2022年05月20日

短パンに似合うトップス

少し前に失敗作の短パンを作ってしまった訳だが、
これに合うトップスも作ってみたいと思った。
着脱はし辛いが着てしまえば問題ない品である。
例によって型紙を作る気力は無い。
今回使った型紙はコチラの。



だぼっとオーバーサイズなのを作りたかったのだ。



元の型紙から色々改変してある。
襟はバイアステープ使用。



うん、シャツの柄が可愛いheart



後ろも可愛いheart
元々27cm用なので当然27cmにも着回せるのも利点。



モデルは昔のキャッスルリカ。
オトナっぽいようなコドモっぽいような、少年っぽいような少女っぽいような不思議な魅力のあるコ。
色髪だけれど意外と着る服を選ばない。
がっちり固めた髪だけれど意外と崩れない。
優秀なモデルさん。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:17Comments(0)リカ

2022年05月18日

姪へプレゼント、やっと成功

前回までのあらすじ。
Xデーまでに姪っ子へリカちゃん服を作って渡したいと思う伯母ちゃん。
しかし、失敗作を連作してしまった!

後が無い伯母ちゃん。
使ったのはやはり、こちらの型紙。



やっとなんとか納得できるものが完成。
時間が無かったのでこんな写真しか残せていない。



リバーシブル&シャツインも出来るよと。



元々はヒトの子サイズ服を作るために買ったカッティングマット特大サイズ大活躍。
床で作業できる。
薄いのでお片付けは本棚の横にでも立てておけばOK!



無事Xデーを迎えることの出来た伯母ちゃんは、後日、ワイドパンツを改めて自分用に作ってみた。
トップスは前回載せた失敗作品。
うん、モデルさんが良いから、何着てもOKだね。



帽子は去年の自作。
バッグはかがみん様。



リカちゃん、お買い物?
そのネックレスが気に入ったの?
後ろ、草むらだけど……タヌキがやってるお店とか?



巨大灰色スズメを連れてお買い物に満足したリカちゃん。
以上、ニワトリ劇場お付き合い、有り難うございました。  

Posted by ニワトリモドキ at 12:00Comments(0)リカ

2022年04月17日

しましまニット22cmの編み方

編み物失敗記事を載せたのが4月の4日。
やっとなんとか自分で納得出来るものが完成!



ヒトのセーターの袖をちょん切ってリカちゃんに履かせたようなニットワンピ。

備忘録として編み方。
用具は極細毛糸2色と0号、1号棒針

A色で0号針で二目ゴム編み作り目52目。
4.5cmほど編む。
B色に替え、1号針に替え、39目に減らす。(ここからメリヤス編み)
4段ほど編む。
A色に戻し2段、B色に変替え2段。
A色の縞が4本入った後、
B色に替えたら20目編んだところで輪編みを止め折り返す。
7段編む。
5目編む(この5目は休ませておく)。10目伏せ目。5目編む。
5目を2段編む。(左肩部分に当たる)
5目編んで5目作り目。
7段編んで休ませる。
休ませておいた5目を拾い左肩同様に右肩部分を編む。
左肩、右肩を輪編みした胴体部分に接ぐ。
背中の開き部分にボタン、ホック等をつけて出来上がり。

大したことないのでと文章で書き出したけれど、
途中でやっぱり編み図書けば良かったと後悔したさ。はっはっは。

色んな色で作ってわらわら並べると可愛い。
しかし、もう、わらわら作る気力が無い。



あっという間に木香薔薇が見頃。



買って置いて良かったと常々思う人形教室カジュコレリカちゃん。
楽天サイトで今でも買えるけれど、ここの写真に挙がっているコの植毛曲がりが凄まじい。
実際に手に取って好みのコに出会えたことに感謝。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:07Comments(0)リカれしぴ

2022年04月04日

編み物失敗の記録

ちょっと前に梅が散ったと思ったのだけれど、桜もあっという間に散りそう。
あれ、桃は?

