2022年09月07日
仔羊、初めてのレジン
すみません、今回、一枚も人形写真出て来ません。
夏休み中の話。
トーカイでやっていたワークショップを仔羊がやりたいと言った。

↑コチラを作るというもの。
しかし、予約一杯で八月中は空きがないらしい。
キットだけ買うことも出来ますと店員さんに言われた。
しかしその場合は、UVレジン液とUVランプの用意が要るらしい。
私はレジンには手を出していなかったので両方とも持っていない。
店員さん曰く、
「レジン液は百均でも買えます。UVランプはコチラ、只今半額です」
そしてUVランプ込みで買ってしまった。

百均でレジン液ゲット。
しかし困った。
UVランプの電池がうちになかった。
ニワトリモドキはここまで来てやっと気付いた。
このUVランプ、どこかで見た事がある。
それは、二、三年前、仔羊がばーちゃんに博物館で買って貰ったセットに入っていたアレだ!

「光るいしセット 紫外線ライトつき」

ほら、ほぼおんなじ。
この「光るいしセット」に付いている紫外線ライト。
当の仔羊があまり遊ばず、ニワトリモドキが隠れて相当楽しんでいた。
ルビーなんてどすピンクの超怪しい光を放って面白いのなんの。
夏休み中の話。
トーカイでやっていたワークショップを仔羊がやりたいと言った。
↑コチラを作るというもの。
しかし、予約一杯で八月中は空きがないらしい。
キットだけ買うことも出来ますと店員さんに言われた。
しかしその場合は、UVレジン液とUVランプの用意が要るらしい。
私はレジンには手を出していなかったので両方とも持っていない。
店員さん曰く、
「レジン液は百均でも買えます。UVランプはコチラ、只今半額です」
そしてUVランプ込みで買ってしまった。
百均でレジン液ゲット。
しかし困った。
UVランプの電池がうちになかった。
ニワトリモドキはここまで来てやっと気付いた。
このUVランプ、どこかで見た事がある。
それは、二、三年前、仔羊がばーちゃんに博物館で買って貰ったセットに入っていたアレだ!
「光るいしセット 紫外線ライトつき」
ほら、ほぼおんなじ。
この「光るいしセット」に付いている紫外線ライト。
当の仔羊があまり遊ばず、ニワトリモドキが隠れて相当楽しんでいた。
ルビーなんてどすピンクの超怪しい光を放って面白いのなんの。
子供の頃、紫外線で光る鉱物なんて博物館でのみ見られる面白いものだった。
これがおうちで楽しめるなんて夢のようなんだけど。
でも写真を撮ろうとすると肉眼のようには撮れない。
なんか撮影の仕方があるのかな?
でも写真を撮ろうとすると肉眼のようには撮れない。
なんか撮影の仕方があるのかな?
それはさておき。
「光るいしセット」の紫外線ライトでトライ♪

三層構造の一層目と二層目をくっつけたところ。
ちゃんとくっついた。

続けて二層目と三層目を貼り合わせて紫外線照射。
パールビーズが怪しく光っている。
ルビーは綺麗に撮れないのに、何故このビーズは光って撮れるのだろう?

完成!
紫外線て面白いね。
三層構造の一層目と二層目をくっつけたところ。
ちゃんとくっついた。
続けて二層目と三層目を貼り合わせて紫外線照射。
パールビーズが怪しく光っている。
ルビーは綺麗に撮れないのに、何故このビーズは光って撮れるのだろう?
完成!
紫外線て面白いね。
2022年08月20日
盛夏用パジャマ2022
今回、お人形の写真ありません。
やっぱり夏休みは忙しい。
自分の時間がなかなか取れない。
羊の盆休みに、仔羊の自由研究を任せ、仔羊用パジャマを作った。
結局、仔羊のためなんだけれど。
去年も作ったのだが、現在タケノコ成長中の仔羊はあっという間にサイズアウトしそうなのだ。

去年の晩夏に買っておいたリップル生地。
ちょいと派手だが、売れ残っていたものが既に少なかったのだ。

ちゃんとおへそも隠れますよ写真。
上着の丈もかなり長くして、寝相が悪くてもお腹出ない……筈だったが。

仔羊の寝相の悪さには勝てなかった。
無念。
やっぱり夏休みは忙しい。
自分の時間がなかなか取れない。
羊の盆休みに、仔羊の自由研究を任せ、仔羊用パジャマを作った。
結局、仔羊のためなんだけれど。
去年も作ったのだが、現在タケノコ成長中の仔羊はあっという間にサイズアウトしそうなのだ。
去年の晩夏に買っておいたリップル生地。
ちょいと派手だが、売れ残っていたものが既に少なかったのだ。
ちゃんとおへそも隠れますよ写真。
上着の丈もかなり長くして、寝相が悪くてもお腹出ない……筈だったが。
仔羊の寝相の悪さには勝てなかった。
無念。
2022年07月13日
100均のビーズ織機は本当に織れるか
今回、全くお人形出て来ません。m(_ _)m
これまた大分前の話だが、こんなものを買ってしまっていた。

「ビーズは別売り」ってどうよと思うのだが。
挑戦してみたかったビーズ織り。
しかし何故なかなか挑戦しないかと言えば、「ビーズ織機」がいるからである。
本体はそれほどお高いものではないが送料が掛かる。イオン辺りまで行けば売ってるかもだが。
ビーズ織りをやってみたものの私には合わなかったとなる可能性
のことを考えると踏み切る気になれなかったのだ。
ある日、セリアで見つけてしまった。

