2024年11月27日
どうぶつ銭湯
先日撮影したハイビスカス写真がブレブレで哀しいニワトリモドキ。
先月、ハコニワドール、ぷりうすさんと銭湯撮影会をした時、
ぷりうすさんが動物フィギュアを貸して下さいました。

どうぶつ銭湯の白ネコさんに背中を流して貰っているのは
ムキムキーウィの「油断したキーウィ」(うちの羊がガチャって来たやつ
)

油断したキーウィは体重計に乗って貰いましょうね。
後ろから「キーウィんにくトレーニング」(うちの羊がガチャって来たやつ
)が見てるよ。

お次。白ネコさんが流してくれるのは繭から羽化したてのカイコガ(うちの羊がガチャって来たやつ
)
そんなことしたら鱗粉取れてしまうがな。

今度は白ネコさん、つかれたアヒルの背中を流してくれる。
クタクタにつかれたハトとスズメが順番待ち。
ぷりうすさんにお借りした白ネコさん、コレ系は動かせないので
お背中流せる相手も限られてくる。
うちで相手を探した結果がコレだったと↑。
お次はお借りしたマッサージチェア。
これはよく銭湯に置いてあるけれど、背景風呂場では使えない!
漏電して危険。

頑張って椅子に座れるコ達を探した結果。
座ってる?
でも、楽しそうだよね?
先月、ハコニワドール、ぷりうすさんと銭湯撮影会をした時、
ぷりうすさんが動物フィギュアを貸して下さいました。
どうぶつ銭湯の白ネコさんに背中を流して貰っているのは
ムキムキーウィの「油断したキーウィ」(うちの羊がガチャって来たやつ

油断したキーウィは体重計に乗って貰いましょうね。
後ろから「キーウィんにくトレーニング」(うちの羊がガチャって来たやつ

お次。白ネコさんが流してくれるのは繭から羽化したてのカイコガ(うちの羊がガチャって来たやつ

そんなことしたら鱗粉取れてしまうがな。
今度は白ネコさん、つかれたアヒルの背中を流してくれる。
クタクタにつかれたハトとスズメが順番待ち。
ぷりうすさんにお借りした白ネコさん、コレ系は動かせないので
お背中流せる相手も限られてくる。
うちで相手を探した結果がコレだったと↑。
お次はお借りしたマッサージチェア。
これはよく銭湯に置いてあるけれど、背景風呂場では使えない!
漏電して危険。
頑張って椅子に座れるコ達を探した結果。
座ってる?
でも、楽しそうだよね?
2024年11月21日
ハイビスカスと竈門妹コスプレピンキーピンクリカ
今日も大量のハイビスカスが咲いてくれた。

圧倒されるピンキーピンクリカ様。

衣装はアゾンの竈門禰豆子。
実は初夏ぐらいからずっとこの格好をしていたピンキーピンクちゃん。
暑苦しかったのでなかなか写真が撮れなかった。

この髪色、うねうねヘアが元キャラっぽくて似合っちゃってるんだろうな。
この服の元々の持ち主は今やすっかり違う格好しちゃっているけれど。
圧倒されるピンキーピンクリカ様。
衣装はアゾンの竈門禰豆子。
実は初夏ぐらいからずっとこの格好をしていたピンキーピンクちゃん。
暑苦しかったのでなかなか写真が撮れなかった。
この髪色、うねうねヘアが元キャラっぽくて似合っちゃってるんだろうな。
この服の元々の持ち主は今やすっかり違う格好しちゃっているけれど。
2024年11月19日
狩衣、単、指貫袴
寒いです。
二日前は長そで着てると暑いくらいだったのに。
今日は半纏着ても寒い。
さて、リナ様。

ついに作ってしまった狩衣姿。
実は昔、水干は作ったことがあった。コチラ→
(デジカメすら持っていなかった頃のフィルム写真)
水干と狩衣と何が違うか。
水干と狩衣の違い、微妙なところだが、水干は狩衣の一種で生地の問題。
水干は袴の中に裾を入れて着用することが多いらしい。

