2015年06月14日
LC名古屋2015
一年ぶりのLC名古屋に行って参りました。
写真良いの無いです。ごめんなさい。
去年以上の混雑で身動きが
最初にネタばらし。
戦利品。

以上。ディーラー様の二点だけ。
部屋の角にレジがあり、レジ待ちの列は長方形の部屋の壁に沿って二辺を数珠つなぎ。
しかもレジ待ちの列はなかなか進まず。
会計を諦め、何も買わずに帰ってきてしまいました。情けなや。
頼まれていたお買い物はGetして速攻レジへ持って行ったので買えました。
オーダーも頑張って11時に行ったので出来ましたが、お城での普通のお買いものは出来ず。
オーダーとお買い物両方するには時間と体力が足らなかった!
左から、7月月間きらちゃんとアリスリカ、バースデイリカ。

月間きらちゃんのアップ。もう一体が写っていませんね。
あれ? でも、もう一体を見た記憶が無い。

同じく月間アヤ。

濃茶髪アヤのちゃんとした写真が無くてごめんなさい。
オフホワイトアヤさんの着ているドレス、良いな。

AGリリアン。
確かに可愛かった!

バレリーとフェリス。
三白眼バレリー、気になっていたんだけどね。
レジ待ちの時間が無いからどうしようもないと自分に言い聞かせた。

ちびっこ達。
種類増えていませんでしたね~。寒色系アイプリorアイシャドウのミキちゃんが欲しいのですが出ませんね。
思い描いたコはいなくとも、国産ミキマキはとても可愛い。
誰か連れ帰ろうかと思ったけれど、レジ待ちの時間が……以下同文。

凄い人だかりだったので後でじっくり見ようと思ったESC。
ところがレジ待ちの列が壁に沿って出来てしまったため、壁際に並べてある商品が見られなくなってしまいました。
ESCもヒトの列の向こう。
そんなわけで写真も撮れず。
ESC、お人形教室とも数は少なかったです。
ディーラーの小鳥洋品店様。


このアヒルとバケツが可愛いですよね~。
漣さん、昨年に引き続き今回もお話し下さり有り難うございました。
お城での買い物は諦めたのだから他のディーラー様のお写真も撮って、色々商品見てくれば良かったと
帰ってから思いました。
出掛ける前はESCとお人形教室狙う気満だったので、ディーラー様のお洋服は惹かれないよう
なるべく見ずに帰って来ようと思っていたので。
休憩コーナーでは子供達が塗り絵頑張っていました。
カラフルでとっても綺麗でした。
私が帰った3時前段階では雛壇は出来ていなかった模様。
以下、会場の護国神社のあじさい。



あじさい写真を撮りに来ている方が多数いました。
帰宅したらウチの3歳児駄々こねまくり!
こうして年一度の大イベントの日は終わったのでありました。
写真良いの無いです。ごめんなさい。
去年以上の混雑で身動きが

最初にネタばらし。
戦利品。
以上。ディーラー様の二点だけ。
部屋の角にレジがあり、レジ待ちの列は長方形の部屋の壁に沿って二辺を数珠つなぎ。
しかもレジ待ちの列はなかなか進まず。
会計を諦め、何も買わずに帰ってきてしまいました。情けなや。
頼まれていたお買い物はGetして速攻レジへ持って行ったので買えました。
オーダーも頑張って11時に行ったので出来ましたが、お城での普通のお買いものは出来ず。
オーダーとお買い物両方するには時間と体力が足らなかった!
左から、7月月間きらちゃんとアリスリカ、バースデイリカ。

月間きらちゃんのアップ。もう一体が写っていませんね。
あれ? でも、もう一体を見た記憶が無い。
同じく月間アヤ。
濃茶髪アヤのちゃんとした写真が無くてごめんなさい。
オフホワイトアヤさんの着ているドレス、良いな。
AGリリアン。
確かに可愛かった!
バレリーとフェリス。
三白眼バレリー、気になっていたんだけどね。
レジ待ちの時間が無いからどうしようもないと自分に言い聞かせた。
ちびっこ達。
種類増えていませんでしたね~。寒色系アイプリorアイシャドウのミキちゃんが欲しいのですが出ませんね。
思い描いたコはいなくとも、国産ミキマキはとても可愛い。
誰か連れ帰ろうかと思ったけれど、レジ待ちの時間が……以下同文。
凄い人だかりだったので後でじっくり見ようと思ったESC。
ところがレジ待ちの列が壁に沿って出来てしまったため、壁際に並べてある商品が見られなくなってしまいました。
ESCもヒトの列の向こう。
そんなわけで写真も撮れず。
ESC、お人形教室とも数は少なかったです。
ディーラーの小鳥洋品店様。
このアヒルとバケツが可愛いですよね~。
漣さん、昨年に引き続き今回もお話し下さり有り難うございました。
お城での買い物は諦めたのだから他のディーラー様のお写真も撮って、色々商品見てくれば良かったと
帰ってから思いました。
出掛ける前はESCとお人形教室狙う気満だったので、ディーラー様のお洋服は惹かれないよう
なるべく見ずに帰って来ようと思っていたので。
休憩コーナーでは子供達が塗り絵頑張っていました。
カラフルでとっても綺麗でした。
私が帰った3時前段階では雛壇は出来ていなかった模様。
以下、会場の護国神社のあじさい。
あじさい写真を撮りに来ている方が多数いました。
帰宅したらウチの3歳児駄々こねまくり!
こうして年一度の大イベントの日は終わったのでありました。