2019年06月29日
シェイプドステッチにはまる
突然ですが、ビーズステッチのシェイプドステッチというものにはまってしまったニワトリモドキ。
一番最初はこちら→。いづみちゃんが頭に乗っけていた桜のモチーフ。
次に作ったのは写真右上のオカメインコ。
桜のモチーフと同じワゴンセールで買ったキット。
形の揃ったビーズをきっちり引き締めて整然と並べる今までにない快感を覚えてしまった。
が、この時点では単に自分は今、ビーズをいじりたいのだなと思っていた。
そこで次はビーズファクトリーの頁でセールになっていたキットを幾つか買ってみたのである。
ひめのんが持っているチョコミントパフェもその一つ。
こちら→でエリーさんが持っていたのと同じもの。
が、作っていてあんまり楽しくなかった。
(四十路には透明ビーズを透明テグスで通すのが難という話はさておき)
この時一緒に買ったキットの中に同じビー時ステッチでもペヨーテステッチで刺すものがあった。
シェイプドステッチと同じようなものが出来上がるのだが、
シェイプドステッチのようなかっちりした引き締め感が得られず、あまり面白くなかった。
ここまで来てやっと気付いたのである。
「私はシェイプドステッチにハマった!」
どーでもいー告白、ここまで御静聴ありがとうございます。
その後、こんな本に出会った。
丸、三角、四角のモチーフをペヨーテで刺す本。
この「丸」はいい加減さがペヨーテでも楽しめた。
四角、三角はシェイプドに変換して刺せそうである。
昔買った粒が不揃いで使い途のなかったビーズも逆にいい味を出せたように思う。
今はビーズが下火で材料を入手しづらいのが難。
何故かひめのんの表情が投げやりっぽい。
重たいブレスレット被せられてデカすぎるパフェ持たされるのイヤだったかしら?
2019年06月28日
台風後蒸し蒸し
スタンダードモデルの27㎝ちゃん達ってたまたま品切れになる時はあっても、
基本ずっとあるものだと思っていたよ。
甘かった。
CCアベルさんにおきべきじま様ドレス。
6月に登場することが多いドレス。
ウェディングドレスではないけれど、ジューンブライドを連想する。
写真は撮りづらい日でした。
やっと週末ですよ。
2019年06月26日
夏の子供服
……。
自然に突っ込んでも仕方ないんだけどね。
ジョシィにリカちゃん用チュニック。
ジョシィが着るとワンピになる。
このお顔だから凝り過ぎない服の方が似合うと思うのだけれど、
販売頁ではアゾンの凝った服着てるよね。
ひつじぃにリンゴポン様のワンピ。
見ようによってはお姫様ドレスになっちゃう!
二人で。
ひつじぃのお手々、ひづめ付いていたら良かったのにな。
2019年06月25日
シャンプーリボンちゃんデフォ服
なんか昨日の方がカンカンしていたなと。
そう言えば写真撮ったことなかったなとシャンプーリボンちゃんのデフォ服。
如何にお金掛けずに可愛く見せるかよく考えられたデザインではある。
お着替え。
昔お城の催事で入手した服。
ハイジっぽい。
隣にヤギさんが欲しい。
2019年06月24日
雨の筈が
子羊はお腹痛いと言うので病院に行ってから学校。
食中毒を心配したのだが、原因はどうも便秘だったみたい。
色々あって色々予定狂った。
メッシュ髪が可愛いCCもえちゃんにおきべきじま様のドレス。
赤茶×サーモンピンク。
毎度同じような背景
2019年06月23日
ミントグリーンのドレス、エリーさんにも
マリーさんに着せたミントグリーンのドレス、CCエリーさんにも。
最初はアイペがにじんでいて箱入り娘だったエリーさん。
直して貰い、こうして愛でられるようになって本当に良かったと思う。
今はもう、なかなか直して貰えないのよね……。
今こうしてこのエリーさんを可愛いと思えることに乾杯。
2019年06月22日
アサリナというらしい
