2014年08月28日
袴とハイビスカス
見事にお天気宜しくないです。
写真を撮りたいコはいっぱいいるのですが……夏が終わってしまいそう。
セールあいこちゃんに季節外れの格好。
帯だけ波紋のもので自作でなし。

この髪型はウチの管轄でしょうと勝手な使命感でお迎え致しました。
おもいきり女学生。
袴の位置がちょっと低かったな。
現代ではこういう袴は卒業シーズン限定ですが、
当時の実際の女学生は一年中コレを着ていたわけなのよね。
一体どんな風に季節感を出していたのだろう?

そして背景に旬の花。
凄い図ですねぇ
ウチの管轄と言いつつ、ウチにある袴はこの一着。
もっと作りたいなぁ~
写真を撮りたいコはいっぱいいるのですが……夏が終わってしまいそう。
セールあいこちゃんに季節外れの格好。
帯だけ波紋のもので自作でなし。
この髪型はウチの管轄でしょうと勝手な使命感でお迎え致しました。
おもいきり女学生。
袴の位置がちょっと低かったな。
現代ではこういう袴は卒業シーズン限定ですが、
当時の実際の女学生は一年中コレを着ていたわけなのよね。
一体どんな風に季節感を出していたのだろう?
そして背景に旬の花。
凄い図ですねぇ

ウチの管轄と言いつつ、ウチにある袴はこの一着。
もっと作りたいなぁ~

Posted by ニワトリモドキ at 15:14│Comments(2)
│あいこ
この記事へのコメント
こんばんは♪
えっと帯以外は自作ってことですよね??
はかま、プリーツおさえるのってイヤになりませんか~?
27センチのお嬢さんには似合うけど22センチさんたちには寸足らずっぽくてにあわないような気がしてしまいます。(作る予定もないけど・・・・)
あと、袴の下の帯、ってうしろでリボン結び(文庫??)するものですか。
なしでもOKとか・・・
最近家人がリアルで袴姿になったのに、業者さんに丸投げで良くみていなかったのですょ(>_<)
えっと帯以外は自作ってことですよね??
はかま、プリーツおさえるのってイヤになりませんか~?
27センチのお嬢さんには似合うけど22センチさんたちには寸足らずっぽくてにあわないような気がしてしまいます。(作る予定もないけど・・・・)
あと、袴の下の帯、ってうしろでリボン結び(文庫??)するものですか。
なしでもOKとか・・・
最近家人がリアルで袴姿になったのに、業者さんに丸投げで良くみていなかったのですょ(>_<)
Posted by かがみん at 2014年09月01日 19:43
かがみんさん、こんにちは♪
袴のプリーツはプリーツスカートよりはひだ本数少ないですし、縫うところも少ないのでそんなに苦ではなかった記憶が(何せ作ったのが昔)。
女学生風は27㎝>22㎝だと私も思いますが、八重の桜リカちゃん可愛かったので男装風や巫女っぽくなら22㎝ちゃんでも可愛いのではと。(*^_^*)
袴の下の帯、私も二十年近く前に着ましたが、結び方までは覚えていないっす(>_<)。文庫のようなあまり大きくならない結び方だったと思います。帯無しだと、袴の紐を帯に巻き付けるようにして着付けるので下がっちゃうかと。さまり詳しくなくてごめんなさい!
袴のプリーツはプリーツスカートよりはひだ本数少ないですし、縫うところも少ないのでそんなに苦ではなかった記憶が(何せ作ったのが昔)。
女学生風は27㎝>22㎝だと私も思いますが、八重の桜リカちゃん可愛かったので男装風や巫女っぽくなら22㎝ちゃんでも可愛いのではと。(*^_^*)
袴の下の帯、私も二十年近く前に着ましたが、結び方までは覚えていないっす(>_<)。文庫のようなあまり大きくならない結び方だったと思います。帯無しだと、袴の紐を帯に巻き付けるようにして着付けるので下がっちゃうかと。さまり詳しくなくてごめんなさい!
Posted by ニワトリモドキ
at 2014年09月04日 10:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。