2025年05月22日

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

今回お人形写真この一枚のみです。
エルノとネイリーが手にしているのが今回作った針山の完成品。
以下、その作成レポなのだけど
……先に言って置こう……
延々文句が続きます。

半年前だったか一年前だったか……
下の写真のキットを買ってしまったのである。

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

思い切り「」売りつくし 半額」のシールが貼ってあるがicon11
こんな値段では買っていない。
「50円」とかそんなものだった気がする。
手芸センタート〇カイが長々とんでもないセールをやっていて、
いろいろ大量に買ってしまった品の一つだ。
丁度針山が欲しかった。
すごく気に入るデザインでもないがお安いので買ってしまったのだ。

刺繍について。
小学校の家庭科で褒められて刺繍はできる気になっていたのだが。
違った。
あんなものは刺繍ではなかった。
え、刺繍って玉結びも玉止めもしないの?
糸を残しておいて後で刺した糸にくぐらせる?
知らんがな。
とりあえず刺した。

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

まず説明がわかりづらかった。
この模様と模様の間は糸つなげて刺すの? 切るの?
書いてなかった。
それはさておき、見てもらえばわかると思うが、
布が刺繍枠ギリギリのサイズしかない。
こんなギリギリだと端の方が刺しづらいったらありゃしない。

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

裏側。
刺繍の一般的基本など無視して刺したいように刺した。
針山なので玉止め、玉結びはあるとごろごろして針を刺しにくいかなと思いしなかったが、
針山なので完成してしまえば裏側は完全に隠れる。
綺麗に糸始末する必要はないとしなかった。
見て。ね、この布の小ささ!
ギリギリだから緩んできても布端をもって引っ張ることもできない。
そして。
黄色の糸が足らなくなった!
キット物で材料が足らなくなったことは滅多になかったのだけど。
布も糸も封入量けちくさいでしょ?

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

グレーの二か所は手持ちの糸で刺してみたのだが、
それを刺したところでまだ全体の1/4ぐらい残っていた。
諦めて糸を買いに行った。
なんとか刺繍し終わり、布を二枚縫い合わせ、ワタを入れようとして気付いた。
付属のワタ、ただのポリエステル!
これじゃ針が錆びてしまう!

次の写真、お見苦しいものをお見せするが(え、今更?)

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

私が子供のころから延々使い続けたピンクッション。
これが気に入りすぎていてなかなか他のに換えられなかったのだ。
いや、実はもう何十年も前からこれに換わるものを探していた。
が、これより気に入るのを見つけられなかったのだ。
しかしさすがにくたびれてきた。
解体!

ピンクッションを作る刺繍キットに手を出してみた

中にはちゃんと羊毛が入っていた。
別に専門店で買ったものではなく、大手スーパーの日用品陳列棚に置いてあった品だと記憶するが
昔は普通にちゃんとした品が置いてあったのよね。
新しい針山にはこの羊毛を封入した。

お気に入りの古い針山が新しい針山として蘇った。メデタシメデタシ。
……と綺麗に終わりたいところだが。
この新しい針山、以前のものと比べると針が刺しづらい。
布目を数えやすいよう等間隔に目の粗密が作られているので、(ジャバクロス?)
密な部分に針が刺しづらいのだ。
気が向いたらまた解体するかもicon11


同じカテゴリー(1/12)の記事画像
今年度の給食ナプキン
リカちゃん、キャンプチェア&テーブルセットのサイズ感
盛夏用パジャマ2024
ひめのんとプラモデルRGガオガイガー
くびか~ざ~りぃ
盛夏用パジャマ2023
同じカテゴリー(1/12)の記事
 今年度の給食ナプキン (2025-04-12 22:06)
 リカちゃん、キャンプチェア&テーブルセットのサイズ感 (2024-09-04 18:51)
 盛夏用パジャマ2024 (2024-08-24 08:55)
 ひめのんとプラモデルRGガオガイガー (2024-02-13 18:52)
 くびか~ざ~りぃ (2023-11-12 18:55)
 盛夏用パジャマ2023 (2023-08-27 21:24)

Posted by ニワトリモドキ at 21:52│Comments(0)1/12その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。