厳冬だった今年の冬。
それがちょっと緩み、編み物をしたいなと思った。
簡単に編めるヤツ。
袖なしがいいよね、と思って始めたのだけれど、ちっとも進まない。
やっと完成と思ったけれど、なんか違う。
ほどいて編み直し。
しかし。



やっぱり違う!



続いてというか、同時進行で作ったリカ服も……違う!!
もう、春だよ。
どうしよう。
空回りする時は何度やり直しても失敗するのよね。
でも、一枚ぐらいは納得行くのをと思いつつ……失敗品を量産してしまうのだろうか。

  

Posted by ニワトリモドキ at 20:08Comments(0)リカサヤカ

2022年01月06日

明けましておめでとうございます2022

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

たまきさん。



リカちゃん。



禰豆子ちゃん。



今年のカレンダー&鏡餅と写しただけのお正月写真。
クリスマスまでは温かかったけれど、その後急に寒くなりました。
寒いと人形遊びも億劫で。
寒くなくても小学校が冬休み期間中なのであまり遊べないんですが。
  

Posted by ニワトリモドキ at 21:00Comments(0)リカ竈門禰豆子

2021年07月17日

赤毛のアンはハイビスカスを見た事があるか

ウィスターカラーチップス(糸の名前)で帽子を編みました。



リカ様に被せました。



狙った訳じゃないのだけれど、赤毛のアンにしか見えない!
(ワンピはかなり昔の作品)



エプロン着せたら完璧だったな。



赤毛のアンとハイビスカスという不思議な組み合わせ。  

Posted by ニワトリモドキ at 15:58Comments(0)リカ

2021年07月07日

雨の七夕


七夕ですよ。
今年は見事な雨。
特に何もないので和菓子セット買ってきました。
お亀堂の「七夕あわせ」ですって。



中はこんなの。



綺麗ねー。
プラ箱の蓋も取って写真撮るべきだったか。



さてリカ様。
お人形教室出身。
浴衣はETSUちくちく工房さま。



紺髪のこのコ。
鶏小屋ではモンデンキントと呼ばれている。
「はてしない物語」に出て来る幼心の君にバスチアンが献上した御名。
月の子という意味らしい。
呼ぶにしては長い名で片仮名で書いても今一美しくない。
人形なので音にして呼ぶ必要はなくただこのコを思い浮かべる時に
「モンデンキント《月の子》」と同時に浮かぶ。
それでOK。
不思議なのは「月子(つきこ)」としてしまうと何か違うとなること。



同じリカでも個性が千差万別面白い。



叶姉妹のインスタを見ていたら、
名字にかこつけてか、「メッセージに七夕の願いを書いてね。叶いますように」的なことが書いてあった。
見て見たら、子宝、安産祈願が多かった。
叶姉妹ってそっち方面に御利益ありそうに見えるのね!
  

Posted by ニワトリモドキ at 18:04Comments(0)リカ

2021年04月21日

キャニスターに突っ込む

みんなー、ドール収納悩んでるかーい!?
私も悩んでます。いえい!
出来れば綺麗に飾りつつ収納したい。且つお値段は抑えたい。
色々と難しいです。

↓こちらは昔々のお城の箱。



上でなく下が開くんです。上は何かで接着剤だか熱処理だかで止められていて開きません。



これが収納しつつ飾れて良かったんですが、今は使われていないし、
過去のも経年劣化で壊れてきてかなりピンチ。
アゾンのプラボックスでもいいなと箱だけ探したんですが、丁度良いサイズが見つけられませんでした。

やっと、100均食器売り場にて見つけたのがコレ↓。





スパゲッティ等を入れるヤツですな。
ペットなので棚から落ちて割れる心配も無し。

問題は、入るか?

