2024年07月11日

ハコニワトリ2024夏祭りその5



「こんにちは、リボンだよ。
 梅雨空復活。
 でもちょっと涼しくなってハイビスカスがまた咲いてくれたよ。
 (ハイビスカス開花中ここはハイビスカスブログになります)
 けれど、今日の本題はオフ会の続き。
 Let's Go♪」

ハコニワドール、ぷりうすさんとのオフ会記事続きです。
前回はコチラ。→
ハコニワドール該当頁はコチラ→

町内会主催の夏祭り。
それに、よくあるのがカラオケ大会kaeru

お立ち台の上に乗っかっちゃったのは……



ぷりうす事務所のジェシカさん。
トップバッター。もじもじして恥ずかしそう。
しかしお祭り会場にまでちゃんと衣装を持ってきているところが芸能事務所。

司会は倉田さんですね。



♪ア、ナ、タのアイドル~



「ジェ~シ~カ!!」
盛り上げ隊のレイフくん。



歌っているうちにノリノリになっちゃったジェシカさん。
お客さんも大盛り上がり。



たくPは歌より食べ物。



続いて同事務所のシオンさん。
凄いドレス!
なに歌うの?
演歌? 津軽海峡・冬景色?
(↑なんかこれ近頃割りと耳にするのだけれど。
 いやこういうドレス着て歌う演歌歌手いたよねと思いつつ思い出せない。
 ググって判明。松山恵子さんですね。
 〔見たい方は「松山恵子 ドレス」で検索してください〕
 ♪だ~か~ら~云ったじゃないのぉ)



ざっくり左から……
事務所の先輩方を一生懸命応援するレイフくん。(やらないと怒られる)
いつの間にかはぐれちゃったルイーズを探すショウ君。
『もしや冬馬はああいうのがタイプ』と無駄に勘ぐる芹香お嬢様。
ぐったり上の空の冬馬さん。
割りとアイドル好きのピエール。
娘がぐずりだしもう帰ろうとするフランソワ。



休憩モードのゲラルトさん……カエルに取り憑かれているicon11
あ、そのカエルは……路地裏(?)にいたヤツ!



捨てゲコkaeru拾っちゃったのねicon11

倉田「え~、最後の歌い手さんは~」



倉田「飛び入り参加、ルイーズちゃんです! どうぞ!!」

ショウ「OH! My Wife!!」


続きます。
  

Posted by ニワトリモドキ at 16:08Comments(2)リボンオフ会

2024年06月23日

夢可愛リボンちゃん達とイサムとハイビスカス

前回、リカちゃん達を撮ったあとに撮ったもの。
ゆめかわリボンちゃんたち。
そう言えばうちにはゆめかわ髪色のリボンちゃん三人もいたわと
去年編んだ紫のニット群を着せてみたのはまだ暑くならない頃。
で、なかなか写真撮れずに今まで来ちゃったと。



リボン紫「ここってカマキリ連れた綺麗なおねえさんが働いているので有名なカフェよね?」
(※注 コチラの話参照→)
リボン桃「うん。まあ、おねえさんいなくてもメニュー可愛いし」
リボン水「けど、インテリアのセンスは微妙よね」



紫「店員が裸エプロンの男の子ってのも微妙」
水「いや、ちゃんとパンツは履いてるよ? 海パンぽいの」
桃「そういう問題じゃないよね」



リボンs「あ、カマキリ!!」



リボンs「カマキリーっ!!」
イサム『カマキリで大騒ぎするヤツらがここのインテリアで文句言うなよ』

失礼致しました。


本日、雨の中過去最高、七輪のハイビスカスが同時咲きしたので無理矢理記念撮影。
モデルはイサム。
衣装は試作中の甚兵衛。



1~3輪。
角度がきつい。



4~6輪。
やっぱり角度がきつい。



7輪目。
イサムくん、可愛いなぁ。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:39Comments(0)リボンイサム

