2022年10月31日

Happy Halloween 2022

10月最終日。
振り返って、ハイビスカス撮影に明け暮れたというか追われたというか、
それで終わったというか。(このブログに関しての話)
実生活で言えば、やはり、犬の散歩が大変だった。
もっと、人形遊びの時間取りたかった。

一昨年作ったハロウィン柄の着物。



今年はジェミニさんと魔女っ子みいちゃん(それ、名前かよ)に着て貰った。



みいちゃん、似合う!



顔の角度が一緒だった。体は違うのだが。



みいちゃん、妖艶。



魔女っ子みいちゃん、この髪型なので普段は飾っておけれず、
横に寝かしてしまっておかなければならないのが残念。



リトファオーダーのジェミニさん。ジェミニさんも大分ロールが崩れてきてしまった。



シクラメンに着物だとハロウィン柄なのにも関わらず、お正月っぽくなる。
因みにツンツンした葉っぱはパイナップル。



ハイビスカスとハロウィン柄着物。凄く不思議な組み合わせだよね。



皆様、良い夢を。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:53Comments(0)ジェニー{18,new}みい

2022年10月29日

ポケメル

ニワトリモドキがついにメルちゃんに手を出したというお話。
その名もポケットメルちゃん……
……のお友達のシロップちゃん。
箱出し。
(箱出し前は撮っていなかった)



なんと入れ目!(ぽぽちゃんぽい?)
確かポケメル仲間7人くらいいて、内確か二人くらいが入れ目。(調べろよ)
他は描き目という不思議なラインナップ。
お値段は変わらず。



後ろはこうなっていた。



結ばれた髪をほどいて、靴を履かせてと。
水陸両用シューズ?
日焼け肌、青髪とニワトリモドキ大好きポイントが揃ったシロップちゃん。
しかもツインテに入れ目とお得感W。
(お城の所為でツインテは高価とすり込まれている)

この日は天気も悪かった。
後日写真を撮ろうと思っていたのだが。
急に冷え込んだ26日の朝、見たら髪の色が一変していた。



氷水で冷やすと髪色が変わるとは書いてあった。
その日の最低気温は10℃を切ってはいたが。
手で温めると水色に戻るが瞬間で、即、紫に戻ってしまう。
日中は気温20℃近くまで上がるのだが、髪色は26日からずっと紫色のままだ。
ハロウィンピッタリな髪色なので、作家様のミキマキ用ハロウィンドレスを着せてみた。
ピッタリ♪



マキちゃんとのサイズの違いはこんな感じ。
若干シロップちゃんが大きい。
ので、大きめに作られているミキマキ服は着られるのだ。



ガーベラと。



恒例、ハイビスカスと。

デフォ服を着ていたときは冷たい印象の人形だったが、
着せ替えたら妙に楽しそうに見えるようになった。
人形ってそういうものだよね。
いらっしゃいませ、シロップちゃん。
これからどうぞ、宜しく。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:46Comments(2)ポケメル

2022年10月28日

グレーとピンク

Wake-Up momoko DOLL WUD027さんにおきべきじま様の衣装。
美しすぎて写真撮りすぎました。



この帽子は別の服のセットだったけれど似合ったもので。



ここから恒例、ハイビスカスと。







ハイビスカス終了。



プレクトランサス。



ダリア。



アサリナ。



頂いたお花。



うちにいる唯一のWake-Up momoko。
名前が027ではあまりに味気ない。
憧れのCCS金木犀さんにちょっと似ているので「金木犀モドキ」さんとでも呼ぼうか。
やめとけって。

momokoアイドル展、行ってみたかったけれどもうじき終わっちゃうなぁ。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:52Comments(0)momoko

2022年10月27日

アベルと花々

週の初めに羊と羊の母が泊まりがけのお葬式に出掛け、留守番が大変だった。
仔羊だけでもまだ手が掛かるのに、ワンコのお世話がのしかかった。
まだトイレを覚えていないワンコで、ウ○チとの格闘だった。

で、お土産のお花とアベルさん。



勿論ハイビスカスとも撮るよ。



色味が完全に秋。
気温が下がるとハイビスカスも赤味を帯びてくる。



もう少し季節が進むと靴下履いてないと寒々しく見えるようになる。
まだ大丈夫。



もうすぐ十月終わるよ。





何気に昔のこのコの写真を見返してびっくり。→
巻き毛、こんなに華やかだった?
  

