2022年09月03日

夏休みのビーズワーク

小学校の夏休み終了。
万歳するにはまだ早かった。
給食が始まるまでは、結局夏休み中の生活とあまり変わらないのである。
朝はやく起きなければならないだけ辛いかも。
(朝に弱い親子)

タイトルは夏休みに頑張ったことみたいに感じられるが、違う。
夏休み、これだけはなんとか遊べた(作れた)もの、についての記録。



今回の人形写真、これで終了です。
そう言えば、このニワトリ&ヒヨコ着ぐるみセットは再販されるそうっすね。
かわいいけれど、中のお人形はポーズ付けるの大変になる。

作ったヒトデをチェーンにつなげたと。
貝殻は100均で売っていたものに穴を開けたと。
穴を開けるの大変だった。



妙に楽しくていっぱい作ってしまったヒトデ。
何を作るか考えていると時間が取られる。
忙しい時は同じものをひたすら作る方が量産できて満足感が得られる。



ばあちゃんにあげる用にキーホルダーにしたもの。



コチラはキットのビーズ刺繍ペンギン。
何年か前に買って放置していたものをやっと作った。
イオンで正価の3分の1くらいになっていたもので。
その後もっと下がっていてショックを受けた。



見本と笑っちゃうくらい違う仕上がり。
頭を刺した段階で全然違うことに気付いたため、胴体はもう好きなように刺した。
刺繍をやったことがあるから、ビーズをやったことがあるからと言って、
ビーズ刺繍が出来ると思っちゃダメだった。
しかも、これ、ビーズが極小サイズ。



また、このオーガンジーに刺すというのが大変だった。
普通に真ん中に刺せば良いのに、もう一作品ぐらい好きなの作れる?
と端っこに刺すから大変なことになる。
そしてこのあと、裏に自前の両面テープ(キットに入っていない)を貼り、
周囲をギザギザに切り、そのギザ山を内側に折り込んでフェイクレザーに貼りつけるという
作業が待っている。
周囲をギザギザに切るのが、両面テープ貼り付いちゃうしでものすごく大変だった。

ビーズ刺繍はもう暫くやりたくないけれど、ヒトデはもっと作りたいかな。
ヒトデも結構作るの大変だけれど。  

Posted by ニワトリモドキ at 21:51Comments(0)1/12