2023年09月26日

カエルコート

先週は夜も冷房を付けないと眠れないくらいだったのに、
いきなり夜涼しくなって,長袖パジャマの出番となった。
しかし、昼間はまだまだ暑い。
9月ももうじき終わる。

本当は6月にやりたかった事を今やる。↓



『カエルコートぉ』(ドラえもんの道具出し風に)
実はインもカエルコートの下に着せたいが為に作ったものなのだっ。
ここまで長かった。



型紙は此方↑から。
何が大変ってやっぱり型紙を作る工程。
ので、今回は何も考えず本の通りに作ってしまった。
結果。……なんか理想とちがぁう!
これ、作り方はかなり本格的で、袖のカーブはきつくて結構縫いづらい。
後ろ見返しまで付いている。……要らないよねicon11
分厚くなっちゃって私の腕では歪みが出てしまう。
歪まなくても分厚くなるのは宜しくない。
かなり横幅が広い。
最近の傾向としてまた太くなっているからいいかと思ったのだけど、
太すぎた。
ポケットがカーブ付きで結構手間なのだが、
位置的に割りと隠れる!
やはり、別布で試作品は作ってみるべきだった。
百均で見つけて大喜びで買った貴重な少ない布で最初から縫うべきではなかった。



とは言え。
柄は可愛い。
理想のシルエットではなかったが、リボンちゃんは着こなしてくれる。



6月をずっと遡って菜の花色。

水色のカエル柄もGetしてあるのだが、
流石に今ちょっとリベンジする気にはなれない。
また来年頑張ろう。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:37Comments(2)リボン

2022年07月29日

初秋はまだ遠い

台風五号発生の所為か湿度マシマシ。
人形も自分で触るより、ヒトサマが撮ってくれた写真を眺める方が楽だなと
変なことを考えたり。
触ると、自分の汗で人形&人形服が汚れるのがね。
サクッと着せ替え。
SCC10リボンちゃんにメロンポロン様の服。
手早く着せ替えられる服が良い。



ばーちゃんに貰ったホウセンカ。
紫に白の水玉模様。



ヒトデ増殖中。



背景は仔羊が夏休みの宿題で作成中のポスター。
宿題の辛い季節。
  

Posted by ニワトリモドキ at 20:08Comments(0)リボン

2022年06月04日

紙のリカちゃんカタログ

かなり前の話だが、紙のリカちゃんカタログを久し振りにGetすることが出来た。
オンラインと違って、パラパラ手でめくって眺めるのがやはり楽しかった。

モデルは月間スイーツちゃん、月間リボンちゃん、オオカマキリさん。



「すみっコぐらしカフェかわいいよね」
「うん」



大人になってからハウスものをいいなと思ったことは無かったのだが……
多分、色味の問題。
統一されたこの淡いくすみ感にやられたと思う。
写真の写真ではこのくすみ感が出ていないけれど。



「わくわくおとまりキャンピングもステキよね」
「うん」
こちらも色味にやられた気がする。
リカちゃん色に染まっていないColemanそのままの色味がカッコイイ。
お値段もかなり良し。
しかし、これで実際遊べるかというと疑問。
にぎやかバーベキューとセットだと楽しそうだけれど。
両方揃えると親のお財布が痛い。
ん?
子供目線で見ているのか大人目線で見ているのか、混ざってるな。



「ハッシュタグのロカビリーチェリーちゃん、カッコイイ」
「うん」
ハッシュタグちゃん、今までイイナと思ったコはいなかったのだけれど、
ここに来て初めてときめくコに遭ってしまった。
ま、実物はまた別だろうけれど。



「エミリーちゃんてコ、会ってみたいな」
「お城からは当~~~分でなさそうだもんね」

という訳でリカちゃんカタログ、ずっと手元に置いて楽しんでます。
欲しくなるので危険のだけれど、ときめきは必要。

今回の撮影のモデルさん達について。
リカは背伸びした服が多いけれど、小学生リアクロ可愛いよね。
ピンク髪リボンちゃん、意外にフツーの小学生を演じられる。
オオカマキリさん。これがクワガタやハチやダンゴムシだと、違和感ありなのだけれど
カマキリは上半身起こしているのでリボンちゃん、スイ子と一緒に
カタログ見ている雰囲気になれる。面白い。  

Posted by ニワトリモドキ at 22:21Comments(0)リボンスイーツ

2021年10月30日

モフモフリボンちゃんハロウィンワンピ

今日は温かかったです。
自分的にテンションは低いけれど今日もハロウィンドレス写真。
モデルは月間リボンちゃん。



セリアの背景使ってみたと。
カボチャ、魔女帽子はmomoさま。
オカメちゃんに帽子が丁度良いサイズだった。
元は左のカボチャさん用のもの。



リボンちゃんのモフツインテがしまってあった箱の形に固まってしまって困ったと。
しかしもしやこのリボンちゃん10年以上前のコ?



