2017年06月17日
子供用エプロンの作り方
写真におまけでネイリーは写っていますが……
人形用エプロンでなく1/1子供(身長約120)サイズのエプロンの話です。
ほぼ備忘録。

年長になるとクッキングというイベントがあ~る。
エプロンが要るのであ~る。
3年くらい前に友達にお古を頂いていたので良いかと思ったら、小さくなってしまった。(゚◇゚)ガーン
市販品で仔羊に丁度良いサイズを見つけられなかったので慌てて作ったというお話。
本題に入る前に……こちらをご覧下さい。

上糸の糸巻きが見事に崩壊したのであります!
まあ、確かに20年ぐらい前に購入したものですが。
有り得んだろ。TOPVALUEのミシン糸の糸巻き!
プラスチックが劣化してボロボロ。
手縫い糸と違ってミシン糸は糸巻きが崩壊したらどうしようもないのである。
ボビンにも巻き取れない。
因みにもっと昔の別メーカーの糸巻きはこんなことありません。
気を取り直して。
(新たに糸を買いに行きましたよ)
はい。型紙はなし。生地の上に直接書き込んで裁断。
写真の数字は縫い代なしの寸法です。
縫い代は1.5~2センチぐらい。
(クリックで拡大します)

続いて三角巾。
(クリックで拡大します)

最近の子供用三角巾はただの三角の布でなくヘアバンドタイプが多いそうで
(ネットで検索してみた感じ)
後ろを三つにたたんで間にゴムを挟み込みました。

巾着も要るそうで。

着用例。

モデル身長120㎝。大きめです。
人形用エプロンでなく1/1子供(身長約120)サイズのエプロンの話です。
ほぼ備忘録。
年長になるとクッキングというイベントがあ~る。
エプロンが要るのであ~る。
3年くらい前に友達にお古を頂いていたので良いかと思ったら、小さくなってしまった。(゚◇゚)ガーン
市販品で仔羊に丁度良いサイズを見つけられなかったので慌てて作ったというお話。
本題に入る前に……こちらをご覧下さい。
上糸の糸巻きが見事に崩壊したのであります!
まあ、確かに20年ぐらい前に購入したものですが。
有り得んだろ。TOPVALUEのミシン糸の糸巻き!
プラスチックが劣化してボロボロ。
手縫い糸と違ってミシン糸は糸巻きが崩壊したらどうしようもないのである。
ボビンにも巻き取れない。
因みにもっと昔の別メーカーの糸巻きはこんなことありません。
気を取り直して。
(新たに糸を買いに行きましたよ)
はい。型紙はなし。生地の上に直接書き込んで裁断。
写真の数字は縫い代なしの寸法です。
縫い代は1.5~2センチぐらい。
(クリックで拡大します)

続いて三角巾。
(クリックで拡大します)

最近の子供用三角巾はただの三角の布でなくヘアバンドタイプが多いそうで
(ネットで検索してみた感じ)
後ろを三つにたたんで間にゴムを挟み込みました。
巾着も要るそうで。
着用例。

モデル身長120㎝。大きめです。