調べてみたらアサリナというらしい。
よく緑のカーテンとして植えられる園芸品種らしいが雑草並みの強さで勝手に生い茂っている。
モデルはオーダーミルフィーユさん。
服は元々は22㎝用に編んだもの。
下にはいているスカートは多分kawaiiJennyのもの。
後ろ、おもいきり糸が出ていた。
2019年06月21日
ヨガバービーの実力
ヨガのポーズが取れるというバービー。
素体買うぐらいのお値段で買えてしまうのもポイント。
まずは比較。
左から普通(?)のバービー。
過去の可動バービー。
ヨガバービー。
ピュアニーモ2エモーション。
オビツ27。
特徴としては、オビツやピュアニーモにある腰の可動部はないけれど、上腕、太股の上部が回転出来ると言うところか。
オビツは肘、膝で回転出来るけれど、ピュアニーモは回転は出来ないと。
で。
右の三体に適当なヨガのポーズを取って貰うことにしました。
まずはあぐら。
左からピュアニーモ2エモーションのあいかちゃん。
ヨガバービー。
オビツ27のくのいちちひろさん。
この辺は楽勝。
何気にヨガバービーさん、衣装が可愛いのもポイント高。
マテルの衣装はニット生地多し。何故だろう。
お次。結跏趺坐。
股関節しか回転出来ないあいかちゃんにはきつい。
これもあいかちゃん、ちょっときつい。
腰のねじれを取るポーズ。
何故か、あいかちゃん、上手に足を組める。股関節の問題?(←確認しろや)
ネコの伸びのポーズ。
ほぼ全滅。
横から見るとヒドさがよく分かる。
横曲げ。写真がぶれてるのは見ないフリでよろしく。
全員、体が硬い人並みにしか曲げられない。
しかし、腰と胸と二段で曲げている両横二人に対して胸関節だけなのにバービーはよく曲がる。
ブリッジ。
出来てないこともないが
立ちポーズについても検証せねばとは思ったのだが、ここでニワトリモドキが飽きてきたと。
スーパーアクションジェニー(SAJ)並みの旧可動バービーに比べて色々楽しいことはよく分かりました。
バービーはピュアニーモやオビツと違って関節外れないところが長所でもあり、短所でもある。
ここまで動けるならハンドパーツ付け替えたくなってくるが、この手の形は意外に良く出来ていて、
リカジェニみたいに小さすぎる感もないのに細い袖も結構通せる。
衣装人形としてはバレエの格好させるのが一番向いている気もするが、関節はゆるめで保持力は弱いと。
素体とするには……バービーは首も抜きづらいのがまんまネック。
2019年06月20日
ざっくりした白
編み上がるスピード重視の太い糸。
が、22㎝サイズと違って意外に掛かった。
足の長さ5㎝の差って大きいのね。
手にしているのはチョコミントパフェ。
……背景が酷かったな。
6月だしね。
シーサイド、プールサイドウェディングに見えないことも……
婿さん連れて来れば良かったな。
花嫁がこの格好ならば、花婿パンイチでも大丈夫そう……?
サーフボードとかあればいいんだけどね。ないのよね。
なんか寂しそうに見えるエリーさん。
2019年06月19日
2019年06月18日
メイリンは勿論チャイナっぽいのが似合う
メイリンさん、紫陽花背景もよく似合う。
このチャイナな雰囲気の服をメイリンさんに着せることを何故今まで思いつかなかったのだろう。
2019年06月15日
午後から授業参観
土曜日なのに子供は学校。
午後から授業参観。
暴風警報発令されて中止にならないかなと思っている子供みたいな親。
この天気の中、歩いて行きたくないわ。
カラチェンきらちゃん。(リメイク済み)
ワンピはリンゴポン様。ベストは自作。
ちょっと押され気味に閉まっていたら、箱の形で頭が四角くなっていた
あ~、出るのが億劫。
2019年06月14日
マリーに更にミントカラーを
前にマリーさんにミントグリーンのドレスを着せて