ハイビスカスは今日も綺麗ですよ。



リボンちゃん、ハイビスカスと語り合う。



三年前に作ったこのワンピ。
今着せてみると、スカート丈がもうちょっと長くても良かったなと。
作った当時はコレで満足だったのですが。
知らぬ間に流行が変わっている?
ええ、そりゃ三年も経てば変わっているでしょうが、スカート丈の変化は気付いていなかったので。



主にその理由で今回は脚が写っていないと。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:48Comments(0)リボン

2021年10月22日

ハイビスカスとハロウィンとリボンちゃん

先週までは暑すぎたと思うんですよ。
でも今週は寒すぎると思うのだけど、さて、例年通りなのはどれくらいなのか
分からない、思い出せない。

ESCリボンちゃんに乙女倶楽部Ⅱniyaniya様のハロウィンドレス。
今思うとホントよく買えたと思う。ドール、ドレスともに。



インスタの「#2021年リカちゃんキャッスルハロウィン」なる企画に乗っかってみたのだけれど、
恐ろしく盛り上がっていない。



こちらはSCC10リボンちゃんに一昨年の自作服。
今年。新作を作る気にならない。



こんなに寒くなっちゃうとハイビスカスもそろそろ終わりかしら。
寂しい。



日々草と。
紫色なのがハロウィン風でいいよね。

十月のオンラインお城ガチャ。
覗いてみたら結構残っていた。
え、今更?
折角我慢出来るようになったのに今更?
という訳で頼まなかったのだけど、後で思った。
何も楽しくない。
鬱ですか?
心身の健康に気をつけましょー。
  

Posted by ニワトリモドキ at 20:03Comments(0)リボン

2021年08月12日

和布のワンピ

雨模様。
お人形遊び出来そうな温度だったけれど(撮影は厳しい)、
日がな一日子供の宿題に付き合ってしまった。

だいぶ以前に作った和布ドレス。
SCC10リボンちゃんとみほちゃんに。



写真も撮影は結構前。
そも、SCC10ちゃんたちに着物作るつもりで買った布なのでよく似合う(自画自賛)。
気付いたら着物なんて季節ではなかったのでとりあえずノースリワンピになりましたとさ。
浴衣にはちょっと暑苦しい布地だしね。



リボンちゃん。
命名、くいな。
初志貫徹。鬼滅の五つ子ちゃんのひとりから。



下はカボチャパンツでも可愛かったかな。
そうするとその分作るの大変になるけど。



みほちゃん。命名、うこぎ。
初志貫徹せず。鬼滅に出て来るスズメさんの名前から。
初志って何という話。
鬼滅の五つ子ちゃんごっこをしたくてSCC10ちゃんたちを頼んだという話。
けれど、くいなちゃん以外お人形その子にピタッとはまる名前がなくて。



もうひとりのSCC10、スイーツちゃんは?
なかなか三人分の衣装作るの厳しくて。
ここにふたり分作ったのも、実は片方は姪っ子にあげようと思って作ったもの。
双子コーデ(?)出来るのも今だけのお楽しみなんだな。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:42Comments(0)リボンミホ

2021年05月26日

SCC10のリボンちゃん

SCC10のリボンちゃん。
リボンちゃんはデフォルトに近い茶のアイプリだったので、
今回は見送ろうかと思ったのだけれど。
赤のリップが面白かったので頼んでしまったと。



↑ツナギ体操服を着せておくのも哀れだったのでとりあえずのお着替え。
カエルワンピが出来上がったので着せ替える前に一応撮影しておいたと。
ん。いい加減差が出ています。



お着替え。カエルワンピ。
因みに襟元のテントウムシは刺繍です。他は元々の布のプリント。



布端を折り曲げず端ミシンで処理というのをやってみたくて作ったわけですが、
ダブルガーゼで普通に縫うと布が巻き込まれてしまって(因みにロックミシンではない普通のミシン)出来ず。
裏地付けて、伸びる布地用の縫い方を選んだらなんとか縫えました。
以上、備忘録。

人形買うお金を貯金すればロックミシン買えるじゃん、と時々思います。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:00Comments(0)リボン

2021年05月24日

カエル柄ワンピの二人

パジャマや人形ケースの記事の時にチョロチョロと出ていましたが、
カエル柄の生地でワンピを作っていました。
モデルはSCC10のリボンちゃんとスイーツちゃん。



元々は着物モデルとしてお迎えしたコ達。
このようなお子様っぽい服が似合ってびっくりでアリマス(ケロロ軍曹風に読む)。



マスク作成用に買ったカエル柄ガーゼ。
人形服も試しに作ってみたらとんでもなく可愛かった!
ダブルガーゼは縫いづらいので躊躇していたのだけれど、縫って良かった!
何気に総裏だったりします。
ダブルガーゼで作ったあと、そう言えばもう一枚カエル柄の布地あったなと作ったのが左。
こちらは縫いやすかった!
うっ、うっ、可愛いよ、リボンちゃん、スイーツちゃん。icon
(ニワトリモドキ、ただのカエル好き)



