2023年08月31日

ジェニーの月

さよなら8月。
色々あったけれど、世間の人形の出来事としては
ジェニーがタカラトミーから再販(?)されたのが
大きかったんじゃないかと。

という訳でお人形教室newジェニーさん。
月のペンダントと腰に巻いてる星のチェーンは1/1ヒト用。
この度、100均で売っていたリングでピアス作ってみたと。



このリング、弾力のある金属で出来ていて、
横に力を入れると簡単に切れ目が広がる。
力を抜くと元に戻るけれど。
という事はツナギの丸カンが簡単に外れるという事。
ヒト用アクセは作らない方が良さそう。



落とさないよう気をつけなければだけれど、
このタイプのコ、このタイプの服に大きめフープピアスは似合うよね。
(これフープピアスって言わないかicon11



大きいピアスは似合うが、
髪色の所為で服難民しているジェニーさん。
これより似合う服をなかなか見つけられない。



で。
タカラトミーから出たハッシュタグジェニーさんだが、私はお迎えしていない。
商品情報に出た写真は昔タカラから出たnewジェニーと同じお顔をしていたけれど、
購入者の方がネットに挙げて下さった写真を見ると、実物結構違う。
実物の方が、頬がふっくらしてカワイイ系。
私は昔のnewジェニー(変な言い方)の方が好みなので。
あくまで好みの問題。
そこは好みの問題で終了なのだけれど、
気になるのは試作品と量産品で変わってくる問題。
昔のnewジェニー時、国産品と舶来品でフェイスラインが変わると言う事は
無かったのに、何故、今回そこが変わったのか?
ヘッドが固くなる、アイプリがずれるというのは過去にもよくあったけれど、
フェイスライン変わるって珍しくない?
……あ、でも、思い返せば、スーパーアクションのミツキは
お顔が丸かったかも。
う~む。
何故、国産と舶来品で違いが出て来るのか、単純に好奇心で凄く知りたい。
アイプリがズレるのは同じ金型を使っていないのか、
それとも技術の問題なのか?
ヘッドの堅さが違うのは同じ材料、配合で作ってないから?
それとも作り方の違い?
フェイスライン違ってくるのは原因が見当も付かないんだけれど?
  

Posted by ニワトリモドキ at 21:28Comments(6)ジェニー{18,new}

2023年08月30日

かみのけ

小学生の夏休み終了まであともうちょっと。
しかし、実はここからが長く感じられるんだな。
親には。

うちには、中古屋で捕獲してきた茶箱エリーゼ様がいらっしゃったのだが、
髪の毛がボサボサでどうしようかずっと悩んでいた。
お城のリメイクに出そうと思ったのだが、
どんな髪型にしようか悩んでいるうちに
リメイクサービスが終了してしまった。
このサービスが終了したのももう何年前になるのだろう?

この度、諦めて自分で適当に結い直した。



実は後ろでまとめてゴムで縛っただけ。
早くこうすれば良かった。

因みに、前のお姿はコチラ→
2014年7月の日付。
なんと、9年も悩み続けてしまったのだ!
当時の茶箱にはかなりアバンギャルドな髪型のコが何人かいたが
その中でも1、2位を争うアバンギャルドさだと思うエリーゼさん。
あの髪型は何を着せたらハマるんだ?
ものすご~~~く上級問題。



彩色も髪色も好きなんだけどね。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:55Comments(4)エリーゼ

2023年08月27日

盛夏用パジャマ2023

夏休み終盤。
かなりバテて来た。

今回は仔羊(1/1ヒトサイズ)服作成の話。
ドールはほぼ出て来ません。

な~んもやりたくないのだが、うっかり布を買ってしまったので
頑張ったのだが、うっかり操作を間違って、針を折り、
押さえを傷つけてしまった。



ネイリーが持っている裁ち目かがり用の押さえ。



その時作っていたのが此方↑。仔羊用ステテコ。
今年はユニク○のステテコが不作だったので。
この布ものすごく縫いにくかったが、とても涼しいらしい。

コレに関してはジグザグ縫いで頑張って作ったのだが……。

仔羊が一昨年のパジャマを小さいと言い出した。
去年は一着しか作って無くて
一昨年は三着作ったものの、黄色と緑のは布の質はいいのだけれど、
縮みが大きいので去年のうちに着られなくなっていた。
残っているのはリップルの恐竜ののみ。
こちらもぱっつんだと。
流石にパジャマを作るのに「裁ち目かがり押さえ」ナシはきつい。
近所のミシン屋さんに買いに走った。
が、箱なし新品しかなくて、大幅に負けて貰えた。ラッキーicon14



去年かなりの安値で仕入れた鱗文リップル4mで二着分出来た。
4年前に作った時は4着も作った自分が信じられない。
年?
いやでも4年前の時は大分サイズが小さかったから
作りやすかったのよね。
きっと。
多分。



着用。



甚兵衛を作った時は布目をちゃんと縦方向に取ったので
鱗文が横向いちゃったけれど
此方は横方向に取っちゃったので鱗文は上を向いている。

今更完成しても夏はもうじき終わりの筈だが……
しかし最近、夏が長いからね。
多分まだ暫く活躍すると思う。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:24Comments(2)1/12

