2019年07月09日

盛夏用パジャマの作り方というか備忘録

間が空いてしまいました。
何をしていたかと言うと……シェイプドステッチしていたわけではありません。
子供用パジャマを縫っていました。



本日の人形写真、↑が最初で最後です。
(意外にお針子妖精さんて出ていないのね)
以下、人間用パジャマの話に興味ない方はここでおしまいにしておいて下さい。

今まで真夏は、西松屋の楊柳パジャマを着せていました。
カエルさんとトンボさんの二組セット。可愛い。コスパ良し。
去年のがサイズアウトしたから新しいのを買おうとして気付いた。
サイズが130までしかない
他社でこれに並ぶ涼しいパジャマというのがない。
……、作るしかないの?
と言うわけで作りました。



着用写真。



最初、ラグラン袖にしようかと思ったのですが、「真夏用だもん、袖なんかなくていいじゃん」と気付き、なしに。
とにかく涼しく簡単に縫えるを目指したデザイン。
着替えを沢山縫わなくてはならないからね。



4セット縫いました。
げっそり。
一番上でネイリーが持っている糸のない糸巻き。
一度に200メートルの糸を使い切ったのは初めて。

↓型紙の製図。(子供の身長約135㎝)
クリックで拡大します。(ヒドイ大雑把な図だけれど。)



110㎝幅の布にトップスとボトムが入るサイズで作ってしまったのでトップスの幅がちょっと狭く、脱ぎ着しづらい。
横幅をもうちょっと広く取った方が良いです。

さあ、これで実際の着用、洗濯に耐えられるかな?
梅雨明け夏本番まで着るのお預け。
  

Posted by ニワトリモドキ at 16:37Comments(0)その他1/12