2020年12月23日
初めての手作りマスク
今回、お人形、ぬいぐるみ共に出て来ません。
布屋さんでうっかりガーゼ生地を買ってしまったのである。
柄がカエルで可愛かったのである!(カエル好き)
買ってしまったからにはマスクを作らねばなるまい。
型紙を無料サイトからダウンロードし作ってみた。
子供用ね。

絵的につまらないのでフチイ兄弟も入れてみた。
(あ、フチイ兄弟は人形だね 出てこないと言いつつ)
感想。意外と面倒だった!
カーブ縫いが多い上に数を作らなければ意味が無い。
(写真では二枚しか写っていませんが、実際は三枚作りました。)
工程はまとめて縫うけれど、三枚分も縫っていると飽きてくるのであ~る。
しかも、子供はマスクをすごく汚す。
すぐダメになる。
これもどれだけ保つか?
そう考えると結構虚しい。
しかも、コレを見た仔羊は言った。
「え~、友達に笑われそう↴」
結局笑われなかったそうですが。
鬼滅キャラを落書きしたマスク(こちら→とこちら→)の方が良かったらしい。
布屋さんでうっかりガーゼ生地を買ってしまったのである。
柄がカエルで可愛かったのである!(カエル好き)
買ってしまったからにはマスクを作らねばなるまい。
型紙を無料サイトからダウンロードし作ってみた。
子供用ね。
絵的につまらないのでフチイ兄弟も入れてみた。
(あ、フチイ兄弟は人形だね 出てこないと言いつつ)
感想。意外と面倒だった!
カーブ縫いが多い上に数を作らなければ意味が無い。
(写真では二枚しか写っていませんが、実際は三枚作りました。)
工程はまとめて縫うけれど、三枚分も縫っていると飽きてくるのであ~る。
しかも、子供はマスクをすごく汚す。
すぐダメになる。
これもどれだけ保つか?
そう考えると結構虚しい。
しかも、コレを見た仔羊は言った。
「え~、友達に笑われそう↴」
結局笑われなかったそうですが。
鬼滅キャラを落書きしたマスク(こちら→とこちら→)の方が良かったらしい。
2020年12月20日
ひめのんとカマキリ
いきもの大図鑑のカマキリを羊が仕入れてきたのであります。
これは楽しい!
遊べる!

ピコひめのんと絡んで貰う。

あれ? 脚が一本足りません。
確かにさっきまであったのにと一生懸命探して見つからず、撮影終了後に見つかるパターン。

もうちょっとカマキリの細かい動きを研究せねば。

ショックだったのは、カプセルがスタンドになっているとは気付かず、
開封時にうっかり折ってしまったこと。
外に書いておいてよ。
そうしたらもっと気をつけて開けたのに。
これは楽しい!
遊べる!
ピコひめのんと絡んで貰う。
あれ? 脚が一本足りません。
確かにさっきまであったのにと一生懸命探して見つからず、撮影終了後に見つかるパターン。
もうちょっとカマキリの細かい動きを研究せねば。
ショックだったのは、カプセルがスタンドになっているとは気付かず、
開封時にうっかり折ってしまったこと。
外に書いておいてよ。
そうしたらもっと気をつけて開けたのに。
2020年12月18日
やって来たカオリちゃんs
先月、お城でお買い物しようとしてエラーになった悲劇から一ヶ月。
無事、お買い物出来ました!
セキュリティ問題直してくれたのかしら?
そしてやって来たカオリちゃんふたり。
月間ちゃんとキャッスルコレクション34の黄金茶カオリちゃん。

ついに、かの新アンダー(この妙なツナギの下着のこと)でやって来た。
うわー
美少女にコレを着せて罰ゲーム以外に見えないんですが。
わざわざこれを着せてくれるぐらいなら、パンツと同素材のレオタードで構わないんですが。
一番良いのはセパレートタイプの下着ですが。
これ、誰得よ?
日本の着せかえ人形はパンツを履いているという矜持は何処へ?
さっさとお着替え。
しかし、正直に話すとパンツを履いていない。
お買い物時に別売りパンツも買おうかとは思ったのよ。
しかし。
何故、わざわざパンツ買わなきゃいけないんでしょ?と思って止めてしまった。

鶏小屋へ来たコは高確率で着物を着せられると。
それはさておき、遙か昔に自分が作った着物、ヒドイな

はっきり見えている眉毛の色に黄金茶ピッタリ。
今回のキャッスルコレクションは短前髪でも可愛いでなく短前髪が可愛いと思えるコを選びました。
(あくまでもニワトリモドキの主観)
続いて月間ちゃん。