Posted by ニワトリモドキ at 19:38Comments(0)アベル

2022年10月26日

クラシカルドレスのミルクさん

昨日から気温急降下。

本日の写真は週末に撮ったもの。
モデルは「そっとほっとミルク」さん。
お召し物はおきべきじま様。



半袖momoko。
ハイビスカス美しい。



最近の主役はハイビスカスばかりだったが、今回、久し振りにお人形を主役に。



ボブっ娘、やっぱり最強だと思うの。
リアクロだろうがファンタジーだろうが大抵着こなすし、扱いやすいし。



この素適なヘッドドレス、リボン部分にポチポチが出ているので髪型によっては
引っ掛けて大変なことになる。



写真撮る意欲低下中のニワトリモドキにもこれだけの枚数撮らせてしまうドレスの魅力。



「勿論キミは綺麗だよ」
「相変わらず調子の良いこと」とミルクさん。



後ろ姿も美しいナリよ。(何故かコロ助口調で締める)  

Posted by ニワトリモドキ at 19:41Comments(0)momoko

2022年10月23日

ハイビスカスと縞々エリー

一日がもの凄い勢いで過ぎて行く。
ハイビスカスとキャスコレエリーさん。
ワンピはニワトリモドキ。
ネックレスはぷりうす様。



わんさか咲いている。
主役はハイビスカス。



一応このワンピ新作なんだけどね。
サイズアウトした仔羊のTシャツ活用。



またカメラの電池の充電が間に合わなくてスマホ撮影だったのよね。
生花は待っていてくれないから。



虫食い~。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:04Comments(0)エリー

2022年10月23日

ふろしき文鳥とハイビスカス



ここは現在、人形ブログではありません。
ハイビスカスブログです。
そして、本日の写真はこの一枚のみ。
もっと撮った筈なんだけどね、PCで見たら消えていた
カメラ内で見返したときはあったんだけどなぁ。
電池が少なかったからね。
ハイビスカスの記録なので撮り直す訳にもいかないんすよ。


以下10/24追記。
あまりに写真少ないな、あれ? ともう一度探してみたら
スマホの方で撮ってあった。
ニワトリモドキの記憶力がやばい。



小鳥カフェのマスコットキャラ(?)なふろしき文鳥さん。
以前にも写真撮った気がしたのだが、探したら無かった。
インスタしか載せてなかった?



文鳥と言えば尖ったくちばしがチャームポイントと思っていたのだが、
先丸なのがちょっとねと思っていた。



勇気を出してくちばしを自作してみるかと考えたこともあったのだが、
目打ちで先をつついて引き出したら大分良くなった。



と思っていたのだが、今改めて見るとやっぱりまだ丸いな。

以上、ニワトリモドキの記憶力がやばいというお話でした。  

Posted by ニワトリモドキ at 08:34Comments(0)ぬいぐるみ

2022年10月22日

キサラと花びら不揃いなハイビスカス

昨日はハイビスカス撮影サボってしまった。
一週間ぐらい前に撮影したハイビスカス。
使っているコンデジが2000年問題で日付狂っていて、分からないのだ。
調べる方法はあるが面倒。

モデルはキサラ。
お召し物はおきべきじま様。



時々不思議な不思議な花びら不揃いのが咲く。
栄養不良?



昼夜の温度差が激しく、昼間は半袖でもOKな体感。



おきべきじま様ワンピの裾も可愛いのだが、背景の花を撮ることに意識が行っていると
なかなか裾まで写せない。



ワンピのくすみ感が良い感じ。
きーちゃん、かわゆし。  

Posted by ニワトリモドキ at 09:03Comments(0)キサラ

2022年10月20日

続、横四輪

前回の記事と同日に撮ったもの。
ハイビスカスが横一列に四輪並んで咲いたのがかなり壮観だったので。

今回はモデルさんチェンジ。
苺柚。
衣装はノスタルジックストーリーマヤさんの。



陽の光が強すぎて。
やはり午前中に撮るべきだった。



カルテットの他にも咲いている花その一。



その二。



短パンサイコー❤。
自分でも作れれば良いのだが、なかなか納得のいくのが出来ない。



ツインテにこういう雰囲気の服も良いわ。
髪のリボンも服に合わせると良いのだろうけれど、
意外にこういうチェックの生地って売ってない。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:37Comments(0)柚葉

2022年10月19日

横に四輪並んだ

ものすごい勢いでハイビスカスが咲いてくれる。
しかし意外とまだ日中の気温が高いので花の保ちが良くない。

ハイビスカスに追われている今日この頃。
気にしなければと言われそうだが、ハイビスカスを口実にしないと
撮影する気がなかなか起きないのである。

本日のモデルはあいかさん。



横に四輪並んで咲いたハイビスカス。壮観!
朝方には昨日の残りがまだしおれて無くて五輪並んでいたのだ。
朝のうちに撮るべきだった。
因みに、あいかさんの丁度後ろにしおれた一輪がある。



