2024年07月31日

チョコミントアーモンドとスイーツちゃん

七月最終日。
暑い。
暑さ、寒さ、温度差に弱いニワトリモドキ。

キットカットチョコミントを羊が買ってきた。
見た目は美しい。
しかしキットカットって甘み強いのよね。
そして、今年、巷を騒がせている(?)チョコミントアーモンド。
元々はチーズだったのがチョコミントになってしまったもの。
その落差は大丈夫なのか?
買ってみたものの、なかなか人形と撮影する気にならず
(チョコミントを食べるために買っているのか、
 人形と一緒に撮影するために買っているのか
 もう分からなくなっている。)
暫く冷蔵庫で寝かせてしまった。
これだけ暑いと、撮影もさっさと済ませないとチョコ溶けるし。



撮った。
モデルは麗子さん。
(バレンタインモデルのスイーツちゃん。
 名前の由来は「麗子像」より)
青い瞳ベースが爽やか。
チョコミントパッケージの背景はやはり美しい。



中身。
パッケージ写真と実物の色と違う事多いけれど、
ほぼ一緒だった。
キットカットのほう、撮り忘れたが。
キットカットの方はやはり甘いが、
チョコミントアーモンドはあっさりして美味しかった。

以上、チョコミントレポでした。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:35Comments(0)スイーツ

2024年07月26日

今回こそ今期最後のハイビスカスかしら

暑すぎるとハイビスカスの葉が黄色くなって次々落ちて行く。
そんな中咲いてくれた花。

モデルはタカラのスイーツちゃん。
浴衣はタカラの浴衣きらちゃんのもの。



あぁっっ!!
スイーツちゃんのアイプリが光っちゃった。
フラッシュ焚いてないのにな。



百日紅。
白、桃、赤、紫、どの色も捨てがたいと思って
なかなか植えられなかったのだけれど、ついに植えてしまった。
紫。
キミに決めた。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:07Comments(0)スイーツ

2024年07月25日

ミキちゃんとバード銭湯

ハコニワトリでフランソワ&ピエール夫妻の娘を演じたミキちゃん。



そのミキちゃんが立っているのは、
ハコニワトリで使われたボールすくいのプールの中。
このプールはコチラ↓の商品の一部なのだ。



フェリ❍モで売られている。(コレを書いている現在も販売中)
背景付きなのだ。
相当お安くなっていたので買ってみたのだが、
実際にコレで水浴びしてくれる鳥さんは滅多にいないだろう。



そんな訳で「てのりフレンズ」のドバトさんに入って貰った。
ミキちゃんも濡れても平気な格好にお着替え。
ミキ「ハトさん、入り心地はどうですか?」
ドバト「いや、水入ってないしicon11



ミキ「ニワトリモドキが今回、水入れるの面倒と言うので、
   オフ会でも使ったコレを入れてみようと思うの」
オカメ&セキセイマトリョーシカs「……」
(マトリョーシカsはバード銭湯の付属品ではありません。
 ブログ内初出はコチラ→
キラキラプラビーズは手芸センタート❍カイの投げ売りでgetしたもの。
この値段でgetできた事が嬉しくて値札を取らないままにしている。



オフ会時はちゃんと水を入れていたのでビーズを一部しか入れなかったけれど、
今回は全部放り込んでみたよ。
さながらボールプール。



中に入って遊ぶミキちゃん。



遊び飽きたミキちゃん。
近くにいたハシビロコウさんをプールに入れ
自分はピヨリンサンデーを食べ始める。



ハシビロコウ「ワタシもそれ食べたいっ」
ミキ「えーっ」



スイーツお姉ちゃんが来て「喧嘩したらダメよ」と叱られたと。

↑この写真で分かるのは22cmちゃんを連れて来ると、
これくらい上から撮らないと見切れるという事。
そして、両端はこうなっていると。

サイズ感、銭湯という事で使い方は限定されるけれど結構面白い背景です。
描かれている宣伝も「コトリコーヒー」、「コトリ喫茶」等、遊び心が面白いっす。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:59Comments(2)ぬいぐるみ園児&ベビー

2024年07月23日

ハイビスカスとギャル系浴衣

酷暑週間。終わりはいつ?