当然、税込み110円。
お試しにはもってこい。
即お買い上げ。
ビーズ織り、実は「ジェニー総集編」に方眼紙でビーズ織機を作る方法が載っていた。
方眼紙でもなんとかなるなら多分、これ、大丈夫でしょ。
それにしても、ジェニー誌の自作根性は素晴らしいよね。
織機を開封したら「縦糸は奇数本で」と説明書に書いてあった。
ミサンガキットは縦糸偶数本の仕様。
やってみたら偶数本でも出来た。
縦糸の張り方の問題。

縦糸を張って、手持ちのマスキングテープで留めると。

頑張ってひとまとめに留めるより、左右別々に留めた方が楽だった。

ミサンガキットに幾つかデザインが載っているのだが、気に入るものがなかったので、
貴和製作所の無料レシピに載っていたデザインを参考にさせて頂きました。

出来上がり。

結論。
そんなに大きいものでなければ充分、織れる!
ありがとう、セリア!!
これまた大分前の話だが、こんなものを買ってしまっていた。
「ビーズは別売り」ってどうよと思うのだが。
挑戦してみたかったビーズ織り。
しかし何故なかなか挑戦しないかと言えば、「ビーズ織機」がいるからである。
本体はそれほどお高いものではないが送料が掛かる。イオン辺りまで行けば売ってるかもだが。
ビーズ織りをやってみたものの私には合わなかったとなる可能性
のことを考えると踏み切る気になれなかったのだ。
ある日、セリアで見つけてしまった。
当然、税込み110円。
お試しにはもってこい。
即お買い上げ。
ビーズ織り、実は「ジェニー総集編」に方眼紙でビーズ織機を作る方法が載っていた。
方眼紙でもなんとかなるなら多分、これ、大丈夫でしょ。
それにしても、ジェニー誌の自作根性は素晴らしいよね。
織機を開封したら「縦糸は奇数本で」と説明書に書いてあった。
ミサンガキットは縦糸偶数本の仕様。
やってみたら偶数本でも出来た。
縦糸の張り方の問題。
縦糸を張って、手持ちのマスキングテープで留めると。
頑張ってひとまとめに留めるより、左右別々に留めた方が楽だった。
ミサンガキットに幾つかデザインが載っているのだが、気に入るものがなかったので、
貴和製作所の無料レシピに載っていたデザインを参考にさせて頂きました。
出来上がり。
結論。
そんなに大きいものでなければ充分、織れる!
ありがとう、セリア!!
2022年05月15日
子供用エプロン(?)ラスト
ごめんなさい、今回はお人形写真ナシです。
仔羊に保育園で使うエプロンを作ったのは5年も前の事だったらしい。→コチラ
当時、仔羊は身長約120cmだったらしい。
現在約155cm。
成長することを考えて大きめにしてボタンの位置を付け替えれるよう紐を長めにとっておいたので、
今でも着れるには着れる。
が、やはり寸足らず。
今年から家庭科も始まるのでGWにエプロンを作った。
仔羊は今まさに成長期。
着易さより大きくなっても着られること優先してデザインしたので、後ろの紐はバッククロスになっている。

大分前に買っておいたペンギン柄。
成人男性になっても抵抗なく着られる柄。
ポイントは柄合わせして付けたポケット。
黒いから、こんな写真だと何処に付いているか分からない。
完璧な柄合わせ。自画自賛。

三角巾と巾着も作ったよと。

三角巾はリバーシブル。
黄色い鱗紋。子供に媚びまくりデザイン。
因みに5年前と違い、今は三角巾のゴム部分にも布を被せるのが流行っぽい。
面倒なのでやりませんでした。(開き直り)
ペンギンの布は1mしかなかったので、巾着、三角巾に別布が足されたと。
ポケットもあまり布から取ったので1/4円と不思議な形をしている。見えないが。
着用画像。

ボタンの位置を付け替えれば170cm近い身長の私でも着られます。

自分の感想。
黒いと作品として分かり易い写真を撮るの難しい!
仔羊に保育園で使うエプロンを作ったのは5年も前の事だったらしい。→コチラ
当時、仔羊は身長約120cmだったらしい。
現在約155cm。
成長することを考えて大きめにしてボタンの位置を付け替えれるよう紐を長めにとっておいたので、
今でも着れるには着れる。
が、やはり寸足らず。
今年から家庭科も始まるのでGWにエプロンを作った。
仔羊は今まさに成長期。
着易さより大きくなっても着られること優先してデザインしたので、後ろの紐はバッククロスになっている。
大分前に買っておいたペンギン柄。
成人男性になっても抵抗なく着られる柄。
ポイントは柄合わせして付けたポケット。
黒いから、こんな写真だと何処に付いているか分からない。
完璧な柄合わせ。自画自賛。
三角巾と巾着も作ったよと。
三角巾はリバーシブル。
黄色い鱗紋。子供に媚びまくりデザイン。
因みに5年前と違い、今は三角巾のゴム部分にも布を被せるのが流行っぽい。
面倒なのでやりませんでした。(開き直り)
ペンギンの布は1mしかなかったので、巾着、三角巾に別布が足されたと。
ポケットもあまり布から取ったので1/4円と不思議な形をしている。見えないが。
着用画像。
ボタンの位置を付け替えれば170cm近い身長の私でも着られます。
自分の感想。
黒いと作品として分かり易い写真を撮るの難しい!
2022年01月20日
彫刻刀入れを作りました
寒いです。
何か作るのは勿論、ブログ書くのも億劫になる寒さ。
まずは可愛いニワトリネイリーとヒヨコエルノ。