実験に付き合って頂いたのはこちらの方々。



左から、リボン、禰豆子、詩羽、ジェニー、momoko、リナ(敬称略)。
背の低い順に並んで貰いました。

まずはリカちゃん用デフォルトボディのリボンちゃんと、ピュアニーモフレクションSの禰豆子さん。



OKですね。
ピュアニーモSだとちょっと横幅がきついですが、イケます。
あまり厚着してるときついかも。



お次はピュアニーモフレクションLの詩羽さん。
こちらも大丈夫。
ロングヘアが乱れがちですが。



続いて27㎝ボディのmomokoさんとジェニー。
頭の小さいmomokoさんは入るけれど、頭の大きいジェニーは( 。-_-。)。
momokoさんも入るけれど飾るには頭が蓋の部分にかかってしまうので難あり。



しかしmomokoさんは可動ボディなのであちこち曲げればOK。
29㎝のリナさんは……無理。



ジェニーさんもお膝曲げれば入れます。
左のリカさまはかさばる衣装を着た時の検証のために入って貰いました。
これくらいのお着物なら大丈夫。
ジェニーさんは横幅結構きついので厚着するとツライかも(検証しろよ)。



ここで、小顔のジェーンさん登場。



頭のサイズ、これくらい違います。
ジェーンさんなら脚を曲げなくても蓋が閉められると。
お人形さんを入れる時は可塑剤等の関係で蓋はきっちり閉めない方が良いと思いますが。

ここまで来てやっと気付いたニワトリモドキ。
上下逆に入れれば良いじゃ無いか!!



こうすれば身長が高いコも顔が蓋にかからず飾れる!
逆さに入れる場合は蓋を閉める必要が出て来るので、熱した錐等で瓶に穴を開ける必要が出て来ますが。

探せばもっと大サイズのキャニスター見つけられるかもですが。
ドール収納の試行錯誤は終わらないですね~。  

Posted by ニワトリモドキ at 19:36Comments(0)リカリボンリナジェーンmomoko詩羽ジェニー{15,17}竈門禰豆子

2021年04月11日

イースター、卵を貰ったよ

今年のイースターは先週だったのかな?
タイムリーにお友達からガチャを色々頂きました。



一番左はうちに元々いたワカケちゃん。
真ん中はキンショウジョウインコ、右はボタンインコ、今回新たに頂きました。
キャンディヘアカラーのお人形教室リカちゃんたちになんて似合う!!

続いてことりんぐのシマエナガさん。



ガチャ容器にもなっている卵がカワイイ!!
リカちゃん、抱えています。



パフスリーブに付けるのにぴったりなリングサイズ。



いや~、かわいい。
どうも有り難うございました♪
  

Posted by ニワトリモドキ at 21:10Comments(0)リカ

2021年03月30日

春の花とリカさま

お城。
キャスコレはSキャスコレの再販ですか。
大丈夫か、お城!?


前回言っていた子供のパジャマはとりあえず完成しました。
しかし、まだ、マスクを縫わなければ。
ナプキンもか。
だるいっす。

昔、親戚のおばちゃんや、体の丈夫でない友人が
「木の芽時」はツライと言っていたことを思い出しました。
若い元気な自分はなんのこっちゃと思っていましたが。
なるほど。
春の寒暖差等、劇的な変化に自律神経が対応しきれなくなる訳ね。

さて。
カジュコレリカ様。



大分前にひまわり農協前でやっていた出店で仕入れてきたドレス。
これ、マジックテープが背中にしか付いていない!
が、絶妙なスカートの広がり具合で気にならないというスゴ技。



パンジーも糸水仙も綺麗に咲いていますよ。


  

Posted by ニワトリモドキ at 18:42Comments(0)リカ

2020年11月22日

黒髪、赤リップ

悲劇は11月1日に起きた。
最近何故かカオリちゃんにハマってしまったニワトリモドキは
お城の通販でキャスコレのカオリちゃんと月間のカオリちゃんをポチろうとしたのである。
だが、出来なかった
オンラインショップで出るエラーがChromeだけでなくEdgeでも起きるようになっていたのである!