ハコニワトリで活躍の茶箱ルイーズちゃんとハイビスカス。
撮影は三日前。



梅雨の戻りに復活し、つぼみを膨らませたハイビスカスが咲いたのだ。
そして再び真夏になったので下手をするとこれが今季最後の花になるかも。
暑いのが苦手なハイビスカス。



絵面だけ見ると普通で良いな。



ルイちゃん全身像。
衣装は昔ぷりうすさんに頂いた浴衣をニワトリモドキがデコったもの。
髪飾りはおきべきじま様。
帯はニワトリモドキ。



あっぷ。
本当は女子用浴衣も一着くらい新調したかったのだが、
時間が足りなかったので既存品をデコる事にしたのだ。
レースは縫い付けずに安全ピンで留めてある。
こういう遊びも楽しい。



後ろはこうなっている。
ラメレースが華やか♪ と、自画自賛。



髪飾りぐらいは作りたいと思ったのだが、その時間も取れず、丁度良いのがあったので。
結果的に良かったかも。
やはり作家様の作品は素晴らしい。

この季節のお楽しみの一つは華やかに飾られた水着や浴衣のウィンドショッピング。
実際は大型スーパーで日用品を買うついでに眺めるぐらいだが。
コロナ禍でこれらが限りなく縮小されていたのが復活してきたのを眺めるのは、
やはり癒やしになっていると思う。
ギャル系着付け、出た当時は「ナニソレ」と思ったが、
こうして見ると懐かしい。

ルイちゃんお疲れ様。
作り付けではないので外したら最後、同じようには着られないから
最後に記録残せて良かった。  

Posted by ニワトリモドキ at 08:37Comments(2)ルイーズ

2024年07月20日

身八つ口と人形

子供夏休み突入。
子供がピアノでゴジラ、メインテーマ掻き鳴らしている。
なんてピッタリ心象風景!!

本日のモデルはなんとタクミ。
オフ会ハコニワトリでは二年にわたって活躍したけれど、
普通の鶏小屋ではほぼ出てこないタクミ!



ハコニワトリでは緑黒市松柄を着ていたけれど、
今回はピエールが着ていたカエル柄浴衣で登場。
コチラの浴衣をちゃんと紹介していなかったので
タクミ「オレじゃなくて浴衣メインかよ」



後ろ姿。
帯結びはやはり貝の口。
ちゃんと結ぶのではなく作り付け。



女性用帯と違い細いので止める幅が少なく、
作り付けに作るのもマジックテープ縫い付けが結構難易度高い。
オフ会用なので着替えスピード優先と思い、作り付け方式にしたのだが、
着替える場面がなかった。icon11



ここでやっとタイトルの話。
人形ってDOLLの話ではないのだ。
女性着物にはある脇の開き(身八つ口)と袖の振り部分を
縫い塞いだ男性着物の縫い方というか形というかそれを人形と言うらしいのだ。
(上の写真の赤い矢印部分)
因みに子供用の着物は女性着物と同じく身八つ口があるらしい。
今回男性浴衣を初めて縫って初めて知ったニワトリモドキ。
あまりに衝撃だったので義母にも言った。
「ねぇねぇおかあさん、男性着物に身八つ口ないって知ってました?」
「うそー!?」
と義母は叫んだ。
もう一世代前の人たちなら知っていたのかな。