このコ達可愛いんだけどね、特にエルノの脚がぽろぽろ落ちる。
寒くて手がかじかんでいるともう脚を付けるだけで時間掛かって仕方ない。
本日人形写真はここまでです。
位下、彫刻刀セットを入れる袋を作った話。
仔羊が冬休み明けから小学校で彫刻刀を使うそうなので12月はその袋を作っていました。
今じゃ彫刻刀も学校で配られるカタログのは子供が好きそうな絵柄のカバー付き。
しかし肝腎の彫刻刀が、柄がシリコン製。
長く使えないじゃんと文房具屋で木製の柄のを購入。
但しカバーは付いてないので作ったと。

スズメワッペンは市販の物。
アイロンで貼り付けられるタイプだったけれどソッコーで取れ、結局縫い付ける羽目に。
このワッペン、他にセキセイ、ヨウム、ドバトとかなりマニアックなラインナップだった。

裏地は黄色の鱗紋。
鬼滅キッズに媚びまくりデザイン。
因みに表布黒いのはインクで汚れるから。

画が地味な時にフチイ兄弟、ホントいい仕事してくれます。
ネイリー&エルノも入れて撮りたかったんだけど脚が取れて取れて。
これを作った時はまだそんなに寒くはかったのよね。
寒波も第六波も早く収まりますように!
何か作るのは勿論、ブログ書くのも億劫になる寒さ。
まずは可愛いニワトリネイリーとヒヨコエルノ。
このコ達可愛いんだけどね、特にエルノの脚がぽろぽろ落ちる。
寒くて手がかじかんでいるともう脚を付けるだけで時間掛かって仕方ない。
本日人形写真はここまでです。
位下、彫刻刀セットを入れる袋を作った話。
仔羊が冬休み明けから小学校で彫刻刀を使うそうなので12月はその袋を作っていました。
今じゃ彫刻刀も学校で配られるカタログのは子供が好きそうな絵柄のカバー付き。
しかし肝腎の彫刻刀が、柄がシリコン製。
長く使えないじゃんと文房具屋で木製の柄のを購入。
但しカバーは付いてないので作ったと。
スズメワッペンは市販の物。
アイロンで貼り付けられるタイプだったけれどソッコーで取れ、結局縫い付ける羽目に。
このワッペン、他にセキセイ、ヨウム、ドバトとかなりマニアックなラインナップだった。
裏地は黄色の鱗紋。
鬼滅キッズに媚びまくりデザイン。
因みに表布黒いのはインクで汚れるから。
画が地味な時にフチイ兄弟、ホントいい仕事してくれます。
ネイリー&エルノも入れて撮りたかったんだけど脚が取れて取れて。
これを作った時はまだそんなに寒くはかったのよね。
寒波も第六波も早く収まりますように!
2021年08月17日
盛夏用パジャマ2021
パジャマを作った備忘録です。
今回、お人形の写真ありません。
今まではこの手の話の時もチラリ人形写真を混ぜ混んでいたのですが、
もー、ひたすらお天気悪くて写真撮れず。
前回、盛夏用パジャマを作ったのは二年前。→コチラ
なんとか二年間着せたもののサイズアウト。
ので、今回作り直しました。
第一弾はコチラ。

二年前の残り布で作成。
何故前開きにしたかというと、残り布なのでそういう風にしか取れなかったからだよ。

第二弾は前回と同じ被りタイプで。
こちらは二年前、追加で買っておいた布で作成。
そして思った。
もっと買っておけば良かった!

はい。股上長いですよという写真。
子供はとにかく寝相が悪くて腹を出す!
上着は長く、股上も長いのが正解。

第三弾はリップル生地。

子供の好きな柄だけれど、黄色と緑の第一弾第二弾の生地の方が気持ちよさそう。

と、頑張って作ったのに!
長雨で涼しくなってしまい、出番待ち状態に。
服なんて既製品を買った方が安いし、楽だし、苦労なんてしたくない。
が。
欲しいのが売っていないので頑張って作ったのであ~る。
生地は綿100%の楊柳やサッカー。
袖はフレンチ。半袖は暑いし、ノースリは肩が冷える。フレンチが一番。
上着の着丈は長く、ズボン丈は短く股上は長い。
どうせ家で着るから格好良さは気にしない。
そんなパジャマが売っていれば最高なのに。
今回、お人形の写真ありません。
今まではこの手の話の時もチラリ人形写真を混ぜ混んでいたのですが、
もー、ひたすらお天気悪くて写真撮れず。
前回、盛夏用パジャマを作ったのは二年前。→コチラ
なんとか二年間着せたもののサイズアウト。
ので、今回作り直しました。
第一弾はコチラ。
二年前の残り布で作成。
何故前開きにしたかというと、残り布なのでそういう風にしか取れなかったからだよ。
第二弾は前回と同じ被りタイプで。
こちらは二年前、追加で買っておいた布で作成。
そして思った。
もっと買っておけば良かった!
はい。股上長いですよという写真。
子供はとにかく寝相が悪くて腹を出す!
上着は長く、股上も長いのが正解。
第三弾はリップル生地。
子供の好きな柄だけれど、黄色と緑の第一弾第二弾の生地の方が気持ちよさそう。
と、頑張って作ったのに!
長雨で涼しくなってしまい、出番待ち状態に。