勘弁してよ

買う気満だったのに……
肩すかしを食らったエネルギーは別の獲物を求めてさまよう。
月間カオリちゃんの黒髪赤リップにもの凄く魅力を感じてしまっていた。
そして狩った(変換ミスちゃうよ)のがこのコ。



お城の楽天市場店のカジュコレ人形教室黒髪ちゃん。
お城のコである必要はな~んもなかったのだけれど、丁度気になるコがこのコしかいなかったのよ。
黒髪赤リップは存外いない。
旧タカラのコも赤リップはいても髪色が大抵濃茶辺りなのよね。

驚いたのは、プレゼントのオリジナルメガネ、まだ残っていたんですかという。
いいよね、この蝶ネクタイにメガネキャラ。



メガネとったら美少女でしたストーリー。
キャラ立ちバッチリ♪

着物が好きなのに意外と赤リップの少ない鶏小屋。
でも、お迎えにあたって悩んだ。
ペールオレンジ肌だけれど着物似合う?
浴衣は大抵似合うけれど。



大丈夫でした!



ショップの写真より頬紅が赤々として愛らしいっす。



赤味を帯びた肌色もちょいといっぱいで上気したような艶っぽさ。
(未成年設定だってば)
写真だとこの赤味、あまり出ないっすね。



カジュコレちゃんはなんか損な気がしてセミロングボブは敬遠しがちですが、カワイイです。
最近の箱ドールはパンツも履いてないんだよ。
袋ドールはちゃんとパンツ履いているんだよ。
ビバ、袋ドール。


  

Posted by ニワトリモドキ at 18:40Comments(0)リカ

2020年09月20日

一気に秋!

昨日のおやつはアイスだったのに、今日のおやつは鯛焼きにホットコーヒー。
気温差が激しいです。
天気も予報が当てにならないし、突然晴れたり降ったりするから、
お人形撮影はなかなか難しい。

お人形教室リカ様。
ワンピはメロンポロン様。
エプロンはETSUちくちく工房さま。
この組み合わせ、すんばらし~。
帽子は自作。



自然に溶け込むリカ様。



後ろにバッタさんがいる。



奇抜な色髪が見事に背景に溶け込んでおります♪



ミニバラとも相性抜群。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:22Comments(0)リカ

2020年08月25日

ワイドパンツのリカ様

夜な夜な寝相の悪い子供に蹴られまくった日は
どうも一日やる気が起きない。
眠い。

お人形教室リカ様にETSUちくちく工房さまの衣装。



今時リアルな服にキャンディカラー髪のリカさま達。



現実の小五は膝上丈履いとけと思いますけどね。
トイレ面倒よ?(親の洗濯が)
若いうちに脚を見せびらかしておかないでどうする。
まー、うちに女子はいないから勝手なこというんだけどね。



子供服も大人服も着こなせるのがリカちゃんの素晴らしいところ。



シャツイン!!
シャツインと言うと、何故かあたまに体育ノ介が浮かんで困る
多分こちらが作家様の意図した着せ方だと思われる。
ただ、シャツインしておくと皺になるのよね。

  

Posted by ニワトリモドキ at 18:31Comments(0)リカ

2020年08月22日

カジュコレリカさまに浴衣

暑い日が続きます。
触ると汗で汚れそうで、お人形遊びをためらう季節。

さくっと着せ替えてさくっと撮影。
カジュコレリカ様に「ETSUちくちく工房様」の浴衣。



カジュコレちゃん、浴衣に合う♪



ちょっと日に焼けた感じがリアル小学生っぽくて良きかな。



草の生い茂る夏の道。



「リアル」は今年、浴衣を着るようなイベントないのよね。

別の浴衣。
こちらも「ETSUちくちく工房」様。



紫陽花が咲いているよっ
大分前に写真を撮ってブログにあげ忘れていたもの。



う~ん、ピンクより青の方が似合っていたかな。



彼女はまだ今年(1月)うちに来たばかりのコなのよね。
去年まで人形の増殖具合が押さえられていたのに、今年はオンラインで割と買えるので……
(カジュコレちゃんはコロナ前の催事でだけれど)
一度飢餓感を味わってしまっているために以前より食いつきやすくなってしまっているのがポイント  