まあ、開きがない方が縫うには簡単である。



帯は腰骨で締めて前を少し下げ、結びはずらした方が粋なんですってよ。
知らなかった事だらけで、今回本当に勉強になった。
タクミもお疲れ様。
このノーマルなジェニーボーイフレンドボディ。
浴衣を着せるなら不満のない良いボディだ。
脚は閉じてまっすぐ立っていた方が良いからね。
これが袴でも穿かせるとなると脚を左右に開いてポーズ取って貰いたくなるからね。
花婿衣装の袴なら仁王立ちで良いからコレで構わないのだけれど。
すぐに投げ出したくなるニワトリモドキが今回27男子用衣装を二着も仕上げられたのは
浴衣だったからというのが大きい。
二着でそんなこと言うなよなのだが。  

Posted by ニワトリモドキ at 14:55Comments(2)イサム以外タカラ男子

2024年07月18日

ハコニワトリ2024夏祭り振り返り

梅雨明け!
明けても明けなくてもツラいのが近頃の夏。

さて。
今更だけどハコニワドールぷりうすさんとのオフ会を振り返ってひとり反省会。
ハコニワドール該当頁はコチラ→



本編では出せない会場の背景が写っている写真。
これはこれで個人的に好きだったりする。

今回、夏祭りという事でぷりうすさんのセリア背景布が大活躍だった。
花火の写真は何枚横に並べても大して違和感がないのが良い。
が、こうして斜めから撮ると二次元なのが目立つ。
花火はどこから見ても丸いものだからね。
正面から撮影するように人形を動かせば良いのだが、
数が多いのでちょっとそこまでやる気力がなかったと。
あと意外と人形立てが目立ったなと。
これも後ろ側に来るよう向きを調整すれば良かったのだが。
若しくはあまり目立たないタカラのオーソドックスな透明人形立てを
もっと持って行けば良かったのだ。
荷物準備段階で、全員を同時に立てて撮る事を想定していなかった。
現場で並べて見て初めて「夏祭りだからモブ必要」と気付いた始末。

反省とは関係ないが、今回は前回の人魚姫の時のような面白いNG写真がない。
あれは超真面目な写真を撮るからこそ出るものなんだなぁ。



たっくん。
ぷりうすさん制作のお祭りカチューシャが最高。
イサミといい、うちのコはカップルの邪魔をしたがると。
うちにはカップルいないしね。



巨大ガエルに飛び乗られたたっくん。
もうちょっとポーズ付ければ良かった。
後になってからああすれば良かった、こうすれば良かったと思うのだ。
キリが無い。  

Posted by ニワトリモドキ at 14:49Comments(2)オフ会

2024年07月16日

双子のイサムとカエルとハイビスカス

今日も梅雨空。
オフ会も仔羊のピアノ発表会も終わって燃え尽きモード。
ピアノ発表会はあまり関係ないじゃないかって?
去年、仔羊と連弾するはずだった先生が怪我をされて
私がピンチヒッターと恐ろしい目を見たので今年も一応練習しておいたのさ。
子供はどんどんレベル上がるから大変なのさっ。

さて。
オフ会のあとがき的なものを私も書こうと思ったのだが、
ハイビスカスが咲いたので、ハイビスカス優先。

モデルはオフ会でも活躍してくれたイサムくんとイサミくん。



男子でもオソロイって可愛いよね。
イサムの子供っぽい笑顔が余計に可愛く感じる。
オソロイ着るには今時な美少年sより可愛さ強調されない?
(ハルトくんが今時美少年なのかは謎だが)



はい、ハイビスカス。
今回4輪咲いてくれた。
意外と暑さに弱いので七月上旬の異様に暑かった時は元気なくしていたのだけど、
梅雨の戻りでちょっと復活。



しかし4輪同時撮りはできなかったと。



室内に入って、オフ会に連れて行ったカエルたちと撮影。
後ろにいるのは「いきもの大図鑑レプティ」のアメフクラガエル。
もう一匹はって?
丁度仔羊不在で、仔羊の部屋が散らかりすぎていてどこにいるのか見つけられなかったのサ。
手前は「捨てゲコ」のアカメアマガエル。



