2024年12月14日

ハイビスカスとシャルル

師走!
一昨日オフ会してきたのが夢のよう。
まだ写真整理に手を付けてもいない。



デフォ服のシャルル。
撮影は火曜日。



このハイビスカス寒いので、まだ綺麗に咲いてくれている。

さて、明日は明日で一日お出掛け予定。
写真整理……  

Posted by ニワトリモドキ at 22:14Comments(2)イサム以外タカラ男子

2024年07月20日

身八つ口と人形

子供夏休み突入。
子供がピアノでゴジラ、メインテーマ掻き鳴らしている。
なんてピッタリ心象風景!!

本日のモデルはなんとタクミ。
オフ会ハコニワトリでは二年にわたって活躍したけれど、
普通の鶏小屋ではほぼ出てこないタクミ!



ハコニワトリでは緑黒市松柄を着ていたけれど、
今回はピエールが着ていたカエル柄浴衣で登場。
コチラの浴衣をちゃんと紹介していなかったので
タクミ「オレじゃなくて浴衣メインかよ」



後ろ姿。
帯結びはやはり貝の口。
ちゃんと結ぶのではなく作り付け。



女性用帯と違い細いので止める幅が少なく、
作り付けに作るのもマジックテープ縫い付けが結構難易度高い。
オフ会用なので着替えスピード優先と思い、作り付け方式にしたのだが、
着替える場面がなかった。icon11



ここでやっとタイトルの話。
人形ってDOLLの話ではないのだ。
女性着物にはある脇の開き(身八つ口)と袖の振り部分を
縫い塞いだ男性着物の縫い方というか形というかそれを人形と言うらしいのだ。
(上の写真の赤い矢印部分)
因みに子供用の着物は女性着物と同じく身八つ口があるらしい。
今回男性浴衣を初めて縫って初めて知ったニワトリモドキ。
あまりに衝撃だったので義母にも言った。
「ねぇねぇおかあさん、男性着物に身八つ口ないって知ってました?」
「うそー!?」
と義母は叫んだ。
もう一世代前の人たちなら知っていたのかな。



まあ、開きがない方が縫うには簡単である。



帯は腰骨で締めて前を少し下げ、結びはずらした方が粋なんですってよ。
知らなかった事だらけで、今回本当に勉強になった。
タクミもお疲れ様。
このノーマルなジェニーボーイフレンドボディ。
浴衣を着せるなら不満のない良いボディだ。
脚は閉じてまっすぐ立っていた方が良いからね。
これが袴でも穿かせるとなると脚を左右に開いてポーズ取って貰いたくなるからね。
花婿衣装の袴なら仁王立ちで良いからコレで構わないのだけれど。
すぐに投げ出したくなるニワトリモドキが今回27男子用衣装を二着も仕上げられたのは
浴衣だったからというのが大きい。
二着でそんなこと言うなよなのだが。  

Posted by ニワトリモドキ at 14:55Comments(2)イサム以外タカラ男子

2024年07月02日

ハイビスカスと浴衣ピエール

男子和服が続きます。



「やあ、ピエールだよ。
男子に優しくないこのブログで、ピンで出てこられるなんて、
しかもハイビスカスと記念撮影できる日が来るなんて……感動」



27男子浴衣作った!
実は初めての経験。
男子浴衣の作りがどうなっているかあまりにも知らなかった。
男子浴衣に「身八ツ口」ないの?
袖の空きもないの!?
な~んも知らなかった。
帯結びも初めての経験。
貝の口。
名前だけは聞いた事あったが。
因みに女性でも「貝の口」結ぶらしい。



かっこつけるピエール。
だがしかし、お天気良くないので写真イマイチ。



頑張って作ってから気付いた。
男性用下駄がない!!  