服なんて既製品を買った方が安いし、楽だし、苦労なんてしたくない。
が。
欲しいのが売っていないので頑張って作ったのであ~る。
生地は綿100%の楊柳やサッカー。
袖はフレンチ。半袖は暑いし、ノースリは肩が冷える。フレンチが一番。
上着の着丈は長く、ズボン丈は短く股上は長い。
どうせ家で着るから格好良さは気にしない。
そんなパジャマが売っていれば最高なのに。
2021年05月15日
人間の子供用パジャマ追加
4月10日に人間の子供用パジャマを作ったという記事を上げましたが、
その後も結局ずっと人間用パジャマを作っていました。( 。-_-。)
今度こそネルのパジャマです。
途中でちょこっとドール用作ったりもしましたが。ちょこっとだけ。
辛かった!
ちゃっちゃと作り終えてしまいたかったのだけれど、GWも休日も羊がずっと仕事で
(なんてブラックな会社なんだー
)
他の家事を任せられない状況で進まなかったです。
例年ならもう暑くなってネルのパジャマなんて着ない、もう諦めようとなるわけだけれど、
今年は朝晩が冷えた。
折角生地を仕入れ出来たのにと諦める材料がない。
↓途中で撮った写真。

本日のネタの人形写真はコレで最後です。
カワイイね、スイーツちゃん、リボンちゃん!
自分的にまだツライ記憶で書きたい気分にもなっていないのだけれど、
備忘録だし!
これを書かないと先に進めない気がするので、頑張ります。
自分のため。
作ったネルパジャマその1。
型紙は前回作ったものと同じものを使用。

この生地がね、何故か片側の耳の部分が引き連れてギャザー寄っていたので
切り込み入れて伸ばしたという。
初めての経験。

着用画像。

子供の身長、約145。
150㎝サイズの型紙で、袖丈5㎝ぐらい追加したのに、あまり長くない。
何故!?
作品その2。
可愛い布地につられ買ってしまったのだが……。
向きがあるじゃん、この布!

着用画像。

子供は単純に母の手作りを喜んでくれた。

最後に、道具類。

アマゾンで買った特大カッティングマットが大活躍でした。
これがあれば大きい机なんかなくても床で作業が出来る♪
よくドール作家さんが使っているというロータリーカッター。
私には無理。
切れているところと切れていないところが出来ちゃって結局はさみで切り直す羽目に。
チャコペーパー。
型紙付属の作り方に使うと書いてあったので買ったのだけれど、裏側の布に薄くしか付かなくて、
結局型紙を当ててもう一度書く羽目に。
チャコペーパーとセットで使うソフトルレット。
これ、小学校の家庭科でお裁縫セット買った時に一緒に頼んだヤツ。
学校出てから一度も使っていませんでした。
最後の家庭科の授業は高二だよ。それ以来。
何十年ぶりに使ったのだろー
チャコの類いは進化してますよね。
パウダータイプは結構濃く付いて有り難い。
以上!
備忘録ここまで読んで下さった方有り難うございます!
書き終わったよ。気分すっきり!
以下5/20追記。
読み返してみて、あまりにもツライ辛いって書いているな、自分、と。
パジャマ作成そのものが辛いのではなく羊の仕事のブラックさが辛かったんだよなと。
テレワークで環境が出来てしまっているために休日でも帰宅後でも平気で電話かかって来る。
たまらんかったわ。
その後も結局ずっと人間用パジャマを作っていました。( 。-_-。)
今度こそネルのパジャマです。
途中でちょこっとドール用作ったりもしましたが。ちょこっとだけ。
辛かった!
ちゃっちゃと作り終えてしまいたかったのだけれど、GWも休日も羊がずっと仕事で
(なんてブラックな会社なんだー

他の家事を任せられない状況で進まなかったです。
例年ならもう暑くなってネルのパジャマなんて着ない、もう諦めようとなるわけだけれど、
今年は朝晩が冷えた。
折角生地を仕入れ出来たのにと諦める材料がない。
↓途中で撮った写真。
本日のネタの人形写真はコレで最後です。
カワイイね、スイーツちゃん、リボンちゃん!
自分的にまだツライ記憶で書きたい気分にもなっていないのだけれど、
備忘録だし!
これを書かないと先に進めない気がするので、頑張ります。
自分のため。
作ったネルパジャマその1。
型紙は前回作ったものと同じものを使用。
この生地がね、何故か片側の耳の部分が引き連れてギャザー寄っていたので
切り込み入れて伸ばしたという。
初めての経験。
着用画像。
子供の身長、約145。
150㎝サイズの型紙で、袖丈5㎝ぐらい追加したのに、あまり長くない。
何故!?
作品その2。
可愛い布地につられ買ってしまったのだが……。
向きがあるじゃん、この布!
着用画像。
子供は単純に母の手作りを喜んでくれた。
最後に、道具類。
アマゾンで買った特大カッティングマットが大活躍でした。
これがあれば大きい机なんかなくても床で作業が出来る♪
よくドール作家さんが使っているというロータリーカッター。
私には無理。
切れているところと切れていないところが出来ちゃって結局はさみで切り直す羽目に。
チャコペーパー。
型紙付属の作り方に使うと書いてあったので買ったのだけれど、裏側の布に薄くしか付かなくて、
結局型紙を当ててもう一度書く羽目に。
チャコペーパーとセットで使うソフトルレット。
これ、小学校の家庭科でお裁縫セット買った時に一緒に頼んだヤツ。
学校出てから一度も使っていませんでした。
最後の家庭科の授業は高二だよ。それ以来。
何十年ぶりに使ったのだろー