こちらも緑のと同時期に作った古~い着物。いや~、作り直したい。
しかし、帯だけは新しく作ったよ。流行のネズコ風味。
多分この帯が今年最後の布帛もの。

カオリちゃん、美人だわぁ。

後ろはこうなっています。お太鼓。
「わたしのドールブック3」を見て作ったのだけれど、なんか大きすぎない?
出来上がりサイズも合っているから私が作り方を間違えたわけではない筈。

こちらは昔作った帯。変わり文庫。こちらは大きさに違和感なし。
さてと。
パンツ作らなきゃ
無事、お買い物出来ました!
セキュリティ問題直してくれたのかしら?
そしてやって来たカオリちゃんふたり。
月間ちゃんとキャッスルコレクション34の黄金茶カオリちゃん。
ついに、かの新アンダー(この妙なツナギの下着のこと)でやって来た。
うわー
美少女にコレを着せて罰ゲーム以外に見えないんですが。
わざわざこれを着せてくれるぐらいなら、パンツと同素材のレオタードで構わないんですが。
一番良いのはセパレートタイプの下着ですが。
これ、誰得よ?
日本の着せかえ人形はパンツを履いているという矜持は何処へ?
さっさとお着替え。
しかし、正直に話すとパンツを履いていない。
お買い物時に別売りパンツも買おうかとは思ったのよ。
しかし。
何故、わざわざパンツ買わなきゃいけないんでしょ?と思って止めてしまった。
鶏小屋へ来たコは高確率で着物を着せられると。
それはさておき、遙か昔に自分が作った着物、ヒドイな
はっきり見えている眉毛の色に黄金茶ピッタリ。
今回のキャッスルコレクションは短前髪でも可愛いでなく短前髪が可愛いと思えるコを選びました。
(あくまでもニワトリモドキの主観)
続いて月間ちゃん。
こちらも緑のと同時期に作った古~い着物。いや~、作り直したい。
しかし、帯だけは新しく作ったよ。流行のネズコ風味。
多分この帯が今年最後の布帛もの。
カオリちゃん、美人だわぁ。
後ろはこうなっています。お太鼓。
「わたしのドールブック3」を見て作ったのだけれど、なんか大きすぎない?
出来上がりサイズも合っているから私が作り方を間違えたわけではない筈。
こちらは昔作った帯。変わり文庫。こちらは大きさに違和感なし。
さてと。
パンツ作らなきゃ
2020年12月11日
ペンちゃんに鬼滅半纏
久し振りのぬいぐるみカテです。
本日の主役はペンちゃん。
三年半前に掛川花鳥園からやって来たペンギンさんです。→こちら
一番最近はこちらの記事に出ていました。→こちら
スクロールして一番最後の一枚にいます。
仔羊が眠る時、ばあちゃんちへ行く時に必ず連れて行っているペンちゃん。
そのペンちゃんに半纏作りました。
綿は入っていないけれど裏地は付いている。

炭治郎の羽織の柄。
すっかり鬼滅キッズな仔羊。
布を買え買えと言うのだけれど、何を作れば良いのか悩むこのシリーズの布。
柄が大きいのと小さいのとあるのだけれど、大きいのは多分1/1スケール。
コスプレ用にしか使えない大きさ。しかし薄い!
これは小さい版(大小2サイズ)だけれど、それでも割と大きいし薄い。
もうちょっと厚ければ袋物やらエプロンやら小学生が使う小物に出来そうだけど。
そして仔羊は善逸推し。
私の守備範囲に売っているお店は三種類。(三店舗ではないということ)
善逸の鱗文を一番安いお店でと思っていたら全てでなくなってしまい、諦めて緑市松を買ったと。
ペンちゃんは女子なそうなのでピンク麻の葉の方が良いかとも思ったけれど、
所有者の性別に合わせました。

着せてみました。
文様が大きいので、背中で柄合わせすれば良かったとできあがりを見て後悔。

作図だけして型紙作らなかったのも後悔。
ペンギンなので首が太い!(実際のペンギンは羽ばっかで首そのものは細いけれど)
首が太いと襟ぐりのカーブが大きい。
カーブは型紙あった方が断然良い!