Posted by ニワトリモドキ at 21:39Comments(2)イサム以外タカラ男子

2023年08月03日

イサム、匠、レンの場合

今回、無駄に写真多いです。
ハコニワトリ撮り残し最終回。
少年たちの巻。

匠 「よう、イサム! 元気だったか? 最近レンを見掛けないんだけど」



イサム 「オレも会ってない。……ところで下に見えるあの白いの何だろう」



匠 「ヒト!? 死体!?」

匠とイサムが引き揚げてみると……。



中身はレンでした。

レン 「ヒドい目に遭った。ひとりでいる時にクラシカルなナース服の女に襲われた。
   包帯でグルグル巻きにされて海に捨てられたんだ」
→コチラから続いています)

イサム、匠 『よく生きてたよな』

レン 「襲った女は言っていた。
    ニワトリモドキからの伝言、あとでこの住所に来い。お詫びがしたい。
    と」



匠 「で、住所に来ちゃったけどさ。ここ海パン一丁で来るような場所?」

イサム 「悪い予感しかしない!
     ニワトリモドキだよ!? 変なウケしか狙ってこないって」

レン 「ウェイトレスのカマキリを連れたおねえさんはカワイイらしい」



ウェイトレス 「お待たせ致しました。
        お料理は既にニワトリモドキ様から承っていますので、
        ご用意でき次第お持ち致します」

イサム、匠、レン 『確かにカワイイ♡』

誰もカマキリつっこまんのかい。



ウェイトレス 「肉厚ステーキ、アヒージョ、トマトリゾット、インスタントラーメン、
        コーヒー、コーンスープ、になります。
        ごゆっくりどうぞ」



匠 「インスタントラーメン!?」

イサム 「なに、この器!?
     絶対カフェのメニューじゃないっ」

レン 「カプセルトイのざ・キャンプ飯マスコットだよ。
   ニワトリモドキがハコニワトリに持って行ったんだけど、写す場面がなかったから
   ここに投入したんだよ」

匠 「レン、おまえいつからそんなメタな役演ってるのicon11



イサム、匠、レン 『カマキリ帰らんのかい』

以上、お疲れ様でした。



何故か、すみっこカフェの店員として定着してしまったルイーズさん。
前回はコチラ→
この写真、ルイーズより後ろのイサムがいい表情で撮れたな。



今更だけれど人形紹介。
向かって左からレン、匠、イサム。
うちの男子は殆ど、お店で投げ売りになっていたのを捕獲してきたコ。
皆ほぼ千円程度。
しかし、国産。
そういう時代のコ達です。
海パンは匠のみ作家様製(27女子用)、残り二人はぷりうす様のお手製。
レンが履いている錨柄のは前に撮ったけれど、
イサムのは今回初写真。
ハコニワトリ時には撮れなかったイサムのぷりうす様海パン姿を撮りたかったが為の
茶番劇でした。

うちはほぼ庭に出て季節の花と人形を撮るというスタイルだったのだけれど、
今、花が咲いて無くて。
ハコニワトリ終了時からおうちの中で茶番劇を撮ってきました。
これはこれで面白かったです。
(自分としては)
外は蚊が多いしね。
しかしうちの中も相当暑いので,これから先暫くはビーズにでも走ろうと思う所存。  

Posted by ニワトリモドキ at 11:20Comments(2)ルイーズイサムイサム以外タカラ男子

2023年08月01日

ピエールとタクミの場合

本日ジェニーのお誕生日ですが、
それっぽい写真は撮れていません。


ハコニワトリに連れて行ったタクミとピエールを並べて撮ってみた。
衣装は、その時ぷりうすさんに頂いた海パン!



かたちも色も一緒なのに柄が違うだけでこれだけ雰囲気が違うのが面白い。
海パンも奥深い。

ハコニワトリ(海パンの祭典)で、ぷりうすさんちのショウ君が
着ていたアロハシャツカッコ良かったよね。
感銘を受けたニワトリモドキ、
自分でも作ってみる事にした。
まだ梅雨明け前、夏休み突入前の話である。



試作品に使った布は例の大量に買ってしまった水色インコ柄。
アロハなので刻み襟の下の部分を開放的にもうちょい大きくしたい。
袖。アロハなのでラグランにしちゃっても良くない? と思った。