チャコの類いは進化してますよね。
パウダータイプは結構濃く付いて有り難い。
以上!
備忘録ここまで読んで下さった方有り難うございます!
書き終わったよ。気分すっきり!
以下5/20追記。
読み返してみて、あまりにもツライ辛いって書いているな、自分、と。
パジャマ作成そのものが辛いのではなく羊の仕事のブラックさが辛かったんだよなと。
テレワークで環境が出来てしまっているために休日でも帰宅後でも平気で電話かかって来る。
たまらんかったわ。
2021年04月10日
人間の子供用パジャマとマスクを作ったという話
今回、人形出て来ません。
三月下旬。
子供用パジャマを作っていました。
既製品を買いたかったのですが、良いのがなかったと。
なら、作ってしまえ、作れるだろうと布を買ってしまったのですよ。
服作りで何が一番大変かというと型紙作り。
型紙買いました。
布。
ネルのパジャマが欲しいと思っていたのだけれど、
パッと見で見つからず、メートル200円の生地に目が行ってしまった。
ビエラ?
(ネットで調べてみたけれどネルとビエラの明確な違いは分からず。
ただやはり厚さはネル>ビエラならしい)
三月下旬。
子供用パジャマを作っていました。
既製品を買いたかったのですが、良いのがなかったと。
なら、作ってしまえ、作れるだろうと布を買ってしまったのですよ。
服作りで何が一番大変かというと型紙作り。
型紙買いました。
布。
ネルのパジャマが欲しいと思っていたのだけれど、
パッと見で見つからず、メートル200円の生地に目が行ってしまった。
ビエラ?
(ネットで調べてみたけれどネルとビエラの明確な違いは分からず。
ただやはり厚さはネル>ビエラならしい)
頑張って作り上げました。

サイズ、縫製に問題は無い。

が。
やっぱり生地が薄かったんだ!!!

真冬用よりは薄く、春秋用よりは厚めのパジャマが欲しくて作ってのに!!!
この前、布屋さんに行った時7割引ぐらいになっていた正真正銘のネルを見つけ、買ってしまった
もーいやだー。
人形遊びしたい! 人間の服いやー( 。-_-。)
アホです。
ところで、ネルって高いんですね。正価だとメートル1500円ぐらいしました。
この値段でちゃんと着られるものが作れなかったらと思うと買えません。
既製品って安い!
続けて。
子供用マスク縫いました。
(心の声。
もーいやー。遊びたいー( 。-_-。))
大人で柄マスクは少数派な気がするけれど、子供は柄マスクが多い気がする。
マスクでオシャレするポジティブなヒトは凄いと思う。
私はマスクは目立ちたくないが最優先。

絵的に寂しいのをフチイ兄弟が補ってくれています。唯一の人形成分。
前回カエル柄で不評だったので、今回は仔羊の推しキャラの鱗紋と組み合わせてみました。
いや~、オカシイ。
受け狙い(ほぼ嫌がらせの域)で作ったのに仔羊は喜んでくれました。
いいのか
で。
まだというかまたパジャマ作成が残っております。
ああ、ストレスが
サイズ、縫製に問題は無い。
が。
やっぱり生地が薄かったんだ!!!
真冬用よりは薄く、春秋用よりは厚めのパジャマが欲しくて作ってのに!!!
この前、布屋さんに行った時7割引ぐらいになっていた正真正銘のネルを見つけ、買ってしまった
もーいやだー。
人形遊びしたい! 人間の服いやー( 。-_-。)
アホです。
ところで、ネルって高いんですね。正価だとメートル1500円ぐらいしました。
この値段でちゃんと着られるものが作れなかったらと思うと買えません。
既製品って安い!
続けて。
子供用マスク縫いました。
(心の声。
もーいやー。遊びたいー( 。-_-。))
大人で柄マスクは少数派な気がするけれど、子供は柄マスクが多い気がする。
マスクでオシャレするポジティブなヒトは凄いと思う。
私はマスクは目立ちたくないが最優先。
絵的に寂しいのをフチイ兄弟が補ってくれています。唯一の人形成分。
前回カエル柄で不評だったので、今回は仔羊の推しキャラの鱗紋と組み合わせてみました。
いや~、オカシイ。
受け狙い(ほぼ嫌がらせの域)で作ったのに仔羊は喜んでくれました。
いいのか
で。
まだというかまたパジャマ作成が残っております。
ああ、ストレスが
2020年12月23日
初めての手作りマスク
今回、お人形、ぬいぐるみ共に出て来ません。
布屋さんでうっかりガーゼ生地を買ってしまったのである。
柄がカエルで可愛かったのである!(カエル好き)
買ってしまったからにはマスクを作らねばなるまい。
型紙を無料サイトからダウンロードし作ってみた。
子供用ね。

絵的につまらないのでフチイ兄弟も入れてみた。
(あ、フチイ兄弟は人形だね 出てこないと言いつつ)
感想。意外と面倒だった!
カーブ縫いが多い上に数を作らなければ意味が無い。
(写真では二枚しか写っていませんが、実際は三枚作りました。)
工程はまとめて縫うけれど、三枚分も縫っていると飽きてくるのであ~る。
しかも、子供はマスクをすごく汚す。
すぐダメになる。
これもどれだけ保つか?
そう考えると結構虚しい。
しかも、コレを見た仔羊は言った。
「え~、友達に笑われそう↴」
結局笑われなかったそうですが。
鬼滅キャラを落書きしたマスク(こちら→とこちら→)の方が良かったらしい。
布屋さんでうっかりガーゼ生地を買ってしまったのである。
柄がカエルで可愛かったのである!(カエル好き)
買ってしまったからにはマスクを作らねばなるまい。
型紙を無料サイトからダウンロードし作ってみた。
子供用ね。
絵的につまらないのでフチイ兄弟も入れてみた。
(あ、フチイ兄弟は人形だね 出てこないと言いつつ)
感想。意外と面倒だった!
カーブ縫いが多い上に数を作らなければ意味が無い。
(写真では二枚しか写っていませんが、実際は三枚作りました。)
工程はまとめて縫うけれど、三枚分も縫っていると飽きてくるのであ~る。
しかも、子供はマスクをすごく汚す。
すぐダメになる。
これもどれだけ保つか?
そう考えると結構虚しい。
しかも、コレを見た仔羊は言った。
「え~、友達に笑われそう↴」
結局笑われなかったそうですが。
鬼滅キャラを落書きしたマスク(こちら→とこちら→)の方が良かったらしい。
2020年08月13日
キャッスルコレクション1~9
今日も暑いです。
今回もお城の「おたのしみ」には参戦していません。
カオリちゃん熱、高まっていたのですが、カオリちゃんいなかったですからね。
22㎝は頻回やってくれるSキャッスルコレクションで手堅く行った方が良さそうと判断しました。
キャッスルコレクション。
初回は2004年冬。
9回目まではお城からわざわざ郵送で印刷物が送られてきていた。
ファイルしてとっておいたものの、印刷が段々色あせてきた気がしたので
(多分インクジェットプリンタでの印刷だよ)
本日、スキャナで取り込んでみました。
送られてきた紙はA3。
家にあるスキャナではA4までしか撮れないので、半分ずつをくっつけたもの。
全て、クリックで拡大されます↓