セーラー服に短パンが似合いすぎるあいかさん。
短パン❤



腹チラ。



プレクトランサスも今が盛り。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:02Comments(0)あいか

2022年10月18日

あいちゃんお迎え服~完結編~

やっとあいちゃんのお迎え服が完成した。



「オカメインコの使者、あいちゃん参上!」



「新しいおかあさんは服の趣味変わってるわ」と、
あいちゃんい呆れられていそう。
インコと分かる形でヒトガタが着られるようにするのは結構大変だった。
鞄掛けてるのはそのままだとなんか「生」っぽかったから。
「ナマっぽい」……この言葉、自分で使うのは初めて。
人生で初めてこの言葉が当てはまると思われる状況に遭遇したと。

苦労した点。
意外に参考に出来る書籍がなかった。
わたしのドールブックに園児サイズ編みぐるみの着ぐるみ載っているのだが、
ちょっとラインが真っ直ぐすぎる。
普通の編みぐるみの本に出ている鳥だとサイズ感、と着ぐるみにするという点で
やはり参考に出来なかった。



唯一出来たのはこちらの本↑。
ア○ゾンじゃ「アクリルたわしは環境に悪い」なんてレビュー書かれちゃっているが。
苦労して編んだ可愛いのをタワシとして使うヒトはほぼいないと思う。
それはさておき、参考にしたのは真ん中の列のインコの翼部分。
本では「オウム」と初歩的大間違い(こんな色合いのオウムはいない)で書かれているが、
翼の編み方のこだわりは素晴らしい。
しかし、このままだと園児ドールには小さすぎた。
で、なんとかそのまま大きくしようとしたのだがこれが難しかった!
目数、段数増やすとかたちが変わってしまうのだ。

うっとうしい苦労話はここまで。
後は綺麗なハイビスカスと可愛いあいちゃんのつーしょっと。



あいちゃん、楽しそう。



やけくそかもしらんが。



ハイビスカスも君を歓迎しているよ。  

Posted by ニワトリモドキ at 06:00Comments(2)園児&ベビー

2022年10月17日

あいちゃんお迎え服~帽子編~

オカメインコの使者として我が家にやって来た「あいちゃん」。(→こちらの記事
そのあいちゃんにお迎え服を作ろうとニワトリモドキは奮闘していた。
最近やっと完成した。
これはその格闘のドキュメンタリー、前編。
ごめんなさい、そんな大層な記事書く気力がありません!

じゃん♪



オカメ帽!
最初、そこらにある編みぐるみの本を参考にして作ろうと思ったら、
最近の編みぐるみは小さめが主流なので、園児ドールの頭に被せられるようなのはなかった。
鳥の編みぐるみのバランスだと頭部は小さい。
単純に大きくしてもパーツパーツのバランスがおかしくなる。
しかし、これを作るのはそんなには掛からなかった。



この写真を撮ったのは9/17だった。
一ヶ月も前。
帽子は簡単だったのだが、ボディ部分を作るのにかなりの時間を要してしまったのだ。
後編に続くと。
  

Posted by ニワトリモドキ at 22:00Comments(0)園児&ベビー

2022年10月16日

ビーズヘアジュディとハイビスカス

今日も暑かった!
木曜までずっと涼しかったので、もうチョコを冷蔵庫に入れてなかったのだが、
溶けたかもしれない。

ハイビスカスが次々咲いてくれる。
暑さに弱いらしい大輪ハイビスカス。



モデルは真夏の格好をしているビーズヘアジュディ(商品名)さん。



このコはくるりん前髪が潰れちゃって前髪に掛かっちゃっているのだが、
それも可愛いなと思えるので直していない。



とっても真夏な雰囲気。
実際の真夏は外でこんな悠長に写真撮ってられないからねぇ。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:25Comments(0)ジュディ

2022年10月15日

宥ちゃんクラシカルメイド

宥ちゃんにアゾンのクラシカルメイド服。



この服、かなり細くて、宥ちゃんぱっつんぱっつん。
いやぁ。
期せずしてものすご~くハロウィンな写真になってしまった。
入れ目ちゃんはわざとこーゆーのを狙って撮るのもありだろうな。



ハイビスカスが次々咲いてくれて撮影が追いつかない。
それにしても、昨日から暑い。



どの花がどの順番で咲いたか忘れてしまった(おい)。



かなり根詰まりになってきて、いつ植え替えるか悩みどころ。
(ハイビスカスの話で終わる)  