コチラは元々段ボール箱付き。



羊がガチャって来たヤツね。
アマガエルの「ゲロってください」ってそこに吐けってこと?
ドクガエルの傘が毒キノコっぽいのもおかしい。
オタマジャクシを箱に入れて捨てるのどうよ。

準備期間が梅雨のまっただ中でニワトリモドキの脳内は
カエルでいっぱいだったのだ。
カエル柄の甚兵衛にカエルのフィギュア。
これで本物の生カエルと触れ合う機会があったら本当に幸せだったのに。
それはさておき、このカエル柄の布、本当に可愛い。
最近お店を覗いたら残り大分少なくなっていた。
やはり人気なのね。



よく働いてくれたイサムくんたちに和菓子いんこを振る舞ってくつろいで貰った。
お菓子、カエルに狙われてるっぽいけど。kaeru
  

Posted by ニワトリモドキ at 15:52Comments(2)イサム

2024年07月12日

ハコニワトリ2024夏祭りその6

ハコニワドール、ぷりうすさんとのオフ会記事続きです。
前回はコチラ。→
ハコニワドール該当頁はコチラ→

場面は夏祭りカラオケ大会の最中。
飛び入り参加のルイーズちゃんが安室奈美恵をしっとり歌い上げています。

ここで今更ですが、イサムもふたりいてややこしいので
黄緑の甚兵衛を着て髪型真ん中分けの子を「イサム」、
水色の甚兵衛を着て髪型横分けの子を「イサミ」と呼ぶ事にします。



♪Can you celebrate~
たくP「あれイサミ、またチョコバナナ買ったの?」
イサミ「うん。買っちゃったけどちょっともう苦しい」
たくP「じゃあ、買うなよ」

男の子達はやっぱり歌より食い気。

そうこうしているうちに、カラオケ大会はルイーズの優勝で閉会。



ショウ「ママ、カッコ良かったよな」
家族思いのショウ、若干涙ぐみながら娘に話しかけるも娘はもう寝ていると。



前々回、炭酸水をぶちまけて散らかした罰で片付けを手伝わされる事になった少年軍団。
ぶちまけたのはたくPひとりだけどね。
連帯責任? ひどいわ。
レン「じゃあ、これから俺らエプロン隊が一曲歌います」
倉田「要らんわぁっ」
いや待て! それより当のたくPが片付け手伝わずに焼きもろこし食べてます!

一般客は帰り支度。



小さいミキちゃんは飽きて、もう反っちゃってます。
(小さい子、何故かイヤになると反るよね)
フランソワ「結局最後まで見ちゃった。早く帰らないと」



芹香「私、とても楽しかったわ! 冬馬、来年も来ましょうねっ」
冬馬「そうですね」(棒読み)



人々が帰って行き段々静かになって行くお祭り会場。
栞さんはゲラルトさんの側に行き、そっと何か耳打ちしようとしています。



栞「ゲラルトさん、後で……」
イサミ「おねいさん、チョっコバナナ食べませんかっ♪」
絶対わざとやっているicon11


以上をもちましてハコニワトリ夏祭りは終了とさせて頂きます。
皆様、長々とお付き合い有り難うございました。  

Posted by ニワトリモドキ at 15:00Comments(2)オフ会

2024年07月11日

ハコニワトリ2024夏祭りその5



「こんにちは、リボンだよ。
 梅雨空復活。
 でもちょっと涼しくなってハイビスカスがまた咲いてくれたよ。
 (ハイビスカス開花中ここはハイビスカスブログになります)
 けれど、今日の本題はオフ会の続き。
 Let's Go♪」