栄えある第一回。
第九回。
姫カットストレート。
早期特典は足首までのスーパーロング仕様。
郵送でキャッスルコレクションのカタログ(?)が送られてきたのはこれが最後です。
わざわざ送ってくれてこの「買って❤」な感じの可愛らしかったこと!
今回もお城の「おたのしみ」には参戦していません。
カオリちゃん熱、高まっていたのですが、カオリちゃんいなかったですからね。
22㎝は頻回やってくれるSキャッスルコレクションで手堅く行った方が良さそうと判断しました。
キャッスルコレクション。
初回は2004年冬。
9回目まではお城からわざわざ郵送で印刷物が送られてきていた。
ファイルしてとっておいたものの、印刷が段々色あせてきた気がしたので
(多分インクジェットプリンタでの印刷だよ)
本日、スキャナで取り込んでみました。
送られてきた紙はA3。
家にあるスキャナではA4までしか撮れないので、半分ずつをくっつけたもの。
全て、クリックで拡大されます↓

栄えある第一回。
このとき、サヤカ、タマキ、お城初登場でなかったかしら?
髪型がゴージャスなスペシャルドールがあるのがポイント。
この時だけ通常値段より500円高いんすね。
この髪型、確かハの字だか、八の字前髪ロングストレートと表記されていたような。
前髪ぱっつんのロングストレート。
お値段が通常設定と同じになりました。
初めて22㎝でリカちゃんが参加。
裾ロール崩し。
前髪なし横分けロングストレート。
プレソバージュ。
横分けショート。
因みに第六回までが早期購入特典、ポイントや人形小物あげます、というのでした。
前髪別分岐ツーテールタテロールですと。
通常縦ロールが合計12本なのを、早期購入特典で合計16本に!
しかし、この期間がものすご~く短かった記憶がある。
当時、カード決済出来ず、銀行か郵便局に振り込みに行かねばならなかった。
振り込み確認されるまでを期日までにと言うことだったので、無理!と諦めた。
この第七回からスペシャルドールがなくなったと。
で、当時22㎝は27㎝より500円安かったのよね。
リカちゃん、パレちゃん、みほちゃん、すごくお得に感じるわ。
今じゃ、幼児も27㎝と同じお値段なのに。
二代目風ストレート。
早期購入特典はプレソバージュ。
第九回。
姫カットストレート。
早期特典は足首までのスーパーロング仕様。
郵送でキャッスルコレクションのカタログ(?)が送られてきたのはこれが最後です。
わざわざ送ってくれてこの「買って❤」な感じの可愛らしかったこと!
2020年05月16日
コップのフチ
こんにちは。
三月末には学校始まったら何しようと考えるとワクワクしていまっしたが……。
今、もう実感がわかない。
何しようって浮かばない。疲れた。
本当に見事に子供が保育園へ上がる前の生活。








三月末には学校始まったら何しようと考えるとワクワクしていまっしたが……。
今、もう実感がわかない。
何しようって浮かばない。疲れた。
本当に見事に子供が保育園へ上がる前の生活。
あの頃はまだ私も若かったけどね。
小学校で使う新しい給食袋とナプキンを春休み前に縫っておくつもりが、
この休校騒ぎでGWまで放置されていた。
GWに入って羊が仔羊を見てくれている間にやっと縫い始めた。
そこへ届いたF-BLOODフチイ兄弟。
前作のフチヤはライブ会場のみでの販売で、
ニワトリモドキは長蛇の列に並ぶ気力体力がなく買えなかったのだが、
今回はライブ中止で通販のみだったため無事購入することが出来た。
ありがたや。

無事仕上がりました、ナプキンと給食袋。

ひめのちゃんと記念写真。
ひめのちゃんはお着替えも出来てポーズも取れるのが素晴らしい。
フチイ兄弟は気軽にちょこんと置くだけで楽しめるのが素晴らしい。
みんな違ってみんないい。
本家コップのフチ子さんと並べて見たくなったが生憎うちにはいないので
コップのフチインコ、コザクラさんと。
他の場所に置いて撮るのはさほど苦労しなかったが、本来の場所、コップのフチに座らせようとすると
ボタボタ落ちて大変だった。
特に兄!
セキセイさんと。
色が怪しすぎるコンゴウさんと。
セーラームーンと。
セーラーマーズと。
着せ替え遊びの余裕がなくても気軽に遊べる素晴らしさ。
ありがとう、フチイ兄弟!
2019年12月11日
PCのMicrosoft Edgeからインスタグラムに投稿する方法
こんにちは、ご無沙汰しております。
先週は子供がインフルAに掛かってまるまる一週間籠城生活でした。
今週、うちの子は復活したけれど周りでは続々と学級閉鎖報告が
皆様、お気を付け下さいませ。
今回はお人形と関係ない話でごめんなさい。
Google Chromeからインスタに投稿する方法はあちこちで紹介されているのを見掛けたけれど
Microsoft Edgeからの方法が見つからなかったのでやってみました。
普通のままだとPCからインスタに投稿することは出来ないんですね。
(実は二ヶ月ちょっと前にスマホデビューしたばかりの私。
勿論、インスタもごく最近アカウントを作った)
先に結論から言うと、Edgeから投稿出来ますが、
Chromeからも複数枚を同時に上げることが出来ないのと同様、
Edgeからも複数枚は上げられません。
あまり便利ではない
ブラウザを開発者モードにして行うので自己責任で行って下さい。
一般には推奨されたいません。
何かあった場合の責任を取ることは出来ません。
で、方法。
まず、「F12」キーを押して開発者モードにする。