2023年08月21日

タンスにゴン的な

暑いし、子供ずっといるしでなかなか人形写真撮影まで行かない。

過去写真でこんなの見つけた。



ハコニワトリ人魚姫で隣国姫が着るウェディングドレスの確認で撮影したもの。
モデルは日焼けキサラちゃん。
人魚姫では王子役をぷりうすさんちの日焼けキサラちゃんが演じたので、
今見ると、ちょっと不思議な感じ。



確認用に撮っただけなので背景も明るさ(夜、室内灯のみ)もお構いなし。
そう、これって昔、沢口靖子が出てたタンスにゴンのCMみたいなシチュエーションじゃない?
生活感あふれる室内。
蛍光灯の明かり。
そしてウェディングドレス。



おじいちゃん、おばあちゃんも連れてきて
「一回目より綺麗だよ、靖子」って言わせれば完璧だったなと。
今更撮り直す気にもなれないのだけれど。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:55Comments(2)キサラ

2023年08月18日

100均椅子とすみっコぐらし

本日お人形写真なしです。

羊に100均椅子を貰った。
丁度そこにあった仔羊のすみっコぐらしペンギンを置いてみたらピッタリだった。
ペンギンが横縞のパジャマみたいなのを着ているので
病院の待合用椅子に見える。



「お母さん、ちょっと出掛けてくるからね。おとなしく待っているのよ」



『……寂しい……』



そこへスズメがやって来た。
「どうしたの、キミ? 元気ないじゃん」



「ほら、お母さん来たよ、良かったね!」
「……うん……」
「お友達出来たの? 良かったわね」



なんかちょっと元気のない四コマになってしまいました。
病院の椅子で元気なネタにはなりにくいけど。
  

Posted by ニワトリモドキ at 15:44Comments(0)ぬいぐるみ

2023年08月12日

ポップンアイスクリームちゃん

また急に暑くなった。

7月の事、大分お安くなっていたので買ってしまったのである。
ポップンアイスクリームちゃん
何故って。
近所のスーパーに並んでいるのを見てこのコだけ
国産コに似て見えた。
多分、睫毛の色が他のコより薄いからではないかと思う。

開けてびっくり。



今のリカちゃんて腕が横に開くの?
シン・ピエール(違いますicon11)やハルトくんが開くのは知っていたけれど、
(ふたりとも持っていませんが)
リカちゃんは知らなかった。



いや、素晴らしい。
このリカちゃんも発売は2020年なんだよね。
結構前から変わっていたと。
付属のアイスを持たせるの忘れた。
服はこれ、ワンピでなく分かれていたらかなり良かったのにな。
上のシャツはかなり使い勝手良さそうなのに残念。



お着替え。
国産コに似ている気がしても並べてしまうとやっぱりアレだったので、
ちょっとだけお顔をいじってみた。
瞳の星部分に上からリキテックス置いてみたと。
アイプリ反射しちゃって今一わからない写真。
こーゆーのは自己満足で、いじった分だけ愛着が増すのだから
結果はさておき、これでいいのである。



実は脚もこんなに上がる。



横方向もこんなに広がる。
最初何処まで行けるか分からなくて、もうちょっと開いたら、脚が外れた。
昔のリカボディで脚が外れるなんて事は滅多になかったので驚いた。
しかし、簡単に嵌まるようにも出来ている。
写真撮らなかったが、昔のリカボディのように脚を曲げる事も出来る。



後ろもここまで上がる。



前はここまで曲げられる。
いいじゃん、このボディ!!
  

Posted by ニワトリモドキ at 14:59Comments(2)リカ

2023年08月10日

メロンちゃんとカエルちゃん

昨年の8月は延々ビーズのヒトデ作っていたんだな~。
今年も作りたいんだけどと思いつつうだうだしている。

昨日は一日雨で蒸し蒸し。
梅雨に戻ったような変な天気だった。
思い出したように撮ってみたカエル服のメロン髪スイちゃん。



背景もすがれ紫陽花。



プレクトランサスピンク。



一時はもうダメかと思ったのだけれど盛り返してきたペチュニア。



ピアノの上でおさんぽカエルさんと。



このカエル、首輪付けられたて舌出して
カエルいじめけしからんっと思うのだけど
思うのだけどっ、
妙~~~に可愛くてつい頬が弛んでしまう。



台風の被害が大きくなりませんように。
  

Posted by ニワトリモドキ at 23:19Comments(2)スイーツ

2023年08月08日

クオンチョコミント

一ヶ月近く前に写真を撮ったのだけれど、
載せそびれていたマリコさんとチョコミント各種。
衣装は星野衣料品店様のチョコミントドレス。



去年のLOOKは美味しかったけれど、
今年のはかき氷味だそうでなんか水っぽい。



目玉はQUONのミントチョコテリーヌ。
3月に買いに行った時はなかったのだけれど、
6月に行ったらあった♪
美味しかったよ。
今はちょっとチョコを買いに行くのは危険な暑さになっちゃった。  