ハコニワドール、ぷりうすさんとのオフ会記事続きです。
前回はコチラ。→
ハコニワドール該当頁はコチラ→

町内会主催の夏祭り。
それに、よくあるのがカラオケ大会kaeru

お立ち台の上に乗っかっちゃったのは……



ぷりうす事務所のジェシカさん。
トップバッター。もじもじして恥ずかしそう。
しかしお祭り会場にまでちゃんと衣装を持ってきているところが芸能事務所。

司会は倉田さんですね。



♪ア、ナ、タのアイドル~



「ジェ~シ~カ!!」
盛り上げ隊のレイフくん。



歌っているうちにノリノリになっちゃったジェシカさん。
お客さんも大盛り上がり。



たくPは歌より食べ物。



続いて同事務所のシオンさん。
凄いドレス!
なに歌うの?
演歌? 津軽海峡・冬景色?
(↑なんかこれ近頃割りと耳にするのだけれど。
 いやこういうドレス着て歌う演歌歌手いたよねと思いつつ思い出せない。
 ググって判明。松山恵子さんですね。
 〔見たい方は「松山恵子 ドレス」で検索してください〕
 ♪だ~か~ら~云ったじゃないのぉ)



ざっくり左から……
事務所の先輩方を一生懸命応援するレイフくん。(やらないと怒られる)
いつの間にかはぐれちゃったルイーズを探すショウ君。
『もしや冬馬はああいうのがタイプ』と無駄に勘ぐる芹香お嬢様。
ぐったり上の空の冬馬さん。
割りとアイドル好きのピエール。
娘がぐずりだしもう帰ろうとするフランソワ。



休憩モードのゲラルトさん……カエルに取り憑かれているicon11
あ、そのカエルは……路地裏(?)にいたヤツ!



捨てゲコkaeru拾っちゃったのねicon11

倉田「え~、最後の歌い手さんは~」



倉田「飛び入り参加、ルイーズちゃんです! どうぞ!!」

ショウ「OH! My Wife!!」


続きます。
  

Posted by ニワトリモドキ at 16:08Comments(2)リボンオフ会

2024年07月10日

ハコニワトリ2024夏祭りその4

ハコニワドール、ぷりうすさんとのオフ会記事続きです。
前回はコチラ。→
ハコニワドール該当頁はコチラ→

町内会主催の夏祭り会場。

今更なんですが、この会場には「たくみ」くんが三人もいます。
ひとりは緑黒市松浴衣の青年タクミ。
もうひとりは白甚兵衛の少年、ぷりうすさんちの匠(たくみ)。
残りのひとりは青甚兵衛の少年、うちのの匠(たくみ)。
判りづらいので青年タクミはタクミ
ぷりうすさんちの匠はたくP
うちの匠はたっくん、と呼ぶ事にします。

あ、オジさんが片膝ついてるっ。
気分でも悪いのか!?



栞さん駆け寄る。



いやいや、金魚すくい? スーパーボールすくい? 宝石すくい?
どれか判らないけれどすくいものやっているのでした。
こどもたちにお手本を見せようとしている的屋の下っ端、ゲラルトさん。



ゲラルトさん、緊張しすぎでは?icon11icon11icon11
(加工しまくり画像)
栞さんにカッコ悪いところは見せられないのか?



ゲラルトさんのそんな姿を見ながら思いにふける先輩的屋の倉田さん。
『儂の若い頃は……』
「もう、見てられんっ」



「いいか、ガキどもっ! ポイというのはこうやって持ってだなぁ」
ゲラルトさんからポイを奪い取り、こどもたちに講釈を始めた倉田さん。
ゲラルトさんはこれ幸い、椅子に座って見学に回る。



サングラスをかなぐり捨て、ドヤ顔で金魚すくいを熱く語る倉田さん。
ん?
たくP、何を持っている?



ドブッシャァ!!



炭酸振っちゃったね?