そして作ったのがコレ↑。
襟のかたちはまあ、満足。
ラグランにする場合は脇と袖を広く取ると型紙の教科書に書いてあったので
そうしたのだが、元が結構余裕ありだったので
太くなりすぎてしまった。
二着作ったところで三着目を作る気力が萎えた。
ついでに梅雨明け、夏休み突入とタイムアップ。



暑さが和らいで縫い物の気力が戻る頃にはアロハシャツの季節、
終わっていそう。

うまく行けば、女子にもオーバーサイズで着せられると思ったのにな。



ほうら、女子、カワイイ♡

「そんなことだろうと思ったよ」 byピエール&タクミ
  

Posted by ニワトリモドキ at 22:13Comments(2)ジェニー{18,new}イサム以外タカラ男子

2023年07月10日

ハコニワトリ2023その3~海辺の華~

ついに今日から小学校が時短に。
夏休みまでのカウントダウン開始。face07

ハコニワドールぷりうす様とのオフ会記事三回目。
スミマセン、前回の記事に次回からは人魚姫編と書いたけれど、
都合により今回は浜辺の続きをお送りいたします。

前回撮影時、途中から雨が降り出し撤収せざるを得なくなり、
翌々日に撮影の続きが行われました。
初回時、道に迷ってニワトリモドキが待ち合わせに遅れたのがいけないんだけどね。
(ぷりうす様、その節はご迷惑お掛けいたしました)
でも、遅れなくても撮影一回では終わらなかったな。

ぷりうすさんちのジェシカさんとうちのタクミ。
椅子と机、トロピカルドリンク、全てぷりうすさんの所持品♪



日焼けイケメンに可愛い女子。
これぞ、正しい海!
前回より今回の方が天気が良くて、空も夏らしい。



因みにこの二人、バカンスを楽しんでいるのではなく、
芸能事務所の撮影のお仕事で来ているらしい。
タクミはニワトリ事務所所属ってことかな?



そして、美女二人。
ぷりうす事務所のシェーラさんとキョウコさん。



天高くそびえるキョウコさんのオムネ♡
そうよ、海で一番見たかったのはこの構図face05
ふたりいっぺんに綺麗に撮るのは難しいけれど。



陽光に輝くシェーラさんの小麦肌♡
(ニワトリモドキはシェーラさんのファンです)



事務所の小間使い的なミツグ君。
いっぱい荷物を持たされちゃったらしい。
前回は巨大サンマを捕らえて大活躍だったのにね。
でもミツグ君の日焼け肌、風になびく髪、海にとても映えてる!

とにかくこのオフ会、日焼けっコが率が高かったなと。
やはり、海には日焼け肌が映えるよね。



ニワトリ事務所のあやの。
水着はお借りしました。
タカラのフォトジェニックシリーズの水着だそうです。
良いもの作ってましたねー、昔のタカラ。



大荷物抱えたミツグ君がすごく大変そうに見える一枚。



これにて事務所の撮影会は終了。
お疲れ様でした。
あやのちゃんのポーズが不自然だけれど、PGボディはポージング難しいので
撮影会時そのままのポーズになっちゃったんだな。

次回こそは人魚姫やります。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:49Comments(2)unitイサム以外タカラ男子オフ会

2023年07月09日

ハコニワトリ2023その2~こどもたち~

ハコニワドールぷりうす様とのオフ会記事二回目。
今回は主にこどもたち。



じゃじゃん♪テーマ曲はGメン75って、いやいや。
横に並んでいるともうそれしか浮かばないという。
左からタカラのレンくん、匠(たくみ)くん、イサムくん、お城のいづみちゃん、スイーツちゃん。
衣装は左からぷりうす様、作家様、タカラ、タカラ、お城。
全員うちのコです。
場面としては、子ども会で連れられて海にやって来た感じかな。
既に水着に着替えている気の早いコドモがいる。