Posted by ニワトリモドキ at 20:09Comments(2)ルイーズ

2023年08月03日

イサム、匠、レンの場合

今回、無駄に写真多いです。
ハコニワトリ撮り残し最終回。
少年たちの巻。

匠 「よう、イサム! 元気だったか? 最近レンを見掛けないんだけど」



イサム 「オレも会ってない。……ところで下に見えるあの白いの何だろう」



匠 「ヒト!? 死体!?」

匠とイサムが引き揚げてみると……。



中身はレンでした。

レン 「ヒドい目に遭った。ひとりでいる時にクラシカルなナース服の女に襲われた。
   包帯でグルグル巻きにされて海に捨てられたんだ」
→コチラから続いています)

イサム、匠 『よく生きてたよな』

レン 「襲った女は言っていた。
    ニワトリモドキからの伝言、あとでこの住所に来い。お詫びがしたい。
    と」



匠 「で、住所に来ちゃったけどさ。ここ海パン一丁で来るような場所?」

イサム 「悪い予感しかしない!
     ニワトリモドキだよ!? 変なウケしか狙ってこないって」

レン 「ウェイトレスのカマキリを連れたおねえさんはカワイイらしい」



ウェイトレス 「お待たせ致しました。
        お料理は既にニワトリモドキ様から承っていますので、
        ご用意でき次第お持ち致します」

イサム、匠、レン 『確かにカワイイ♡』

誰もカマキリつっこまんのかい。



ウェイトレス 「肉厚ステーキ、アヒージョ、トマトリゾット、インスタントラーメン、
        コーヒー、コーンスープ、になります。
        ごゆっくりどうぞ」



匠 「インスタントラーメン!?」

イサム 「なに、この器!?
     絶対カフェのメニューじゃないっ」

レン 「カプセルトイのざ・キャンプ飯マスコットだよ。
   ニワトリモドキがハコニワトリに持って行ったんだけど、写す場面がなかったから
   ここに投入したんだよ」

匠 「レン、おまえいつからそんなメタな役演ってるのicon11



イサム、匠、レン 『カマキリ帰らんのかい』

以上、お疲れ様でした。



何故か、すみっこカフェの店員として定着してしまったルイーズさん。
前回はコチラ→
この写真、ルイーズより後ろのイサムがいい表情で撮れたな。



今更だけれど人形紹介。
向かって左からレン、匠、イサム。
うちの男子は殆ど、お店で投げ売りになっていたのを捕獲してきたコ。
皆ほぼ千円程度。
しかし、国産。
そういう時代のコ達です。
海パンは匠のみ作家様製(27女子用)、残り二人はぷりうす様のお手製。
レンが履いている錨柄のは前に撮ったけれど、
イサムのは今回初写真。
ハコニワトリ時には撮れなかったイサムのぷりうす様海パン姿を撮りたかったが為の
茶番劇でした。

うちはほぼ庭に出て季節の花と人形を撮るというスタイルだったのだけれど、
今、花が咲いて無くて。
ハコニワトリ終了時からおうちの中で茶番劇を撮ってきました。
これはこれで面白かったです。
(自分としては)
外は蚊が多いしね。
しかしうちの中も相当暑いので,これから先暫くはビーズにでも走ろうと思う所存。  

Posted by ニワトリモドキ at 11:20Comments(2)ルイーズイサムイサム以外タカラ男子

2023年08月01日

ピエールとタクミの場合

本日ジェニーのお誕生日ですが、
それっぽい写真は撮れていません。


ハコニワトリに連れて行ったタクミとピエールを並べて撮ってみた。
衣装は、その時ぷりうすさんに頂いた海パン!



かたちも色も一緒なのに柄が違うだけでこれだけ雰囲気が違うのが面白い。
海パンも奥深い。

ハコニワトリ(海パンの祭典)で、ぷりうすさんちのショウ君が
着ていたアロハシャツカッコ良かったよね。
感銘を受けたニワトリモドキ、
自分でも作ってみる事にした。
まだ梅雨明け前、夏休み突入前の話である。



試作品に使った布は例の大量に買ってしまった水色インコ柄。
アロハなので刻み襟の下の部分を開放的にもうちょい大きくしたい。
袖。アロハなのでラグランにしちゃっても良くない? と思った。



そして作ったのがコレ↑。
襟のかたちはまあ、満足。
ラグランにする場合は脇と袖を広く取ると型紙の教科書に書いてあったので
そうしたのだが、元が結構余裕ありだったので
太くなりすぎてしまった。
二着作ったところで三着目を作る気力が萎えた。
ついでに梅雨明け、夏休み突入とタイムアップ。



暑さが和らいで縫い物の気力が戻る頃にはアロハシャツの季節、
終わっていそう。

うまく行けば、女子にもオーバーサイズで着せられると思ったのにな。



ほうら、女子、カワイイ♡

「そんなことだろうと思ったよ」 byピエール&タクミ
  

Posted by ニワトリモドキ at 22:13Comments(2)ジェニー{18,new}イサム以外タカラ男子