2017年06月26日

Dryad?


Posted by ニワトリモドキ at 23:42Comments(0)エリカ

2017年06月25日

キュアホイップ、エグゼイドLV1の描き方

やーーーーーっと、保育園の縁日(演し物&バザー)のようなイベントが終わりまして。
これでやっと暫くは仕事帰りに色々準備の生活からおさらばと思いきや、
まだ片付けやら反省会やら残っていましたよ。kao

前回に引き続きHowToの備忘録。
バザーのチラシで描いたキュアホイップ。



おジャ魔○どれみの頭部にセラ○ンの体(凹凸は付けない)をくっつけるようなバランスで描く。

続いてエグゼイドレベル1。



首がないので注意。
逆立っている髪を何も考えずに描いてしまうと数多ある逆立ち髪ヒーローのバランスになってしまい似ない。
カッコ悪くを心がけ、扁平気味に描く。

以上、ワンポイントレッスンでした♪
(役に立たない)
A4上質紙に描いた原画を使ってしまったのでバザー後はぼろぼろポイ。
残っているのはスキャナで読み込んでおいた画像だけなので
ちょいと感傷に浸りこんなところに貼ってしまったと。

本分のお人形ブログに戻ります。
かがみんさんお土産のおきべきじま様衣装icon12



イカ娘のカワイイカワイイダルちゃんに。



カワイイダルちゃんがもっと可愛くなりました。
かがみんさま、本当に有り難うございました。
お天気の良い時にまた撮り直したいですね。  

Posted by ニワトリモドキ at 16:06Comments(2)リトルプーリップ、ダル

2017年06月17日

子供用エプロンの作り方

写真におまけでネイリーは写っていますが……
人形用エプロンでなく1/1子供(身長約120)サイズのエプロンの話です。
ほぼ備忘録。



年長になるとクッキングというイベントがあ~る。
エプロンが要るのであ~る。
3年くらい前に友達にお古を頂いていたので良いかと思ったら、小さくなってしまった。(゚◇゚)ガーン
市販品で仔羊に丁度良いサイズを見つけられなかったので慌てて作ったというお話。

本題に入る前に……こちらをご覧下さい。



上糸の糸巻きが見事に崩壊したのであります!
まあ、確かに20年ぐらい前に購入したものですが。
有り得んだろ。TOPVALUEのミシン糸の糸巻き!
プラスチックが劣化してボロボロ。
手縫い糸と違ってミシン糸は糸巻きが崩壊したらどうしようもないのである。
ボビンにも巻き取れない。
因みにもっと昔の別メーカーの糸巻きはこんなことありません。

気を取り直して。
(新たに糸を買いに行きましたよ)
はい。型紙はなし。生地の上に直接書き込んで裁断。
写真の数字は縫い代なしの寸法です。
縫い代は1.5~2センチぐらい。
(クリックで拡大します)



続いて三角巾。
(クリックで拡大します)



最近の子供用三角巾はただの三角の布でなくヘアバンドタイプが多いそうで
(ネットで検索してみた感じ)
後ろを三つにたたんで間にゴムを挟み込みました。



巾着も要るそうで。



着用例。



モデル身長120㎝。大きめです。


  

Posted by ニワトリモドキ at 21:05Comments(0)その他1/12

2017年06月10日

はぁ

先週撮影した苺柚さん。








  

Posted by ニワトリモドキ at 22:32Comments(0)柚葉