出来上がりを見た仔羊の反応。
「腹が寒そう」
……ペンギンにこれ以上、何を着せるっちゅうねん。

ピンク麻の葉文と同じ布質かと思ったら意外に違いました。
こちらの方が普通のブロードっぽい。
普通にアイロンはかかるけれど、歪みは麻の葉よりある。
こちらの方が糸が太いのかも。

今回調べて、初めて半纏と羽織の違いを知りました。
羽織には横マチがあるけれど、半纏にはないんですって。
へぇ!
本日の主役はペンちゃん。
三年半前に掛川花鳥園からやって来たペンギンさんです。→こちら
一番最近はこちらの記事に出ていました。→こちら
スクロールして一番最後の一枚にいます。
仔羊が眠る時、ばあちゃんちへ行く時に必ず連れて行っているペンちゃん。
そのペンちゃんに半纏作りました。
綿は入っていないけれど裏地は付いている。
炭治郎の羽織の柄。
すっかり鬼滅キッズな仔羊。
布を買え買えと言うのだけれど、何を作れば良いのか悩むこのシリーズの布。
柄が大きいのと小さいのとあるのだけれど、大きいのは多分1/1スケール。
コスプレ用にしか使えない大きさ。しかし薄い!
これは小さい版(大小2サイズ)だけれど、それでも割と大きいし薄い。
もうちょっと厚ければ袋物やらエプロンやら小学生が使う小物に出来そうだけど。
そして仔羊は善逸推し。
私の守備範囲に売っているお店は三種類。(三店舗ではないということ)
善逸の鱗文を一番安いお店でと思っていたら全てでなくなってしまい、諦めて緑市松を買ったと。
ペンちゃんは女子なそうなのでピンク麻の葉の方が良いかとも思ったけれど、
所有者の性別に合わせました。

着せてみました。
文様が大きいので、背中で柄合わせすれば良かったとできあがりを見て後悔。
作図だけして型紙作らなかったのも後悔。
ペンギンなので首が太い!(実際のペンギンは羽ばっかで首そのものは細いけれど)
首が太いと襟ぐりのカーブが大きい。
カーブは型紙あった方が断然良い!
出来上がりを見た仔羊の反応。
「腹が寒そう」
……ペンギンにこれ以上、何を着せるっちゅうねん。
ピンク麻の葉文と同じ布質かと思ったら意外に違いました。
こちらの方が普通のブロードっぽい。
普通にアイロンはかかるけれど、歪みは麻の葉よりある。
こちらの方が糸が太いのかも。
今回調べて、初めて半纏と羽織の違いを知りました。
羽織には横マチがあるけれど、半纏にはないんですって。
へぇ!
2020年12月08日
ジャンスカ白黒22
ミシンお休みしたいと言いつつ22㎝用も作ってしまったという。
モデルはパレットFちゃんふたり。

向かって左は月間ちゃんだっけ?
右はESC。
髪色は二人ともアッシュブロンド。
ESCちゃんはオフホワイトかホワイトがメッシュで入っているかな?
クールな二人組。

ジャンスカなのでインに何か着なければならない。
そこがお楽しみポイントでアリ、面倒ポイントである。
月間ちゃんには昔編んだニットワンピを着せてみた。ちょっと袖が短い。

モデルが可愛いから何着せても可愛いというオチ。

続いてESCちゃん。(こんな呼び方するぐらいなら名前付けろよな気もしてきた)
こちらは、楽天リカ様付属の衣装をインに。
首のリボンはわざとらしい気がしなくもないが、袖口が付いているのは可愛いなっと。
(先日27㎝さんたちが来ていた自作カットソーは付いていませんでしたからね)

ハイビスカスがまだ綺麗に咲いています。
この時期は中々咲いてくれない代わり、一度咲いたら一週間近く咲いていてくれます。

前のボタンを外してみました。
こういうことをするには、やっぱりスナップ留めよりボタン留めが可愛いぞっと。

こちらはちょっとショートパンツが短かったなと。
ニーソックスでも履かせれば良かったかな。
モデルはパレットFちゃんふたり。
向かって左は月間ちゃんだっけ?
右はESC。
髪色は二人ともアッシュブロンド。
ESCちゃんはオフホワイトかホワイトがメッシュで入っているかな?
クールな二人組。
ジャンスカなのでインに何か着なければならない。
そこがお楽しみポイントでアリ、面倒ポイントである。
月間ちゃんには昔編んだニットワンピを着せてみた。ちょっと袖が短い。
モデルが可愛いから何着せても可愛いというオチ。
続いてESCちゃん。(こんな呼び方するぐらいなら名前付けろよな気もしてきた)
こちらは、楽天リカ様付属の衣装をインに。
首のリボンはわざとらしい気がしなくもないが、袖口が付いているのは可愛いなっと。
(先日27㎝さんたちが来ていた自作カットソーは付いていませんでしたからね)
ハイビスカスがまだ綺麗に咲いています。
この時期は中々咲いてくれない代わり、一度咲いたら一週間近く咲いていてくれます。
前のボタンを外してみました。
こういうことをするには、やっぱりスナップ留めよりボタン留めが可愛いぞっと。
こちらはちょっとショートパンツが短かったなと。
ニーソックスでも履かせれば良かったかな。
2020年12月07日
ジャンスカ黒27
昨日のリエさんの型紙の気に入らないところを直して作ってのがこちら。
モデルはCCのアベルさん。