右側にこのようなウィンドウが展開されます。
黄色いまるで囲まれている「▼」ボタンをクリック。

「エミュレーション」を選択して下さい。

「モード」の「ブラウザプロファイル」を「Windows Phone」にして下さい。
「デバイス」でiPhone等を選んでも構わないです。

左ウィンドウの下部に(スクロールしてね)「+」の投稿ボタンが現れたと思います。
出てこない場合は「F5」キーを押して下さい。
この「+」ボタンにカーソルを合わせても指の形に変わらず↗ポインタのままですが、構わずクリック。
エクスプローラーが立ち上がります。
後は写真を選んでシェアすればOK。
一枚ずつしか載せられないけれど。
じゃあ、PC内の写真をクラウドに上げてスマホから投稿すれば複数枚イケルかと思ったんですが、ダメでした。
スマホからでも一枚ずつしか出来ない。
クラウドからスマホにダウンロードすれば出来ると思いますが、イヤよねぇ。
なんなんでしょうね、カメラの写真をそんなにも載せたくないのか?
カメラ会社に恨みでもあるのかとか勝手に思ってます。
先週は子供がインフルAに掛かってまるまる一週間籠城生活でした。
今週、うちの子は復活したけれど周りでは続々と学級閉鎖報告が
皆様、お気を付け下さいませ。
今回はお人形と関係ない話でごめんなさい。
Google Chromeからインスタに投稿する方法はあちこちで紹介されているのを見掛けたけれど
Microsoft Edgeからの方法が見つからなかったのでやってみました。
普通のままだとPCからインスタに投稿することは出来ないんですね。
(実は二ヶ月ちょっと前にスマホデビューしたばかりの私。
勿論、インスタもごく最近アカウントを作った)
先に結論から言うと、Edgeから投稿出来ますが、
Chromeからも複数枚を同時に上げることが出来ないのと同様、
Edgeからも複数枚は上げられません。
あまり便利ではない
ブラウザを開発者モードにして行うので自己責任で行って下さい。
一般には推奨されたいません。
何かあった場合の責任を取ることは出来ません。
で、方法。
まず、「F12」キーを押して開発者モードにする。

右側にこのようなウィンドウが展開されます。
黄色いまるで囲まれている「▼」ボタンをクリック。

「エミュレーション」を選択して下さい。

「モード」の「ブラウザプロファイル」を「Windows Phone」にして下さい。
「デバイス」でiPhone等を選んでも構わないです。

左ウィンドウの下部に(スクロールしてね)「+」の投稿ボタンが現れたと思います。
出てこない場合は「F5」キーを押して下さい。
この「+」ボタンにカーソルを合わせても指の形に変わらず↗ポインタのままですが、構わずクリック。
エクスプローラーが立ち上がります。
後は写真を選んでシェアすればOK。
一枚ずつしか載せられないけれど。
じゃあ、PC内の写真をクラウドに上げてスマホから投稿すれば複数枚イケルかと思ったんですが、ダメでした。
スマホからでも一枚ずつしか出来ない。
クラウドからスマホにダウンロードすれば出来ると思いますが、イヤよねぇ。
なんなんでしょうね、カメラの写真をそんなにも載せたくないのか?
カメラ会社に恨みでもあるのかとか勝手に思ってます。
2019年07月09日
盛夏用パジャマの作り方というか備忘録
間が空いてしまいました。
何をしていたかと言うと……シェイプドステッチしていたわけではありません。
子供用パジャマを縫っていました。

本日の人形写真、↑が最初で最後です。
(意外にお針子妖精さんて出ていないのね)
以下、人間用パジャマの話に興味ない方はここでおしまいにしておいて下さい。
今まで真夏は、西松屋の楊柳パジャマを着せていました。
カエルさんとトンボさんの二組セット。可愛い。コスパ良し。
去年のがサイズアウトしたから新しいのを買おうとして気付いた。
サイズが130までしかない
他社でこれに並ぶ涼しいパジャマというのがない。
……、作るしかないの?
と言うわけで作りました。

着用写真。

最初、ラグラン袖にしようかと思ったのですが、「真夏用だもん、袖なんかなくていいじゃん」と気付き、なしに。
とにかく涼しく簡単に縫えるを目指したデザイン。
着替えを沢山縫わなくてはならないからね。

4セット縫いました。
げっそり。
一番上でネイリーが持っている糸のない糸巻き。
一度に200メートルの糸を使い切ったのは初めて。
↓型紙の製図。(子供の身長約135㎝)
クリックで拡大します。(ヒドイ大雑把な図だけれど。)

