2019年03月22日
本日終業式
小学校は今日終業式。
タイトルと内容は関係ないです。
多分これが3月最後の投稿になりそう。
CCエリーさんにshiinoki様のmomoko用ワンピが思いのほか似合ったので。

大人っぽい雰囲気がやっぱりエリーさんにはよく似合う。
この扱いやすい髪型と地味すぎず派手すぎずな化粧がい~んだな。

今日は凄く風が強いです。

水仙が咲き出しました。
タイトルと内容は関係ないです。
多分これが3月最後の投稿になりそう。
CCエリーさんにshiinoki様のmomoko用ワンピが思いのほか似合ったので。
大人っぽい雰囲気がやっぱりエリーさんにはよく似合う。
この扱いやすい髪型と地味すぎず派手すぎずな化粧がい~んだな。
今日は凄く風が強いです。
水仙が咲き出しました。
2019年03月19日
ビーズで桜
3月はじめの頃の方が温かかったなという話。
今日も薄ら寒いです。
ワゴンセールで桜のビーズキットを買ったので桜前線が来る前にと頑張って作りました。
結構大変でした。


ボクっ娘と言え、女の子なので頭に乗っけてみました。

小学一年生も残り少しの仔羊。
近頃、仔羊の友達が勝手に上がり込んでくる。
私の部屋はこんな風に人形が沢山あるので子供にいじられないかと心配するのだが、
意外にも今まで一度も触られた事もない。
女の子も何人か来ているのだけれど、興味を示されたこともない。
この前うっかり昨日のロベリアさんを居間に飾ったままにしておいたところに来てしまったのだが、
その女の子は言った。
「あれー、あんなところに人形がいる。キモチワルイ~」
……へたにいじられるよりマシだけどね。
今日も薄ら寒いです。
ワゴンセールで桜のビーズキットを買ったので桜前線が来る前にと頑張って作りました。
結構大変でした。
ボクっ娘と言え、女の子なので頭に乗っけてみました。
小学一年生も残り少しの仔羊。
近頃、仔羊の友達が勝手に上がり込んでくる。
私の部屋はこんな風に人形が沢山あるので子供にいじられないかと心配するのだが、
意外にも今まで一度も触られた事もない。
女の子も何人か来ているのだけれど、興味を示されたこともない。
この前うっかり昨日のロベリアさんを居間に飾ったままにしておいたところに来てしまったのだが、
その女の子は言った。
「あれー、あんなところに人形がいる。キモチワルイ~」
……へたにいじられるよりマシだけどね。
2019年03月18日
なわあみ
明日から子供が時短で帰ってくる
今週末からは春休み突入。きゃー!
旧石器時代、もとい学生時代に自分で編んだセーター。

こういう縄編みだかアラン編みだかが再流行するとは。
この冬は昔々の衣装ケースから引っ張り出して着ていました。
片付け本では一年着なかったモノは捨てろと言っているのが多いが……ヒトはヒト、自分は自分よね。
最近買ったものについてはそうなのかも。
今のユニクロのTシャツなんかワンシーズンも着ればへたってくるけれど、
二十年前のユニクロのTシャツは未だに大丈夫だったりする。
で、なわあみのミニチュアマフラーを編んでみたくなって編み始めたのはいいのだけれど。

こういう色の替え方しないよねとやってみたら、糸がこんがらがってなかなか編み進まず
途中でイヤになってしまったというパターン。
モデルはロリロベもといルキロベさん。

前髪流しが跡形もない。
ポリスリーブ掛けて暫く置いておかねば状態。

すごくアイドルっぽい表情で撮れました。
今週末からは春休み突入。きゃー!
旧石器時代、もとい学生時代に自分で編んだセーター。
こういう縄編みだかアラン編みだかが再流行するとは。
この冬は昔々の衣装ケースから引っ張り出して着ていました。
片付け本では一年着なかったモノは捨てろと言っているのが多いが……ヒトはヒト、自分は自分よね。
最近買ったものについてはそうなのかも。
今のユニクロのTシャツなんかワンシーズンも着ればへたってくるけれど、
二十年前のユニクロのTシャツは未だに大丈夫だったりする。
で、なわあみのミニチュアマフラーを編んでみたくなって編み始めたのはいいのだけれど。
こういう色の替え方しないよねとやってみたら、糸がこんがらがってなかなか編み進まず
途中でイヤになってしまったというパターン。
モデルはロリロベもといルキロベさん。
前髪流しが跡形もない。
ポリスリーブ掛けて暫く置いておかねば状態。
すごくアイドルっぽい表情で撮れました。
2019年03月13日
ひつじぃに土萠学園制服
今日は冷たい風が吹き、黒雲がたなびいて一日中変なお天気でした。
合間に撮影したひつじぃ。