続きます。  

Posted by ニワトリモドキ at 15:15Comments(2)オフ会

2024年07月09日

ハコニワトリ2024夏祭りその3

ハコニワドール、ぷりうすさんとのオフ会記事続きです。
前回はコチラ。→
ハコニワドール該当頁はコチラ→

屋台が出て、花火も上がっている夏祭り会場。
そんな大規模なものではなく、町内会主催程度。
そんな訳で顔見知りに会いまくってしまうと。
まずは。。。



屋台の列に並んでいた、前と後ろで
「あっれぇ!」と素っ頓狂な声を上げる。
「わ、偶然! 久し振りぃ♡」
ぷりうす事務所のジェシカさんと今回ギャル設定ルイーズさんは仲良しの同級生だった模様。
ショウ君とタクミも同級生。
「よう、元気だった?」



ここで家族紹介。
なんとなく混ざるシオンさん。
あ、ルイーズと浴衣がかぶってる!
きっとユニク❍辺りの、可愛いんだけれどね……他人とかぶりやすいのよ……
……なリーズナブル浴衣と思われます。
(本当はぷりうすさんお手製の高級品です)
ルイーズのはギャル仕様着付けでデコってあるけどね。

そんな人々の後方では悪ガキどもが……↓
(画面右下)



匠「花火、寝っ転がって見ると首疲れなくていいよな」
イサム「うん、この方がキレイに見える気がする」
間近で上がっている花火は確かにそうだが、背景布の限界で遠くの花火にしか見えないが、
そこは突っ込まないで。
レイフ『コイツら、何やってるんだicon11



栞さんとフランソワ(今回ピエール妻役)も知り合いだった模様。



そこにゲラルトさん登場。
人がいっぱい並んでるのにお店放っておいて大丈夫なの?
ん? レンくん、何かを見てますね。その視線の先は?
一方、後ろでリカちゃんがレンくんに声を掛けようとしています。
同じクラスかな?



お店はカエルsが店番してましたicon11
フランソワはいかにも怪しいゲラルトさんの登場に目がうつろ。
『え、栞さん、こんな危なげな人とお付き合いしてるの!? 大丈夫かしら!?』
と頭の中ぐるぐるしている表情のフランソワ。



こけちゃったレンくん。
ジェシカ「大丈夫?」
レンくんラッキーハプニング♪
さっきの視線の先はジェシカさんだよね。
改めて、ジェシカさん、美人だよね~。


この夏祭り撮影のポイントは背景が群集!
ひとり撮影だとなかなかできません。
そして、お人形が集まるとあちこちで勝手にドラマが発生、進行するのが面白いところ。

続きます。

  

Posted by ニワトリモドキ at 18:26Comments(2)オフ会

2024年07月08日

ハコニワトリ2024夏祭りその2

ハコニワドール、ぷりうすさんとのオフ会記事続きです。
前回(メンバー紹介)はコチラ。→
ハコニワドール該当頁はコチラ→

夏祭り会場に屋台が並びました。



つられてやって来る女の子達。



もう買っているコもいるなicon11



何故かカエルもつられてやって来るicon11



この小物の数々、凄くないですか!
全てぷりうすさんの所持品。
(因みに背景布も全てぷりうすさんの所持品。ぷりうすさん、アリガトー!!)



向かって右からチョコバナナ、お面、綿菓子。



右からリンゴ飴ならぬあんず飴(そう書いてある)、トウモロコシ、イカ、トウモロコシ。



お面なんか後ろまで作り込んであるんすよ!
何気に倉田さんのビーサンもエモい。



的屋のゲラルトさんに話しかけに来た艶っぽすぎる栞さん。
的屋先輩(親方?)としてゲラルトさんを見張っている倉田さん。
栞さん&ゲラルトさんの良いムードに勘づいてついそっちを見てしまう少女達。