服をリボンちゃん、スイーツちゃん、逆にしてみました。
こちらの方が似合うね。
本当はみほちゃん分も作ろうと思ったんですが、カエル柄がこの二種類しかない。
カエルのアップリケでもするかと思ったんすが、出来上がりがいつになるか分からないので、
とりあえずふたりで記念撮影と。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:09Comments(0)リボンスイーツ

2021年04月21日

キャニスターに突っ込む

みんなー、ドール収納悩んでるかーい!?
私も悩んでます。いえい!
出来れば綺麗に飾りつつ収納したい。且つお値段は抑えたい。
色々と難しいです。

↓こちらは昔々のお城の箱。



上でなく下が開くんです。上は何かで接着剤だか熱処理だかで止められていて開きません。



これが収納しつつ飾れて良かったんですが、今は使われていないし、
過去のも経年劣化で壊れてきてかなりピンチ。
アゾンのプラボックスでもいいなと箱だけ探したんですが、丁度良いサイズが見つけられませんでした。

やっと、100均食器売り場にて見つけたのがコレ↓。





スパゲッティ等を入れるヤツですな。
ペットなので棚から落ちて割れる心配も無し。

問題は、入るか?

実験に付き合って頂いたのはこちらの方々。



左から、リボン、禰豆子、詩羽、ジェニー、momoko、リナ(敬称略)。
背の低い順に並んで貰いました。

まずはリカちゃん用デフォルトボディのリボンちゃんと、ピュアニーモフレクションSの禰豆子さん。



OKですね。
ピュアニーモSだとちょっと横幅がきついですが、イケます。
あまり厚着してるときついかも。



お次はピュアニーモフレクションLの詩羽さん。
こちらも大丈夫。
ロングヘアが乱れがちですが。



続いて27㎝ボディのmomokoさんとジェニー。
頭の小さいmomokoさんは入るけれど、頭の大きいジェニーは( 。-_-。)。
momokoさんも入るけれど飾るには頭が蓋の部分にかかってしまうので難あり。



しかしmomokoさんは可動ボディなのであちこち曲げればOK。
29㎝のリナさんは……無理。



ジェニーさんもお膝曲げれば入れます。
左のリカさまはかさばる衣装を着た時の検証のために入って貰いました。
これくらいのお着物なら大丈夫。
ジェニーさんは横幅結構きついので厚着するとツライかも(検証しろよ)。



ここで、小顔のジェーンさん登場。



頭のサイズ、これくらい違います。
ジェーンさんなら脚を曲げなくても蓋が閉められると。
お人形さんを入れる時は可塑剤等の関係で蓋はきっちり閉めない方が良いと思いますが。

ここまで来てやっと気付いたニワトリモドキ。
上下逆に入れれば良いじゃ無いか!!



こうすれば身長が高いコも顔が蓋にかからず飾れる!
逆さに入れる場合は蓋を閉める必要が出て来るので、熱した錐等で瓶に穴を開ける必要が出て来ますが。

探せばもっと大サイズのキャニスター見つけられるかもですが。
ドール収納の試行錯誤は終わらないですね~。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:36Comments(0)リカリボンリナジェーンmomoko詩羽ジェニー{15,17}竈門禰豆子

2021年04月19日

リボンちゃんと遊んだ記録その2

前回はチョコレート色のニットワンピを作ったよというお話でした。
で、まあ、それに合わせるエプロン作りました。



ストロベリーステッチのニットエプロン。



変わり映えしない、背景だけが変わる写真が続きます。



パプコーン編みの上にイチゴのへたを被せるストロベリーステッチ。
意外に難しかった!



砂糖菓子っぽいエプロン。
でもワンピと合わせてのイチゴチョコ感は出たか?



早々に咲いちゃった初夏の花々と暖かそうなワンピとのミスマッチ感がなんとも。
お人形さんはイヤな顔せずに着てくれますからね。



ミントチョコ作成は来年の夢。



遊んでくれた有り難う、リボンちゃん!  