衣装は昔、蛍ちゃん(セーラーサターン)用に作成した土萠学園制服。
しかし、当の蛍ちゃんにこの服を着せた写真が撮ってなかった

蛍ちゃんはリカより小さめなのでひつじぃにと思ったのだけれど、
ひつじぃは更に小さく、昔のスケバン風味。

合間に撮影したひつじぃ。
衣装は昔、蛍ちゃん(セーラーサターン)用に作成した土萠学園制服。
しかし、当の蛍ちゃんにこの服を着せた写真が撮ってなかった
蛍ちゃんはリカより小さめなのでひつじぃにと思ったのだけれど、
ひつじぃは更に小さく、昔のスケバン風味。
2019年03月08日
赤いギンガムのワンピ
1月の三越戦利品、マリーゴールドちゃんに赤のギンガムでワンピを作ってみた。
この前、毛糸のオーバースカートの下にディテイルの美しいワンピを着せたら相殺して今一だったもので。

やっぱりこのあっさり味の方が合う。

このコ、目が灰色!
昔のお城ではグレーがかった薄紫のコはいても本当の灰色のコは見たことなかった。
今は普通にいるのかしら。

オーバースカートを脱がせてみた。

型紙は「わたしのドールブック」から。
ちょっと前まではこのシリーズに載っている型紙、流行遅れっぽくて使いづらかったのが、
最近また潮目が変わってきて、気にならなくなった。

マリーゴールドちゃん、すごくお気に入りになっています。
この前、毛糸のオーバースカートの下にディテイルの美しいワンピを着せたら相殺して今一だったもので。
やっぱりこのあっさり味の方が合う。
このコ、目が灰色!
昔のお城ではグレーがかった薄紫のコはいても本当の灰色のコは見たことなかった。
今は普通にいるのかしら。
オーバースカートを脱がせてみた。
型紙は「わたしのドールブック」から。
ちょっと前まではこのシリーズに載っている型紙、流行遅れっぽくて使いづらかったのが、
最近また潮目が変わってきて、気にならなくなった。
マリーゴールドちゃん、すごくお気に入りになっています。
2019年03月07日
くまころん衣装のアリサ
冬服写真消化。
アリサにくまころんの衣装。
靴は自前。


コートをケープに替えて。

地面には梅の花びらが点々と散っています。

雪の少ないこの辺ですが、ほぼ毎年一度は積もります。
今年はまだ一度も積もっていないので、大きな寒の戻りがあるのではと警戒が溶けません。
アリサにくまころんの衣装。
靴は自前。
コートをケープに替えて。
地面には梅の花びらが点々と散っています。
雪の少ないこの辺ですが、ほぼ毎年一度は積もります。
今年はまだ一度も積もっていないので、大きな寒の戻りがあるのではと警戒が溶けません。
2019年03月06日
お着物
麗子さんにお着物。

かがみん様の花かんざしが美しい。

最初、お嬢様な麗子さんに野菜模様のお着物は似合わないかと他のコに着せたら合わなくて。
もしや、このお着物、髪が濃い焦げ茶のコにしか似合わない?
(今まで着せたのは、あきちゃん、みほちゃん)

↓麗子さんの名前の元になった岸田劉生の麗子像。

昨年の夏、市内の美術館に麗子さんの実のお嬢様の夏子画伯が講演に見えたので
ものすごくミーハー気分で行ってきました。
夏子さんは気品のある綺麗なご婦人でした。
お話も面白かったです。
麗子さんも写真で見ると普通の綺麗な方でした。
かがみん様の花かんざしが美しい。
最初、お嬢様な麗子さんに野菜模様のお着物は似合わないかと他のコに着せたら合わなくて。
もしや、このお着物、髪が濃い焦げ茶のコにしか似合わない?
(今まで着せたのは、あきちゃん、みほちゃん)
↓麗子さんの名前の元になった岸田劉生の麗子像。