あ、まだミントカラーのドレスあったじゃんと
かがみん様に頂いたドレス。
似合う!
↑後ろで咲き誇っている紫の花はお隣から種が舞ってきて勝手に生えたと思われるもの。
なんという名前の花かしら?
マリーさん、髪型のせいか襟ぐりの開いたドレスを着る時は
なんか首に巻かないとキリンさんに見えてしまう。
2019年06月13日
普通肌のリカちゃん
実物を見る機会にまだ恵まれていなくて残念。
うちにいる普通肌のリカちゃん達を出してきた。
両方ともタカラのコ。
左がJRちゃん、右がゆかたうさぎもようちゃん。
うさぎちゃんの足は長い間同じ靴を履かせていたら変形してしまった。
お城で普通肌ちゃんたちが出たと言うことは、もしやボディ交換して貰える?
期待!
2019年06月12日
赤いリップにパステルカラーのドレス
昨日に引き続き、冬に着せ替えたものの写真を撮っていなかったコ。
パリモードジェニーさんに乙女倶楽部Ⅱniyaniya様のお洋服。
真っ赤なリップにパステルなどレスが意外と似合う。
一時期、絶滅危惧種だったくるりん前髪。
復活の兆しがあって嬉しいな。
2019年06月11日
梅雨の霞ヶ丘さん
予報も当たらない。
霞ヶ丘さんに乙女倶楽部Ⅱniyaniya様のお洋服。
LLバストでも着られたよ♪
メガネはValse Caprice様。
冬に着せて写真を撮っていなかった。
お天気は悪いし蚊は多いし(集中力等↴)で写真撮り辛し。
配色のせいかなんとなく中華っぽい。
黒髪のおねいさん大好き❤
2019年06月08日
緑のビーズネックレス
午前中にささっと(いつもだけど)撮った写真。
メロンポロン様のドレスをマリーゴールドリカちゃんに。
前回の赤いドレスから一転、こういうのも似合うのね。
カントリーからエスニックと幅広く着こなすリカ様。
ビーズネックレスをじゃらじゃら付けてみた。
ちょっと多すぎた?
でもこういう雰囲気にはじゃらじゃらもいいよね。
ますます風が冷たくなってきた。
寒冷前線でも近づいてる?
2019年06月06日
2019年06月05日
リカちゃん顔色比較
先日入手した約20年前のリカちゃんと今年1月にお城の催事で連れ帰ったリカちゃんとで
かなり顔色が違うことに気付いたのであ~る。
左が最近のお城のリカちゃん。右が昔のタカラのリカちゃん。
左は赤っぽく透明感があり、右の方が黄色っぽく透明感はない。
今度は昔(20年近く前)のお城の人形教室リカと比較。
左右のリカでそんなには変わらないように見える。
次はタカラのカラーチェンジきら(2000年、但し髪、メイクともリメイク済み)と比較。
きらちゃんのアフロで顔が影になりすんごく分かりづらいがそんなには変わらないように見える。
スクールガールティモテ(1996年)と比較。
う~む、分かりづらいけれど、最近のお城リカとほどの違いではない。
ほらね。
最近の城リカと比べると赤みと透明感が違う。
ただの経年劣化?
ここでふと思い出した。
昔のお城の仕様表記。
22㎝ちゃん達は「姫肌」、27㎝ちゃん達は「ティモテ肌」と表記されていた。
(私には見比べても姫肌とティモテ肌の区別が付かなかったけれど)
22㎝27㎝も全て「白肌」表記になったのはいつから? あれ? 記憶がない。
2019年06月04日
りかちゃんあそびたいBOOK、リカちゃんまるごとBOOK
1996年版。

裏。

1997年版。

裏。

1999年版。

裏。

1998年版だけ持っていません。
見ているだけで楽しいです。
この値段でこんなもの買えたんだなって。
当時からヒトの服の値段は殆ど上がっていないと思うのですが、オモチャの値段は上がったなと。
そう言えば、三つ子ちゃんがまたもとの植毛人形に戻りますね。
心底良かったなと思います。
トリさん着ぐるみのミクちゃんだけは入手する意向♪