白いのより裾の広がりが抑えられています。
ふふふ、ボタンは小さくしましたよ。
ボタンホールはミシンに任せて、ボタン付けするだけなのでスナップより楽。
ので、可能であるならスナップよりボタンに私はするのだけれど。
……ドール服でボタン留めってあまり見ないっすね。

インはこちらも昨日の同様、仔羊の古着だよ。

生地が無地ならポケットを付けるのも可愛いかと思うが、折角キレイな柄なので、シンプルに何も付けない。

12月になりましたが、ハイビスカス頑張っています。

アサリナも頑張っています。
モデルはCCのアベルさん。
白いのより裾の広がりが抑えられています。
ふふふ、ボタンは小さくしましたよ。
ボタンホールはミシンに任せて、ボタン付けするだけなのでスナップより楽。
ので、可能であるならスナップよりボタンに私はするのだけれど。
……ドール服でボタン留めってあまり見ないっすね。
インはこちらも昨日の同様、仔羊の古着だよ。
生地が無地ならポケットを付けるのも可愛いかと思うが、折角キレイな柄なので、シンプルに何も付けない。
12月になりましたが、ハイビスカス頑張っています。
アサリナも頑張っています。
2020年12月06日
ジャンスカ白27
ミシンもうイヤ、ビーズか編み物したいと思いつつミシン踏んでいるお馬鹿さん。
それは私。
もっと寒くなったら布帛いじる気しなくなるしと無駄に頑張ってしまっている。
実際は縫製より型紙作って布裁断するまでが大変なんだけれど。
リエさん。

帽子は楽天市場のお人形教室リカ様に付いてきたもの。
これが、粉ふいてるの。
どうしたらいいの? 普通に水洗いで落ちるか?

ボタンがデカすぎましたね。
服の上に置いて感じを見た時には大丈夫と思ったんだけどな。
ボタンの穴が四つだから糸が主張するからか。
穴二つだったらまだ良かったのかも。
インは前に、仔羊の古着から作ったもの。
前髪が長くて写真では自己申告しないとキサラと区別出来ないリエさん。
昔々のキャッスル産。セールだったコ
どれくらい昔かと言うと、福島に電話して在庫を確認し確保して貰うというセールスタイルが取られていた頃のコだよ。

結構年季の入ったリエさん。
股関節がぐらぐらしている。
本当にお城、ボディ問題なんとかして欲しい。
もし……お人形売ってる側が「ボディなんて首すげ替えて共有すれば?」と思っていたりしたらイヤだな。
それは私。
もっと寒くなったら布帛いじる気しなくなるしと無駄に頑張ってしまっている。
実際は縫製より型紙作って布裁断するまでが大変なんだけれど。
リエさん。
帽子は楽天市場のお人形教室リカ様に付いてきたもの。
これが、粉ふいてるの。
どうしたらいいの? 普通に水洗いで落ちるか?
ボタンがデカすぎましたね。
服の上に置いて感じを見た時には大丈夫と思ったんだけどな。
ボタンの穴が四つだから糸が主張するからか。
穴二つだったらまだ良かったのかも。
インは前に、仔羊の古着から作ったもの。
前髪が長くて写真では自己申告しないとキサラと区別出来ないリエさん。
昔々のキャッスル産。セールだったコ
どれくらい昔かと言うと、福島に電話して在庫を確認し確保して貰うというセールスタイルが取られていた頃のコだよ。
結構年季の入ったリエさん。
股関節がぐらぐらしている。
本当にお城、ボディ問題なんとかして欲しい。
もし……お人形売ってる側が「ボディなんて首すげ替えて共有すれば?」と思っていたりしたらイヤだな。
2020年12月05日
妖精さん
12/7追記
ごめんなさい!
最初モデルのコをシェリーさんと書いてしまいましたが本当はミルフィーユさんです。
何故間違えちゃったかな、私
シェリーさんは正面目。
横目のこのコはミルフィーユさんんですね。
うちの羊さんはもうずっとテレワークです。
これが私のドール生活的にどういう影響を及ぼすかと言うと、
クルマがずっと駐車場にあるので、庭の撮影スペースが減る!
以下は羊がクルマで出掛けた隙にその駐車スペースで慌てて撮影した写真。
モデルはシェリーミルフィーユさん。
衣装はおきべきじま様。

レモン色のもっふもふ髪で妖精さん役にピッタリのシェリーさん。
この見事な衣装は裾が長いので広めの撮影スペースが欲しいのですよ。

きせか絵さまの羽をセット✨。

しかし!
羽がもっふもふ髪に埋もれてしまう
考えてみれば当たり前なんですが

無理矢理髪を避けてっと。
無理矢理だけれど美しい!!!