Posted by ニワトリモドキ at 18:21Comments(0)リカ

2020年04月22日

アマビエさんをビーズで



リカ様がお持ちのビーズ作品。
疫病退散に御利益があるらしい、妖怪のアマビエ様なのであ~る。



ビーズファクトリーさんのTwitterに出ていたデザインで作ってみたはいいけれど、これ、すごく大きかった!
時間のある時なら良いけれど、そうでないとかなりツライ。
あわよくば周囲に配ってなんて考えていたが無理。
一回り小さくするか、新たにデザイン考えるか?
両方ともやってみたいけれどそれはそれでまた時間が取られる。

子供が保育園に上がる前に戻ったような生活。(現在小三)
自分の時間が取れない( 。-_-。)

話変わって。
こんな季節にハイビスカスが咲いた。
人生初のハイビスカス冬越し成功!
記録的暖冬だったものね。



去年の12月頃についた蕾が膨らまず落ちずの状態で冬を越し、今開花。



因みにこちらが昨年10月の開花写真。
(リンクが何故か開かないのでスミマセン、過去記事の2019年10月15日~19日の記事を見て下さい)
お時間ある方はそこから三日分遡って頂ければずっと同じハイビスカス見られます。
見て頂ければ分かると思いますが、同じ花に見えない!
一瞬これがハイビスカスか、とも疑ってしまう。
けれど、冬を越えた蕾だと思うと感慨ひとしお。
脳内BGM「花は咲く」。

今度はガーベラ。



これ、おつとめ品か何かで買った花。
こちらもずっと咲かず、そも何色の花が咲くかも覚えていなかった。
記憶がないので、もしかすると、うちに来てから一度も咲いていないかも。



はい、もう一度BGM「花は咲く」。
花は咲くんだよね。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:52Comments(0)リカ

2020年02月27日

お花のスカート

昨日から一転、今日は北風ビュービュー。
寒い。

新作ニットスカートをお人形教室リカ様に。



梅がまだ少しだけ残っている。



広がったスカートを編むなら22㎝用に限る。
27㎝、脚の長さ5㎝で無間地獄を味わう羽目になる。
流石に言い過ぎだけれど、5㎝の違いが凄く大きい。



下にアンダースカートくっつけて編んだのだけれど立ち状態だとうまく写せなかったので。
因みに両側パーラービーズは仔羊の作。スピノザウルスとミントアイス。
母の好きなものを作ってくれた。



黄色のセーターとどちらが似合う?
このスカートに黄色はリアクロっぽ過ぎかと思ってこちらに変えたが、
青だと地味?


  

Posted by ニワトリモドキ at 12:31Comments(2)リカ

2020年02月06日

久し振りに着物作った

昨晩ぐらいから無茶苦茶寒いです。
今年は体が寒さに慣れていないのでツラいのかも。

ものすご~く久し振りにお着物作りました。
モデルはうちの普通肌リカちゃん達。



真ん中のツインテのみキャッスル。
左右はタカラ時代のコ。

久し振りに作ったら作り方を忘れていて、作った順番、左から順にマシになって行ってます。
一番目につく違いは帯揚げだけれど、それは試しに色々やってみただけなので、
右が一番まともというわけでもないのだけれど。

何がいけなかったって、裏地に選んだ布が失敗。
はりがありすぎて、「ふき」が出しづらかった。
てろんとした柔らかい布の方がやりやすいのだけれど、それをすっかり忘れて選んでしまった。

JRちゃん。



カジュコレちゃん。



ゆかたうさぎもようちゃん。



皆、アイプリ光っちゃって写真も今一だなぁ

ちょっと触れるだけではらはらと梅が散ります。
今日は大風。
どれだけ保つかな?  

