズは光って撮れるのだろう?
完成!
紫外線て面白いね。
2022年09月03日
夏休みのビーズワーク
小学校の夏休み終了。
万歳するにはまだ早かった。
給食が始まるまでは、結局夏休み中の生活とあまり変わらないのである。
朝はやく起きなければならないだけ辛いかも。
(朝に弱い親子)
タイトルは夏休みに頑張ったことみたいに感じられるが、違う。
夏休み、これだけはなんとか遊べた(作れた)もの、についての記録。

今回の人形写真、これで終了です。
そう言えば、このニワトリ&ヒヨコ着ぐるみセットは再販されるそうっすね。
かわいいけれど、中のお人形はポーズ付けるの大変になる。
作ったヒトデをチェーンにつなげたと。
貝殻は100均で売っていたものに穴を開けたと。
穴を開けるの大変だった。

妙に楽しくていっぱい作ってしまったヒトデ。
何を作るか考えていると時間が取られる。
忙しい時は同じものをひたすら作る方が量産できて満足感が得られる。

ばあちゃんにあげる用にキーホルダーにしたもの。

コチラはキットのビーズ刺繍ペンギン。
何年か前に買って放置していたものをやっと作った。
イオンで正価の3分の1くらいになっていたもので。
その後もっと下がっていてショックを受けた。

見本と笑っちゃうくらい違う仕上がり。
頭を刺した段階で全然違うことに気付いたため、胴体はもう好きなように刺した。
刺繍をやったことがあるから、ビーズをやったことがあるからと言って、
ビーズ刺繍が出来ると思っちゃダメだった。
しかも、これ、ビーズが極小サイズ。

また、このオーガンジーに刺すというのが大変だった。
普通に真ん中に刺せば良いのに、もう一作品ぐらい好きなの作れる?
と端っこに刺すから大変なことになる。
そしてこのあと、裏に自前の両面テープ(キットに入っていない)を貼り、
周囲をギザギザに切り、そのギザ山を内側に折り込んでフェイクレザーに貼りつけるという
作業が待っている。
周囲をギザギザに切るのが、両面テープ貼り付いちゃうしでものすごく大変だった。
ビーズ刺繍はもう暫くやりたくないけれど、ヒトデはもっと作りたいかな。
ヒトデも結構作るの大変だけれど。
万歳するにはまだ早かった。
給食が始まるまでは、結局夏休み中の生活とあまり変わらないのである。
朝はやく起きなければならないだけ辛いかも。
(朝に弱い親子)
タイトルは夏休みに頑張ったことみたいに感じられるが、違う。
夏休み、これだけはなんとか遊べた(作れた)もの、についての記録。
今回の人形写真、これで終了です。
そう言えば、このニワトリ&ヒヨコ着ぐるみセットは再販されるそうっすね。
かわいいけれど、中のお人形はポーズ付けるの大変になる。
作ったヒトデをチェーンにつなげたと。
貝殻は100均で売っていたものに穴を開けたと。
穴を開けるの大変だった。
妙に楽しくていっぱい作ってしまったヒトデ。
何を作るか考えていると時間が取られる。
忙しい時は同じものをひたすら作る方が量産できて満足感が得られる。
ばあちゃんにあげる用にキーホルダーにしたもの。
コチラはキットのビーズ刺繍ペンギン。
何年か前に買って放置していたものをやっと作った。
イオンで正価の3分の1くらいになっていたもので。
その後もっと下がっていてショックを受けた。
見本と笑っちゃうくらい違う仕上がり。
頭を刺した段階で全然違うことに気付いたため、胴体はもう好きなように刺した。
刺繍をやったことがあるから、ビーズをやったことがあるからと言って、
ビーズ刺繍が出来ると思っちゃダメだった。
しかも、これ、ビーズが極小サイズ。
また、このオーガンジーに刺すというのが大変だった。
普通に真ん中に刺せば良いのに、もう一作品ぐらい好きなの作れる?
と端っこに刺すから大変なことになる。
そしてこのあと、裏に自前の両面テープ(キットに入っていない)を貼り、
周囲をギザギザに切り、そのギザ山を内側に折り込んでフェイクレザーに貼りつけるという
作業が待っている。
周囲をギザギザに切るのが、両面テープ貼り付いちゃうしでものすごく大変だった。
ビーズ刺繍はもう暫くやりたくないけれど、ヒトデはもっと作りたいかな。
ヒトデも結構作るの大変だけれど。