Posted by ニワトリモドキ at 18:36Comments(0)リボン

2021年04月18日

リボンちゃんと遊んだ記録その1

あれは、バレンタインちょい前の頃。
チョコレート色のニットワンピが欲しいと思った。
ちょい前になってから欲しいと思っても間に合う筈はない。
編み上がったのは3月も過ぎてから。



モデルは月間リボンちゃんピンク。
確かペパーミント髪のリボンちゃんも同時に出た。
ペパーミント髪は珍しいしそちらも気になったのだけれど、眉毛の色が茶色で止めた記憶がある。
短前髪故。
それはさておき。
このチョコ色のワンピに苺色やミント色のエプロンでも合わせて、
イチゴチョコ、ミントチョコなんてやりたかったのである。
ホワイトデイにでも間に合えばなんて思ったけれど……無理だよね!



とりあえず以前作ったジャンスカ着せて写真撮ったと。







その2に続きます。
  

Posted by ニワトリモドキ at 09:00Comments(0)リボン

2021年02月22日

リボンちゃんとワカケちゃん

あぁ、梅が散る散る。

去年は紫の髪のリボンちゃんに着せたニット上下を今年は水色リボンちゃんに。



メガネが光っちゃいました。



今年はホント、梅が良く咲いてくれたけれど、写真を撮りやすい位置には咲いていないという



ラストは「インコが生まれるたまごのぬいぐるみ」ガチャのワカケちゃんを抱いて。
年末にガチャった子です。
5種だったんだけれど、一発で一番欲しかったワカケちゃんが出てとても嬉しかった思い出  

Posted by ニワトリモドキ at 09:32Comments(0)リボン

2020年10月23日

Sキャッスルコレクション9

なんてことでしょう!
10月初めての投稿。
10月が忙しすぎるという話。
9月までが暑すぎて何もやる気起きないもので、しわ寄せが10月にやって来る。
家事も趣味も大変なことになると。
加えて10月はハロウィンなんてkawaiiイベントがあり、人形者に締め切りの如くのしかかる。
別に放っておいても良いのに。
実生活では何もやらないのに。

SCC9、キャッスルコレクション9なんてのが届いたのはいつの日のことだったか。



このレオタード、何故昔みたいにセパレートタイプにしてくれないんでしょう?
一体型のレオタードにはわざわざパンツ付けてくれたお城の心遣いも今は昔の話。

パレちゃん。



髪色悩みまくったけれど大正解!
赤茶も気になったのだけれど、うちにはそういうクールな雰囲気のパレちゃんは何人かいると思い紫に決定。



クールな雰囲気って何?
人気のない洋館の前に心霊写真の如く立っていそうなFちゃんがクールな雰囲気のFちゃん。
ニワトリモドキ的にはそういう認識。

続いてリボンちゃん。



パレちゃんふたりにしてリボンちゃん止めようかとも悩んだのだけれど頼んで良かった!
最初、ブルーは候補に挙がっていなかった。
アンティークブロンド辺りを考えていたのだけれど、ブルーにして良かった。



おかっぱが好き、寒色系色髪が好き、リボンちゃんが好き!
自分を見失わなくて良かった。
ぐるぐる悩んでると変な穴に落ち込んでしまう。

最後はスイーツちゃん。ハニーブロンド。



この青×青のアイプリには金髪(727)合わせるのが一番好き、
次点でブロンド(538)、うすい黄色(658)、クリーム、レモン辺り。
が、今回そのどれもが無かったと。
ハニーブロンドには緑目というのがニワトリモドキ的鉄板。



可愛いんだけどね。
茶髪のスイ子とキャラ被りまくりで、う~む。
茶髪のスイ子は前髪ぱっつんで無くシャギーなんだけれど、何故被るのかな?
いっそ、こちらのスイ子は今話題の短前髪にしてみるとか?

ラストはパレちゃんとリボンちゃん。
ミルキーな髪色の二入がハロウィンにぴったり。
スイちゃんピンク髪にすれば良かった?
それもねぇ


  

Posted by ニワトリモドキ at 19:30Comments(0)リボンスイーツ

2020年09月17日

本日のハイビスカスと……

9月も半分過ぎました。
9月前半お天気が優れず、人形撮影あまりしていません。
お天気良くないだけならいいんですが、雷が凄かった!
雷の鳴らない日の方が少なかったのではという程。
ゲリラ雷雨も一度ものすごいのが来たし。
災害に至っていないのはそれだけで有り難いのだろうと思う今日この頃。

インスタの方に時々あげていた「本日のハイビスカスと……」を集めてみました。
毎年、晩夏の頃になるとハイビスカスブログと化すからね。
真ん中の赤い黄色のハイビスカスが好きでたまらないブログ主。