Posted by ニワトリモドキ at 11:47Comments(0)リカ

2020年01月09日

栄三越に行ってきた

明けましておめでとうございます。

8日にリカちゃんキャッスルin名古屋栄三越催事に行って参りました。
半年ぶりのお城でのお買い物。
今回は場所狭かった!
品揃えは……。
着物モデルちゃんたちは揃っていたよ。多分。
服も結構あった。
欲しいと思うのはなかったけれど。アヒル柄の浴衣とか。
いつになったらパレコレちゃん達に出会えるのか?

折角行ったので、連れ帰ってしまいました。
教室ちゃん達そろそろモデルチェンジしても良いと思うのだけれど
今までどうしようか悩んで止めにしていたコ達を連れ帰ってしまった感じ↓



正直、帽子とブラシ要らないんだけれど。
ポリ袋は更に要らない。
自分用は勿論、お土産用でも、コレに入れてあげるのも貧相だし。
プラゴミ削減のためにもポリ袋入れるのはやめて良いと思う。



ライムグリーンちゃん。
同じ髪型のマリーゴールドちゃんがいるので出来れば違う髪型が良かったのだけれど。
ストレートヘアの中には好きなお顔のコが見つからず。



この髪色も廃番になるらしいので後悔するよりはと捕獲。
寒色系色髪が大好きなニワトリモドキ。
やっぱりこの色好きだなぁ。
この服は今時期だと寒そうだけれど。



普通肌のツインテちゃん。
ツインテは位置、毛量、分岐の綺麗さ等々好みポイントが多数存在し、
全てで納得出来るコには意外に出会えないもの。
植毛だけでなくお顔の好みもあるしね。
このコは珍しく完璧だった!
(そしてまた増えた薄茶アイプリ)



珍しく服もピッタリ!
最高にカワイイよ!

あ、三越アプリ登録して「 #三越名古屋栄」でSNSアップすれば人形用座布団が貰える件。
昨日の時点ではまだ座布団は残っていました。
三越アプリ登録するのが面倒で貰ってきませんでしたが。
三越Wi-Fiがあるので通信料の心配はないみたいです。  

Posted by ニワトリモドキ at 22:12Comments(0)リカイベント

2019年11月20日

子供のズボンで……続き

昨日の続きです。



リュック背負ってみた。
タカラ、ジェニーの。
誰のだったかは忘れた。



ストールを止めるピンも替えて見た。
ミニの安全ピンに適当なビーズをワイヤーで巻き付けたもの。



風が強くて。





昨日から似たような写真の連続、長々お付き合い有り難うございました。  

Posted by ニワトリモドキ at 12:26Comments(0)リカ

2019年11月19日

子供のズボンで

小さくなった子供の夏用ズボンでリカ服を作った。
型紙はこちらと同じHANONの。
作りやすさが素晴らしい。
ヒトには薄い如何にも夏用の布地もリカが着ると割と厚地。



チラリ見えているレースはアゾン「おとぎの国 ライリ」さんのスカート。
靴は、前回の記事に出て来たちいかさんのもの。
色移りの激しかったちいかさんはボンドパック中。icon
靴下はメロンポロン様の。
靴下の可愛さが全体の可愛さを相当押し上げている。



秋も深まり寒くなってきたのでストールぷらす。
七宝編みのストール。
七宝編み……難しくはないけれどスピードは出ない編み方。
それにペヨーテステッチで刺したビーズのヒト用ピアスをぶら下げてみた。



どーでもいー話、私はピアス穴空けてないので、これは他人様に差し上げる為の。
ちょっとお借りした。



神業的に素晴らしいライリのスカート。
アゾン、やっぱりすごいわ。



ストールの巻き方を変えて色々遊ぶ。



↓アフロヘアにフック型ピアスだからこそ出来る遊び。


  

Posted by ニワトリモドキ at 19:08Comments(0)リカ