リナ様、全身像。

斜め後ろから。

参考にしたのはこちらの二冊の本。
右の本だけで出来そうな気がする?
この本、解読が難。
そして、ミニチュアなだけにだわりどころと捨て所があったりする。
ので、左の本も要るんだな。

狩衣を着けず、袴の裾を絞っていない状態。
単と指貫。
単。
今の着物と違って袖口が全開なのね。
こんなの例え、十二枚重ねても寒いよね。
さしぬき。ゆびぬきと同じ漢字なのが厄介。
今の袴と何が違うか。
腰板がないぐらいしかわからなかった。
で、これ、ほぼドールブックの型紙通りに作っちゃたのだが、
男子と女子でサイズ同じだったので危惧はしていたのだが、
やはり、ウェストが大きかった。
袴は両脇が開くのが萌えポイントだと思うのだが、それがない!
そればかりか、ハッキリ言って緩い。落ちそう

そして狩衣!
こんな形しているのね。
前身頃と袖がくっついていない。
水干作った時は知らずに前も縫い付けちゃってたよ。
昔の服って開きが多くてホント寒そう。

リナ様。
昔の月間ドール。
(髪型、髪色が選べた時代)
実は今まであまり遊んであげられなかった。
黒髪ロングにこの渋い化粧は意外と着物が似合わない。
勿論洋服もなかなか合うのがない。
ここに来てドンピシャ。
多分十二単だと似合わないよね。
二日前は長そで着てると暑いくらいだったのに。
今日は半纏着ても寒い。
さて、リナ様。
ついに作ってしまった狩衣姿。
実は昔、水干は作ったことがあった。コチラ→
(デジカメすら持っていなかった頃のフィルム写真)
水干と狩衣と何が違うか。
水干と狩衣の違い、微妙なところだが、水干は狩衣の一種で生地の問題。
水干は袴の中に裾を入れて着用することが多いらしい。
リナ様、全身像。
斜め後ろから。

参考にしたのはこちらの二冊の本。
右の本だけで出来そうな気がする?
この本、解読が難。
そして、ミニチュアなだけにだわりどころと捨て所があったりする。
ので、左の本も要るんだな。
狩衣を着けず、袴の裾を絞っていない状態。
単と指貫。
単。
今の着物と違って袖口が全開なのね。
こんなの例え、十二枚重ねても寒いよね。
さしぬき。ゆびぬきと同じ漢字なのが厄介。
今の袴と何が違うか。
腰板がないぐらいしかわからなかった。
で、これ、ほぼドールブックの型紙通りに作っちゃたのだが、
男子と女子でサイズ同じだったので危惧はしていたのだが、
やはり、ウェストが大きかった。
袴は両脇が開くのが萌えポイントだと思うのだが、それがない!
そればかりか、ハッキリ言って緩い。落ちそう

そして狩衣!
こんな形しているのね。
前身頃と袖がくっついていない。
水干作った時は知らずに前も縫い付けちゃってたよ。
昔の服って開きが多くてホント寒そう。
リナ様。
昔の月間ドール。
(髪型、髪色が選べた時代)
実は今まであまり遊んであげられなかった。
黒髪ロングにこの渋い化粧は意外と着物が似合わない。
勿論洋服もなかなか合うのがない。
ここに来てドンピシャ。
多分十二単だと似合わないよね。
2024年11月15日
2024年11月09日
赤と青の帽子
一昨日、昨日ととんでもなく冷え込んで、
また若干暑くなった今日。
この前作った赤と青のワンピにバブーシュか付けたよと。
作ったのも撮影もわりと前。
色々やることが追いつかないこの頃。




小花柄でも作りたかったのだけれど、秋はもう終了?
もう世の中クリスマス準備?
また若干暑くなった今日。
この前作った赤と青のワンピにバブーシュか付けたよと。
作ったのも撮影もわりと前。
色々やることが追いつかないこの頃。
小花柄でも作りたかったのだけれど、秋はもう終了?
もう世の中クリスマス準備?
2024年11月06日
魔法使✩カラスちゃんとおさんぽカエルさん
今回ヒトガタは出て来ません。