続いて芹香&冬馬ペアも買いに来る。
リカ「あのふたりもいい雰囲気よね」
スイーツ「しっ! リカちゃん、聞こえるよ」
リボン『へぇ~』

続きます。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:57Comments(2)オフ会

2024年07月07日

ハコニワトリ2024夏祭りその1



「どうも、フランソワです。
ご機嫌いかが?
暑い日が続きますね。
そんな中、ハイビスカスが四輪も咲いてくれましたよ。
けれど、今日の記事の本題はハイビスカスではなく、オフ会レポ。
じゃあ、行ってみましょう!」



七月某日、ハコニワドールのぷりうすさんとオフ会してきました。
ハコニワドール該当頁はコチラ→
今回は行き当たりばったりでなく入念に何回も打ち合わせを重ね
(ただ駄弁っていただけではありません。ええ、断じて。)
有料会場(格安)を貸し切っての撮影会。



見てください、この人数。
去年のオフ会の反省点、「人数多すぎた」から、
最初、数を絞ろうとしたのだけれど今回のお題は「夏祭り」!
人数少ないとらしくないよね、と結局大所帯に。

では、メンバー紹介。

トップバッター。
ぷりうすさんちの「倉田さん」。



的屋役。
はまり役。

ぷりうすさんちのゲラルトさんと栞さん。



パッと見、おじさんが女性を軟派しているように視えますが違います。
元々割りと仲良し(?)ならしい。
お話はハコニワドールコチラをどうぞ。→

お次は少年軍団。



左からうちの匠(たくみ)、うちのイサムA、ぷりうすさんちの匠、うちのレン、うちのイサムB。

続いて少女達。
&アメフクラガエルs。



左二人はぷりうすさんちのリカちゃん、右はうちのスイーツちゃん。
アメフクラガエル左は私の。
アメフクラガエル右はうちの仔羊の。聞いてないって?

そして
ぷりうす芸能事務所の方々。
芸能事務所らしくお辞儀の姿勢が礼儀正しいですね。



左から、ジェシカさん、シオンさん、レイフくん。
紹介記事はコチラ→にどうぞ(ハコニワドールの頁に飛びます)

即席家族その1。



左からミキちゃん、ピエール、フランソワ、リボンちゃん。(全てうちのコ)
リボンちゃんはここに入っていますが、
撮影時は少女軍団と共にいた事が多いです。

即席家族その2。
&タクミ。



うちのルイーズと、ぷりうすさんちのショウくん、幼稚園リカちゃんで奇跡の家族形成。
右端にいるうちのタクミは今回、ショウ君と同級生設定。

メンバー紹介ラストを飾るのはぷりうすさんちの
芹香(お嬢様)&冬馬(執事)ペア。
ふたりのお話はハコニワドールコチラの頁へどうぞ。→



芹香「冬馬、さあ早く行かないと花火大会が始まっちゃうわ」
と芹香お嬢様の声が聞こえてきそうな臨場感。
ふたりの間に何か進展がっ!?
……先に言っておきます。謝っておきます。
特にあまり変わりませんでしたっ!

以上、メンバー紹介でした。
次回から本編(?)突入予定。
多分、先は長い。  

Posted by ニワトリモドキ at 16:51Comments(4)フランソワオフ会

2024年07月02日

ハイビスカスと浴衣ピエール

男子和服が続きます。



「やあ、ピエールだよ。
男子に優しくないこのブログで、ピンで出てこられるなんて、
しかもハイビスカスと記念撮影できる日が来るなんて……感動」



27男子浴衣作った!
実は初めての経験。
男子浴衣の作りがどうなっているかあまりにも知らなかった。
男子浴衣に「身八ツ口」ないの?
袖の空きもないの!?
な~んも知らなかった。
帯結びも初めての経験。
貝の口。
名前だけは聞いた事あったが。
因みに女性でも「貝の口」結ぶらしい。



かっこつけるピエール。
だがしかし、お天気良くないので写真イマイチ。



頑張って作ってから気付いた。
男性用下駄がない!!  

Posted by ニワトリモドキ at 21:39Comments(2)イサム以外タカラ男子