昨年の夏、市内の美術館に麗子さんの実のお嬢様の夏子画伯が講演に見えたので
ものすごくミーハー気分で行ってきました。
夏子さんは気品のある綺麗なご婦人でした。
お話も面白かったです。
麗子さんも写真で見ると普通の綺麗な方でした。
2019年03月05日
くまころん衣装のリアン
予約投稿。
リアンさんにくまころん衣装を着せてみたは良いけれど、くま耳カチューシャが見つからなかったという話。
仕方が無いのでデビルカチューシャで。
後に、くま耳カチューシャは箱内の取説が入っている袋の粘着部分にくっついていたのが発見される。
哀し。

まだ、梅が散る前に撮ったもの。

見事満開。

鞄のチャームがホントに可愛い。

以下はくま耳カチューシャ発見後。
梅が寂しくなっています。


カンツバキと。

市内にあふれているこの花。
ずっとサザンカだと思っていました。
しかし、植木屋でカンツバキと札が付けられて売っているのを発見。
調べてみたら、カンツバキはツバキとサザンカのハーフとされていて、
ツバキとサザンカ両方の性質を持っているらしい。
初めて知りました。
リアンさんにくまころん衣装を着せてみたは良いけれど、くま耳カチューシャが見つからなかったという話。
仕方が無いのでデビルカチューシャで。
後に、くま耳カチューシャは箱内の取説が入っている袋の粘着部分にくっついていたのが発見される。
哀し。
まだ、梅が散る前に撮ったもの。
見事満開。
鞄のチャームがホントに可愛い。
以下はくま耳カチューシャ発見後。
梅が寂しくなっています。
カンツバキと。
市内にあふれているこの花。
ずっとサザンカだと思っていました。
しかし、植木屋でカンツバキと札が付けられて売っているのを発見。
調べてみたら、カンツバキはツバキとサザンカのハーフとされていて、
ツバキとサザンカ両方の性質を持っているらしい。
初めて知りました。
2019年03月04日
いちめんのなのはなとエルノ
昨日、今日と雨模様ですが
一昨日、田原市の菜の花祭りに行ってきました。
いちめんのなのはな。

反対側。
写真右上、防風林の裏がすぐ海です。

やっとエルノ登場。

昨年のお供はネイリーと編みぐるみインコさんでした。
去年にもまして失敗写真を量産し(ヒトが多く、風がやたら強い)、今年使えたのはこの1枚だけ。
今年も帰りの車内、寝落ちした仔羊の上で撮ってやろうと目論んでいたら、寝てくれなかった。
実に残念!

羊と仔羊。
防風林裏、表浜海岸にて。
後ろの子供が、いわさきちひろの絵画のような美しさ!
菜の花イベント、年々人出が増えてきて渋滞等でお出掛けが大変になってきました。
一昨日、田原市の菜の花祭りに行ってきました。
いちめんのなのはな。
反対側。
写真右上、防風林の裏がすぐ海です。
やっとエルノ登場。
昨年のお供はネイリーと編みぐるみインコさんでした。
去年にもまして失敗写真を量産し(ヒトが多く、風がやたら強い)、今年使えたのはこの1枚だけ。
今年も帰りの車内、寝落ちした仔羊の上で撮ってやろうと目論んでいたら、寝てくれなかった。
実に残念!
羊と仔羊。
防風林裏、表浜海岸にて。
後ろの子供が、いわさきちひろの絵画のような美しさ!
菜の花イベント、年々人出が増えてきて渋滞等でお出掛けが大変になってきました。
2019年03月01日
リンゴの花っぽく
昨日の雨でだいぶ梅が散りました。
今日の写真は雨が降る前に撮ったもの。
くまころんにおきべきじま様のセット。
茶髪にピンクも似合う!

一気に半袖。
なんか赤毛のアンのグリーンゲイブルズっぽくない? と勝手に妄想。
あちらは梅じゃなくてリンゴだったと思うけれど。

リカ城小箪笥神戸三宮、本日オープンですか。
同じ小箪笥でも名古屋三越では殆ど恩恵にあずかれなかったなぁ
とまたやっかみ掛かった感想に行ってしまいがち。
まー、近いところで色々売ってくれても買えるとは限らないしね。
今日の写真は雨が降る前に撮ったもの。
くまころんにおきべきじま様のセット。
茶髪にピンクも似合う!
一気に半袖。
なんか赤毛のアンのグリーンゲイブルズっぽくない? と勝手に妄想。
あちらは梅じゃなくてリンゴだったと思うけれど。
リカ城小箪笥神戸三宮、本日オープンですか。
同じ小箪笥でも名古屋三越では殆ど恩恵にあずかれなかったなぁ
とまたやっかみ掛かった感想に行ってしまいがち。
まー、近いところで色々売ってくれても買えるとは限らないしね。