これ、アニメにすれば良かったんでしょうけどね。
(そこまで余裕がなかった。)
カエルを囲んだ魔法使いカラスたち。
お鍋に入れて……
あ、ヒトになっちゃた。しかもふたり。
(ヒトガタ出ないと言いつつ出ていたな)
というしょーもない話。
おさんぽカエルは既出だけれど、カラスはコチラ→。
ガチャで集めたコ達。
魔法陣のランチョンマットは百均。
お鍋はハコニワドールぷりうすさんより頂いたもの。

今朝撮影のハイビスカスで締めます。
これ、アニメにすれば良かったんでしょうけどね。
(そこまで余裕がなかった。)
カエルを囲んだ魔法使いカラスたち。
お鍋に入れて……
あ、ヒトになっちゃた。しかもふたり。
(ヒトガタ出ないと言いつつ出ていたな)
というしょーもない話。
おさんぽカエルは既出だけれど、カラスはコチラ→。
ガチャで集めたコ達。
魔法陣のランチョンマットは百均。
お鍋はハコニワドールぷりうすさんより頂いたもの。
今朝撮影のハイビスカスで締めます。
2024年11月05日
カエルとスイーツちゃん
しまった、今日のハイビスカス撮り忘れた
いっぱい咲いたのに!
暗くなるのが早くてあっという間に撮影可能時間を過ぎてしまう。
コチラ↓は昨日撮影。

前回パレちゃんに着せた衣装、
目の色の濃いコの方が似合うかと思い麗子にモデルチェンジ。

籠は作家様の。
籠の中のカエルはおさんぽカエル。
下にいるのはいきもの大図鑑レプティのアマガエル。

おさんぽカエル、お気に入り♡

今年、久々にハロウィンプリントを買ってみた。
しかしこのプリント横縞状にに入る黒が強すぎて、
オレンジの布と合わせるとなんだか蜂みたいになってしまった。
さながらチャイロスズメバチ?

いっぱい咲いたのに!
暗くなるのが早くてあっという間に撮影可能時間を過ぎてしまう。
コチラ↓は昨日撮影。
前回パレちゃんに着せた衣装、
目の色の濃いコの方が似合うかと思い麗子にモデルチェンジ。
籠は作家様の。
籠の中のカエルはおさんぽカエル。
下にいるのはいきもの大図鑑レプティのアマガエル。
おさんぽカエル、お気に入り♡
今年、久々にハロウィンプリントを買ってみた。
しかしこのプリント横縞状にに入る黒が強すぎて、
オレンジの布と合わせるとなんだか蜂みたいになってしまった。
さながらチャイロスズメバチ?
2024年11月04日
2024年11月03日
もみあげとハイビスカス
ハロウィンもあっという間に過ぎて11月突入。
去年はハロウィンネタもわりと頑張ったのだけど、
今年はほぼ出来なかったなと。
10月後半、ハイビスカス撮影すらままならなかった。
自分が撮れる状況と天気等の環境が撮影可能な状況が
うまく重ならなかった。
去年捕獲した教室スペシャルちゃんの髪をちょっといじりました。
(いじっていた時期は9月くらい。)

いじる前はコチラ→。
もみあげがツルッとないのが気になって横の髪を下ろしてみたと。
しかし、この下ろした髪をどうしようか考えが決まらず放置中。
切りそろえる?
どの長さで?
パーマしてみる?
どんな風に?
しばらく決まらなそう。
去年はハロウィンネタもわりと頑張ったのだけど、
今年はほぼ出来なかったなと。
10月後半、ハイビスカス撮影すらままならなかった。
自分が撮れる状況と天気等の環境が撮影可能な状況が
うまく重ならなかった。
去年捕獲した教室スペシャルちゃんの髪をちょっといじりました。
(いじっていた時期は9月くらい。)
いじる前はコチラ→。
もみあげがツルッとないのが気になって横の髪を下ろしてみたと。
しかし、この下ろした髪をどうしようか考えが決まらず放置中。
切りそろえる?
どの長さで?
パーマしてみる?
どんな風に?
しばらく決まらなそう。