後ろのパーマきつい女性はうちのジュリア。
子ども会の引率に当たってしまったお母さん設定……はいいが、
ジュリアの写真、コレ一枚しかなかった!
顔が写っていない。orz
手前の女性にご注目。
リカちゃんだけど、ボディもコドモ体型なのに妙に艶っぽい。
ぷりうすさんちの常盤ちゃんです。
なんとこの方、学校の保健室の先生肉食キャラならしい。
素適な水着で出会いを求めて海へ来たらしいが、
自分の学校の児童達に出くわしてしまったらしい。
それはお気の毒。



はしゃいでいるうちにはぐれてしまったイサムとレン。
「おい、あれはサメの背びれ!?」



こちらは園児達。
左からうちのボンボちゃん、ぷりうすさんちのマキちゃん、だいくん、うちのゆうたくん。
カメやカニに囲まれて楽しそう。
でまた、ボンボちゃんがほぼ写っていなかったという。orz



ぷりうすさんちのこのウミガメさんもすてきですよね~。



そして、ぷりうすさんちのショーター。
本当はただの素体さんなんだそうですが、BANANA FISHに出て来る名脇役、
ショターにしか見えないショーター。
「なんてこった! 魚もまな板もあるのに包丁がない!!」



浜辺で立ち尽くすショーター。
このアロハシャツがバナナ柄なのがまたニクい。
こちらもぷりうす様お手製。



包丁がなくてはどんな料理人も太刀打ちできない(ショーターの腕前は今一だった気がするけれど)。
さっさとかき氷屋に職業替え。
ほうら、こどもたちいっぱい寄って来た。



子ども会役員の香山ピエール氏も迷子のこどもたちを発見。
「こおらオマエたち、勝手に行動するなと言っただろ」
「ピエールおじさん、かき氷買ってよ♡」



あれ、常盤ちゃんも来た?



常盤ちゃん「べ、別にかき氷につられた訳じゃないんだからねっ」
あ、ピエール氏の海パンも勿論ぷりうす様のお手製です♪
(ピエール氏はうちの)



巨大サンマを捕まえたぷりうすさんちのミツグ君。
ピエール氏と匠くんは一緒に記念撮影?




とれた魚はショーターが買い取ってくれるそうですよ。

まだまだ続きます。
次回からは人魚姫編の予定。
  

2023年07月08日

ハコニワトリ2023その1~海パンの祭典~追記アリ

(紫字は23/07/18追記)

前回、乞うご期待と言いつつ1日空いてしまいました。

ハコニワトリ2023。
思えばン年前、オフ会の約束をしたもののうちがインフルに倒れ、
お流れになった先にコロナ禍突入。
という訳で本当に久し振りのオフ会。

お題は『海…水着♡』。
と言われたものの、長きの引きこもり推奨生活で水着への憧憬が脳内で
死滅寸前になっておりまして。
撮りたいイメージがとんと湧かず。
意外なところでもコロナの影響大。
エンジンが掛かったのがギリギリで、開催前数日は大わらわ。
しかもぷりうすさんにおんぶに抱っこ。

こんなこと書いてると前置きがいつまでも終わらないので本編行きます。
今回の脳内BGM「倒せ!ギャラクター’94(水木一郎)」
(原曲の「倒せ!ギャラクター」と違い、リゾート感あふれる不思議な曲。
 リゾート感たっぷりなので自ずと曲名と雰囲気が乖離。
 どこまでも不思議な曲)

トップバッター、ぷりうすさんちのショウ君。



カッコイイね! チャラいね!!(褒めてます)。
海が似合うよ。
ぷりうす様お手製のシャツが凄く似合う。 
またこの白いパンツと靴が涼しげ。
これぞ『海』の似合う男。
背景布でないホンモノの海をバックに、ホンモノの潮風に髪をなびかせる。
潮風というか、遠州灘の風はホント強風で、撮影は風との戦いでした。
色々倒れる飛んで行く……。



海パンにお着替え♪
因みに、今時の子供に海パンと言っても通じ難いらしい。
水泳パンツと言わないと「は?」と言われる率高。
この海パンもぷりうす様お手製
レトロポップな柄がまたチャラくていい⤴
このAGメンズ可動ボディ、初めて手に取ってよく視ました。
なるほど、こういう作りになっているのね。