Posted by ニワトリモドキ at 21:45Comments(0)関谷宥

2022年10月14日

ハイビスカスとプレクトランサス

8月、9月にさっぱりさてくれなかったハイビスカスが、
今になって次々咲いてくれる。



去年、黒髪アヤさんに作った衣装を金髪アヤさんに着せてみた。



一昨日新たに仕入れたピンクと白のプレクトランサス。



本当は昨日挙げようと思っていたのだけれど、うっかり寝てしまったのだな。
  

Posted by ニワトリモドキ at 17:55Comments(0)アヤ

2022年10月09日

ハイビスカス四輪

今日はハイビスカスがなんと四輪も咲いてくれた。



時間が無かったので近くにいたマリコサマと記念撮影。



三輪が固まって咲いて、一輪が反対側に咲いた。



四輪とマリコサマを同時に写真に収めるのはかなり無理がある。



なんとか入っているのは一番最初の写真のみ。
今日のうちに撮って今日のうちにブログあげたので自分的に満足。  

Posted by ニワトリモドキ at 22:01Comments(0)ルイーズ

2022年10月08日

ハイビスカスとホットバタードラム

今日は一気にハイビスカス三輪咲きました!



モデルはホットバタードラムさん。
ちょっと前に入手した新古品の城ドレス。
このボーダーは先染めでなくプリントだったのね。
一体型でなく上下分かれていれば言うことないのだけれど。
お値段がだから仕方ないのか。



ハイビスカスは蕾がいっぱい付いている。
急に寒くなって慌てて咲いた訳でもないだろうが。
暑いときは暑すぎて咲けず、涼しくなったら一気に気温急降下なので、
花も大変だと思う。



11月のカレンダーガールだったラムちゃん。
明るい色味だけれど、春夏にモデルを務めた事はなく、専ら秋冬モデル。
目元チークの凜々しい感じが秋冬っぽい?  

Posted by ニワトリモドキ at 18:16Comments(0)ジェニー{18,new}

2022年10月07日

カボチャインコ

昨日と同じくらいの気温予報だと思ったのだが、かなり寒く感じる今日。

先月に来たリカ様に数年前の自作服。
いよいよ長袖の季節到来。



やはり布の柄とHANON型紙が可愛いのね。
誰に着せてもよく似合う。
このリカ様も汎用性に富んでいるとは思うが。



セリアでカボチャインコを捕獲。



バードカフェ小哲の部屋(地元のお店)に行ったら全種並んでいた。流石。

買う買わないは別にして、布屋さんでハロウィン柄の生地を見るのを毎年楽しみにしているのだが、
何故か今年はひとつも見掛けていない。
不思議。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:39Comments(0)リカ

2022年10月06日

ハイビスカスとこひな

予報通り涼し~くなりました。

一昨昨日に撮影した写真。
市松こひな(カスタム)とハイビスカス。



ハイビスカスが、テーマパークで一緒に撮影してくれるスタッフさんのように見える。
こひなと「はい、ピース」してくれているように見えてしまう。
お人形写真でよく、あまり撮らないコを撮ると心を開いてくれない……
的なことを書いている方が見えるが、
植物にも当てはまるのか。
逆パターンだけれど。



七分袖で今日の天候に反しない服の筈だが、
麦わら風帽子で一気に違和感が増大する。



十月のこの暗い緑の感じが好き。
九月の空気が澄んで真夏より日差しがシャープな雰囲気も好きなのだが、
それは今年撮れずに終わってしまったのが残念。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:28Comments(0)こひな

2022年10月05日

ハイビスカスと鶏服マヤ

明日から寒くなるそう。
ノースリ消化。

ノスタルジックストーリーマヤにメロンポロン様のワンピ。
靴下はおきべきじま様。靴はアゾン。



この靴下が凄まじく可愛いのだが、写せたのはこの一枚のみ。
全身写真はなかなか撮りづらい。



ハイビスカス!
撮影は一昨日。



気温が30℃近くあったので、今日にはしおれてしまった。
涼しくなるともっと保つのだけれど。
なんだろう。
他の花より主張が強いように感じる。
花がモデルさんみたい。



アサリナ。
今年は冬に一度全て刈り取ってしまったため、咲くまでにずいぶん時間が掛かった。



ペチュニア。
綺麗なんだけどね、垂れ下がってしまって写真が撮りづらい。



ガーベラ。
綺麗なんだけれどお行儀イマイチ。



話をお人形に戻して。
赤い襟が鶏のトサカ、若しくは肉垂れを模したと思われるワンピ。
水木アニキのマフラーに見えなくもない。
「ぜぇーっと!!」のポーズさせてみれば良かった。



ラストはシクラメン。
一気にクリスマスっぽくなる。
ワンピもカントリーなクリスマス風に見えなくもない。
ここからクリスマスまであっという間なんだろうなぁ。
  

Posted by ニワトリモドキ at 18:52Comments(0)マヤ