2021年05月15日

人間の子供用パジャマ追加

4月10日に人間の子供用パジャマを作ったという記事を上げましたが、
その後も結局ずっと人間用パジャマを作っていました。( 。-_-。)
今度こそネルのパジャマです。
途中でちょこっとドール用作ったりもしましたが。ちょこっとだけ。
辛かった!
ちゃっちゃと作り終えてしまいたかったのだけれど、GWも休日も羊がずっと仕事で
(なんてブラックな会社なんだーicon
他の家事を任せられない状況で進まなかったです。
例年ならもう暑くなってネルのパジャマなんて着ない、もう諦めようとなるわけだけれど、
今年は朝晩が冷えた。
折角生地を仕入れ出来たのにと諦める材料がない。

↓途中で撮った写真。



本日のネタの人形写真はコレで最後です。
カワイイね、スイーツちゃん、リボンちゃん!

自分的にまだツライ記憶で書きたい気分にもなっていないのだけれど、
備忘録だし!
これを書かないと先に進めない気がするので、頑張ります。
自分のため。

作ったネルパジャマその1。
型紙は前回作ったものと同じものを使用。



この生地がね、何故か片側の耳の部分が引き連れてギャザー寄っていたので
切り込み入れて伸ばしたという。
初めての経験。



着用画像。



子供の身長、約145。
150㎝サイズの型紙で、袖丈5㎝ぐらい追加したのに、あまり長くない。
何故!?

作品その2。
可愛い布地につられ買ってしまったのだが……。
向きがあるじゃん、この布!



着用画像。



子供は単純に母の手作りを喜んでくれた。



最後に、道具類。



アマゾンで買った特大カッティングマットが大活躍でした。
これがあれば大きい机なんかなくても床で作業が出来る♪

よくドール作家さんが使っているというロータリーカッター。
私には無理。
切れているところと切れていないところが出来ちゃって結局はさみで切り直す羽目に。

チャコペーパー。
型紙付属の作り方に使うと書いてあったので買ったのだけれど、裏側の布に薄くしか付かなくて、
結局型紙を当ててもう一度書く羽目に。
チャコペーパーとセットで使うソフトルレット。
これ、小学校の家庭科でお裁縫セット買った時に一緒に頼んだヤツ。
学校出てから一度も使っていませんでした。
最後の家庭科の授業は高二だよ。それ以来。
何十年ぶりに使ったのだろーicon

チャコの類いは進化してますよね。
パウダータイプは結構濃く付いて有り難い。

以上!
備忘録ここまで読んで下さった方有り難うございます!
書き終わったよ。気分すっきり!


以下5/20追記。
読み返してみて、あまりにもツライ辛いって書いているな、自分、と。
パジャマ作成そのものが辛いのではなく羊の仕事のブラックさが辛かったんだよなと。
テレワークで環境が出来てしまっているために休日でも帰宅後でも平気で電話かかって来る。
たまらんかったわ。  

Posted by ニワトリモドキ at 18:46Comments(0)その他