ショウくんの向こうにもチャラそうな男二人。
ショウ 「俺は男二人より、俺の隣のデカすぎるタイが気になるicon11
      ところで、俺が持っていたラジカセが見当たらないんだけれど?」



ぷりうすさんちのタコ!
このコカッコよすぎない!?face05




左、ぷりうすさんちのAAAというキャラドールのうちの一人。
(日高光啓くんのキャラドールだそうです)

右、うちのタクミ。
二人ともアニマル柄海パンがよく似合う! チャラッチャラ♪
「おい、後ろ、何かデカいのいない?」



「いや、デカい海洋生物なら前にもいっぱいいるしicon11



「気にしたら負けさ」



そこへAAAの相棒が何かを抱えてやって来る。
(與真司郎くんのキャラドールだそうです



このあと、遠州灘に男の悲鳴が響き渡る事になる。



そこへやっと女子登場。
左、ぷりうすさんちのキョウコさん。
右、ぷりうすさんちのシェーラ(シオン)さん。

キョウコ 「何このむさ苦しい浜辺」
ショウ 「ヒュー(口笛)」
シェーラ 「キョウコ、相手にしないで」

凄まじい男子率の高さ!



海だ、水着だ、ここでなければいつ活躍できる!?なドール……
それはどういうコたちかというと、明らかにチャラ男風ドールが多かったのだ!
海パンの祭典というか、チャラ男の祭典♪

次回に続きます。
ハッキリ言って、先は長い。

  

Posted by ニワトリモドキ at 16:01Comments(6)unitイサム以外タカラ男子オフ会

2023年07月06日

ハコニワトリ2023その0

あっついですよ!

昨日の戦利品。



道の駅でガチャって来た。
『インコのマトリョーシカ2』セキセイのライラックが出た♪

昨日何しに行ったかというと、ハコニワドールのぷりうす様に救急箱を頂きに行ったのである。



こんな風にナース姿のころんちゃんに持たせたかったの♪
漸く夢が叶った。



ころん「救急箱のお薬や道具を使って立派な看護師になれるよう練習するね」
頑張ってと言いたいところだが、このコ、絶対ドジっ子かいたずらっ子タイプだよ。
看護された方が悪くなりそう。

後ろにチラチラ写っている衣類が気になる。
これが今回の一番の戦利品、ぷりうす様が作られた海パン!!
お会いするからにはオフ会もとなり、
オフ会のテーマが『海』と決まり、
そうしたらぷりうすさん、大量に海パンを作って下さったのだ。
4枚も頂いてしまった♪



「やあ、レンだよ。
 二十年近く前ニワトリモドキの家に来てからずっとデフォのタキシードっぽい衣装を
 着せられっぱなしだったんだけれど、やっと着せ替えて貰えたよ。
 タキシードから水泳パンツ一丁って落差大きいよね。
 錨柄似合う? オレは気に入ったよ」



「これで一度似合っちゃったら、今度はずっとこのパンツ一丁なんだろうなって
 想像は付くけどね……」

レンくん、アンニュイになってる場合じゃないよ。
後ろ!



「鋭い視線! 狙われてる!?」

ころん 「練習台、発見!」


オフ会本編は次回から。
乞うご期待。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:38Comments(0)unitイサム以外タカラ男子ころん

2019年10月25日

ハコニワトリ2019その2

ハコニワトリ、その2です。

今回の撮影会のお題は「ピクニック」。
ぷりうすさんの食品ミニチュアコレクションに頼んだ企画。
でも、ピクニックって割と漠然としていて難しかった!

お城、マリン制服っぽいのの集い。



左はうちのフローラ(服も)、右はぷりうすさんのショウ君(服も)。
ペアだと映える!