シシリーメアリーを意識してちょっとだけコワイ感じに。

至らぬところは心の目で補正して下さいませ(厚かましいお願い)
ごめんなさい!
最初モデルのコをシェリーさんと書いてしまいましたが本当はミルフィーユさんです。
何故間違えちゃったかな、私
シェリーさんは正面目。
横目のこのコはミルフィーユさんんですね。
うちの羊さんはもうずっとテレワークです。
これが私のドール生活的にどういう影響を及ぼすかと言うと、
クルマがずっと駐車場にあるので、庭の撮影スペースが減る!
以下は羊がクルマで出掛けた隙にその駐車スペースで慌てて撮影した写真。
モデルは
衣装はおきべきじま様。
レモン色のもっふもふ髪で妖精さん役にピッタリのシェリーさん。
この見事な衣装は裾が長いので広めの撮影スペースが欲しいのですよ。
きせか絵さまの羽をセット✨。
しかし!
羽がもっふもふ髪に埋もれてしまう
考えてみれば当たり前なんですが
無理矢理髪を避けてっと。
無理矢理だけれど美しい!!!
シシリーメアリーを意識してちょっとだけコワイ感じに。
至らぬところは心の目で補正して下さいませ(厚かましいお願い)
2020年12月03日
ハロウィン回想
ほぼハロウィン当日に出来上がったハロウィン着物。
折角なので他のコにも着せてみたけれど、ネットに挙げていなかった。
で、今更ですが、アップ。
モデルは月間サヤカさんとバレンタインスイーツちゃん。
先に着せたのがロベリア、パレットFの頭おっきいコンビだったので、今度は小顔ちゃん達。
髪色も27㎝が紫系、22㎝が橙系と反対にしてみたよ。

やーもー、綺麗な写真が撮れなくて

お外で撮影。
サヤカとバッチリ髪色被ったアサリナの花。たまたま連なってちょっと藤っぽい。

サヤカさん、前髪重たいので写真の難易度高し。

今度はアイプリ光っちゃったし。
続いてスイーツちゃん。
こちらもアイプリ光っちゃった。

ツインテスイちゃん。
ここのところドールたちの髪を縛っているゴムが一気に劣化して切れる事象が多発。
縛り直しが大変でした。
「ポンポン手芸」をやってちょっと賢くなった。
糸で縛る場合、二回くぐらせると緩みにくくなるのね。

お顔が白飛びしちゃいましたね。
実物はカワイイのに。

着物の話。
今年二月に作ったお着物。→
このとき、裏布をハリのある固い布で作って失敗したので今回はサッカー地で作ってみた。
浴衣でもないのにサッカー地を使う意外性。
しかし柔らかくて「ふき」が出し易く大正解でしたよ。
折角なので他のコにも着せてみたけれど、ネットに挙げていなかった。
で、今更ですが、アップ。
モデルは月間サヤカさんとバレンタインスイーツちゃん。
先に着せたのがロベリア、パレットFの頭おっきいコンビだったので、今度は小顔ちゃん達。
髪色も27㎝が紫系、22㎝が橙系と反対にしてみたよ。
やーもー、綺麗な写真が撮れなくて
お外で撮影。
サヤカとバッチリ髪色被ったアサリナの花。たまたま連なってちょっと藤っぽい。
サヤカさん、前髪重たいので写真の難易度高し。
今度はアイプリ光っちゃったし。
続いてスイーツちゃん。
こちらもアイプリ光っちゃった。
ツインテスイちゃん。
ここのところドールたちの髪を縛っているゴムが一気に劣化して切れる事象が多発。
縛り直しが大変でした。
「ポンポン手芸」をやってちょっと賢くなった。
糸で縛る場合、二回くぐらせると緩みにくくなるのね。
お顔が白飛びしちゃいましたね。
実物はカワイイのに。
着物の話。
今年二月に作ったお着物。→
このとき、裏布をハリのある固い布で作って失敗したので今回はサッカー地で作ってみた。
浴衣でもないのにサッカー地を使う意外性。
しかし柔らかくて「ふき」が出し易く大正解でしたよ。