トップバッターみうたん。
ピンクの甚兵衛が可愛い。



強雨で花が傷んでますね。

お次はエルノ。
着ぐるみで暑苦しそうなのは気にしない。



珍しいことに、
ピンクの斑が入った花が咲いたんすよ。
今の所、これが最初で最後。

エリカさん。
浴衣が良くお似合いでもっと写真撮ってあげたかったのだけれど、お天気の所為で撮りそびれちゃっています。



続いてESCみほちゃん。
このコも浴衣がよく似合って……以下エリカさんと同文。



みほちゃんに抱かせたインコさんが白飛びしちゃったのでインコさんのみで。
インコさんの作家さんの名前を忘れてしまった私が情けない。
こんなに素晴らしいインコさんなのに。



お次はビーズヘアジュディさん。



ジュディさんてば本当に夏娘!



続いて柚苺さん。



春に着せた衣装そのままなので長袖。
写真撮り忘れていたのでハイビスカスにはちょっと暑い感じだけれどそのまま撮影。

最後はESCリボンちゃん。



分かるかな?
花が段々小さくなってきたよ。
花径計っておけば面白かったな。どこまでハイビスカスブログにする気だよって話ですが。

因みに現在ハイビスカスは花が途絶えております。
荒天でかなりのつぼみが落ちてしまいました。
多少残っているのでまた暫くするとハイビスカスブログ再開すると思います。
もういいって?  

Posted by ニワトリモドキ at 09:21Comments(0)エリカリボンジュディミホ1/12柚葉みう

2020年03月01日

お花のスカートをリボンちゃんにも

昨日本屋へ行ったら小学生の学参売り場が異様に混んでいた。
親の考えることは皆同じ。

リボンちゃんにも青のニットセットを着せてみた。









以上、撮りだめ写真終了。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:45Comments(0)リボン

2020年02月08日

だって紫色の髪

お城のバレンタインドール、再販もあっという間になくなっちゃいましたね。
受注販売というのかこれは、と毎度な突っ込み。
実は、あきちゃんが気になっていた……でもないものはない。
で、同じ髪色のESCリボンちゃん、またもや登場。



ショートヘアだし、頭小っちゃいし、着せ替えやすくて良いのよ、リボンちゃん。
後ろの開きをちょっと小さく作り過ぎちゃったのさ。



通販カタログで見た女児服のデザイン。
元はカットソー素材だけれど、それを作るのはちょっと難しい。



梅が散る、散る。



今日はちょっと温かくて楽。
明日もそんなに寒くないといいな。  

Posted by ニワトリモドキ at 15:02Comments(0)リボン

2020年01月31日

リボンちゃんにクリーム色セーター

今晩は☆
夜になって急に冷えてきました。

ESCリボンちゃんに新しく編んだセーター。
ベレーはキャッスルお人形教室の(良かったな、コレ。成形の帽子に戻っちゃって残念)
スカートはメロンポロン様。
シャツは相当昔の自作。



作家様の一点が入ると拙コーデもだいぶ格が上がって見える。
この髪色なのでゆめかわっぽくと思ったけれど、意外にリアクロ路線。
今度、ゆめかわ系も挑戦してみよう。



すんごいレトロ感漂うデザインのセーター。大丈夫かと思うほど。
若い頃こういうの着てたなぁ。

先週末、名古屋の岸田劉生展行ってきました。



一昨年、豊橋であった展覧会と結構被るかと思ったら、いえいえ。
岸田劉生、38歳で亡くなったのに、こんなに点数があるなんて凄い!
沢山ある麗子像、何度も見たら飽きるかと思ったら、いえいえ。
見れば見るほどハマる。
やみつき系肖像画。



つい買ってしまった、麗子ちゃんキューピー。
かわゆし。
リボンちゃんの流し目がなんとも言えないっす。
  

Posted by ニワトリモドキ at 19:37Comments(0)リボン

2019年06月25日

シャンプーリボンちゃんデフォ服

昨日は雨、今日は洗濯日和の予報だったのだけれど
なんか昨日の方がカンカンしていたなと。

そう言えば写真撮ったことなかったなとシャンプーリボンちゃんのデフォ服。



如何にお金掛けずに可愛く見せるかよく考えられたデザインではある。

お着替え。
昔お城の催事で入手した服。



ハイジっぽい。



隣にヤギさんが欲しい。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:27Comments(0)リボン