なんとぷりうすさんはベージュ版男子服も持っていらっしゃると!
ぷりうすさんちのレイフ君と合わせてスリーショット。
三つ巴な雰囲気になるかと思いきや、レイフ君、「別に」な雰囲気。



場面変わって。
とある家族の一コマ。



左からうちのメイリン、ぷりうすさんちのたくみ君、レイフ君。
父はイギリス人(アメリカよりイギリスっぽい雰囲気)、母は中国人。
母子でピクニック中、船乗りの父が帰ってきたという設定。



ほっそい息子を心配し、巨大なお握りを作った母と山ほどの中華まんを買ってきた父。
息子はうんざり気味。

場面変わります。



後ろの韓国欄干を京都のお茶屋の壁に見立てて。
お茶屋で休憩中のシャルル君とそこで働いているナオミさん(両方ともうちの)。



ぷりうすさんのでっかいお握り大活躍♪

妙に艶っぽいナオミさん、仕事を終えて帰宅。
彼氏のうちへ……



トモキ君(ぷりうすさんの)の膝枕。
わざとつれない雰囲気のポーズはぷりうすさんの意匠。



ひなびたお部屋にコンビニの食料。
演歌っぽい雰囲気。

まだまだ続きます。  

2017年02月18日

魔法少年

ラノフ・デ・ペヴェル魔法学校男子制服が届きました。
漣様に敬意を表してまずはかける君に。







特にポーズ付けなくても絵になるところが凄いです。  

Posted by ニワトリモドキ at 23:03Comments(2)イサム以外タカラ男子

2015年06月06日

少年達

今日は蛍狩り(?)に誘われているのですよ。
蛍は好きだけれど、走り回る子供達が何をしでかすか……
行きたくないと思ってしまう……疲れ気味。

さて。
イサム以外の男の子ドールは殆ど出て来たことが無い鶏小屋。
一部ウェディングドールとして出て来てますが、彼らは皆、婿入りしてますので今はいない。
現在、鶏小屋にいる男の子達は?
ということで、本日は少年達のご紹介。
青年達は、気が向けばまた今度♪

シャルル。



トイザらスから来ました「パリの従兄弟シャルル」。
何十年ぶりにデフォ服着せました。
この中のシャツがジェニフレにも着せられて非常に重宝しております。
シャルルは以前、一度だけブログ登場しております。


続いてイサム。



シャツのみデフォ。
デフォパンツが見当たらず、お城の下着。
デフォパンは生成りでもうちょいゆったりした造りでした。
イサムは今は無きジャスコ出身。
彼だけは何故かブログ登場多し。
シャルルとイサムとどっちが古参だったかな? 忘れてしまった。


匠くん。



トイザらス出身。
デフォ衣装が派手派手しいのはいづみちゃんとペアの結婚衣装だから。
トイザらスの値下げが凄まじかった。
ふたりあわせて1000円だったか、1500円だったかでお迎え。
他にもリカ&駆、あき&温、きら&翔ペアがいましたよ。


レン。



上新でお迎え。国産コです。
舶来品に変わる前にお迎えしました。
このコねぇ、女の子だったら良かったのに。
ボディ変えようかとも思いましたが、首の穴の形が女子とは違うんですよね。


かける。



鶏小屋唯一のお城出身少年。SBC1だったかな?
デフォ下着じゃ可哀相なので自家製服。


やっぱり男の子ばかり並べても華がない……
で、呼んでみました。
匠の奥様のいづみちゃん。



輿入れの時に着ていたウェディングドレスを探したのですが見つからず、収納されていたまんまの格好。
でも、この服で写真撮ってなかったんだな。

最後に、いづみちゃんを囲んで。



幸せそうだな、いづみちゃん。
奥様いづみちゃんはモデル活躍しているのにごめんよ、匠くん。

いやぁ、最初は男子服も頑張って作ろうと思っていたのだけれど、どうも面白くなくて。
タカラ少年ボディ、肩幅は妙~に広いのに胸板は薄くてアンバランス。
お針子心が萎えるの~。
カッコイイ少年服をデザインされている方々は本当に凄いと思います。  

Posted by ニワトリモドキ at 17:16Comments(4)いづみイサムイサム以外タカラ男子