110㎝幅の布にトップスとボトムが入るサイズで作ってしまったのでトップスの幅がちょっと狭く、脱ぎ着しづらい。
横幅をもうちょっと広く取った方が良いです。
さあ、これで実際の着用、洗濯に耐えられるかな?
梅雨明け夏本番まで着るのお預け。
何をしていたかと言うと……シェイプドステッチしていたわけではありません。
子供用パジャマを縫っていました。
本日の人形写真、↑が最初で最後です。
(意外にお針子妖精さんて出ていないのね)
以下、人間用パジャマの話に興味ない方はここでおしまいにしておいて下さい。
今まで真夏は、西松屋の楊柳パジャマを着せていました。
カエルさんとトンボさんの二組セット。可愛い。コスパ良し。
去年のがサイズアウトしたから新しいのを買おうとして気付いた。
サイズが130までしかない
他社でこれに並ぶ涼しいパジャマというのがない。
……、作るしかないの?
と言うわけで作りました。
着用写真。
最初、ラグラン袖にしようかと思ったのですが、「真夏用だもん、袖なんかなくていいじゃん」と気付き、なしに。
とにかく涼しく簡単に縫えるを目指したデザイン。
着替えを沢山縫わなくてはならないからね。
4セット縫いました。
げっそり。
一番上でネイリーが持っている糸のない糸巻き。
一度に200メートルの糸を使い切ったのは初めて。
↓型紙の製図。(子供の身長約135㎝)
クリックで拡大します。(ヒドイ大雑把な図だけれど。)

110㎝幅の布にトップスとボトムが入るサイズで作ってしまったのでトップスの幅がちょっと狭く、脱ぎ着しづらい。
横幅をもうちょっと広く取った方が良いです。
さあ、これで実際の着用、洗濯に耐えられるかな?
梅雨明け夏本番まで着るのお預け。
2019年06月04日
りかちゃんあそびたいBOOK、リカちゃんまるごとBOOK
前回の記事であげたリカちゃんチラシが封入されていたので過去のチラシと共にスキャンしてみました。
1996年版。

裏。

1997年版。

裏。

1999年版。

裏。

1998年版だけ持っていません。
見ているだけで楽しいです。
この値段でこんなもの買えたんだなって。
当時からヒトの服の値段は殆ど上がっていないと思うのですが、オモチャの値段は上がったなと。
そう言えば、三つ子ちゃんがまたもとの植毛人形に戻りますね。
心底良かったなと思います。
トリさん着ぐるみのミクちゃんだけは入手する意向♪
1996年版。

裏。

1997年版。

裏。

1999年版。

裏。

1998年版だけ持っていません。
見ているだけで楽しいです。
この値段でこんなもの買えたんだなって。
当時からヒトの服の値段は殆ど上がっていないと思うのですが、オモチャの値段は上がったなと。
そう言えば、三つ子ちゃんがまたもとの植毛人形に戻りますね。
心底良かったなと思います。
トリさん着ぐるみのミクちゃんだけは入手する意向♪
2019年04月15日
鳥の餌とリカちゃんの本
ちょいと入院しておりました。
退院してきて、鳥の餌を買おうと思っていつも使っている通販の店を見たら品切れ。
他にもそれ系のお店を探したけれど、何処を見ても品切れ。
万事休す?
いや、あったよ、ア○ゾンに!
しかし、いつも買っているお店よりだいぶお高い。
よくよく見たら、日用品(鳥の餌は日用品か?)と書籍を同時購入すれば日用品30%オフ!
という謎の抱き合わせ販売をやっていた。

そして、↑の二つを同時購入しました。
う~む。。。(~_~;)
昨今のリカちゃんブーム。
値上がりするわ、買えないわ、良いことないな~と思っていましたが。
この手の本が出てくれるのは嬉しいです。
内容は昔の「わたしのドールブック」シリーズと比べると薄いけれど。
そのうちに出版分野もまた賑わってくれるとい~な~と期待。
退院してきて、鳥の餌を買おうと思っていつも使っている通販の店を見たら品切れ。
他にもそれ系のお店を探したけれど、何処を見ても品切れ。
万事休す?
いや、あったよ、ア○ゾンに!
しかし、いつも買っているお店よりだいぶお高い。
よくよく見たら、日用品(鳥の餌は日用品か?)と書籍を同時購入すれば日用品30%オフ!
という謎の抱き合わせ販売をやっていた。
そして、↑の二つを同時購入しました。
う~む。。。(~_~;)
昨今のリカちゃんブーム。
値上がりするわ、買えないわ、良いことないな~と思っていましたが。
この手の本が出てくれるのは嬉しいです。
内容は昔の「わたしのドールブック」シリーズと比べると薄いけれど。
そのうちに出版分野もまた賑わってくれるとい~な~と期待。
2019年04月15日
リュープリンとフレアアップ
今回は人形の話と全く関係なく。
病気の話です。
子宮筋腫が大きくなりまして。
手術で取ることに。
手術時に取りやすいよう、筋腫を小さくするリュープリンなる薬を一ヶ月に一回打ったのであります。
リュープリンは擬似的に閉経状態にするホルモン剤ならしい。
これを打つと普通生理も来なくなる。
ただ、1回目、2回目は生理が来てしまうこともと言う話でした。
フレアアップ(一般的には病気が一時的に悪くなること)で生理が重くなることもあるが、
段々無くなるとネットで調べた症例では出て来ました。
酷くはならないけれどずっとダラダラ手術前まで出続けたという話も見つけました。
私の場合は計5回打ったのですが、打った約一週間後に大量出血
(酷い時は14以上あったヘモグロビンの値が3日間で7代にまで落ち込んだことも)
というのをほぼ最後まで繰り返しました。
自分と同じ症例をネット上では見つけられなかったので、
こういうこともあるよという話。
以上。
病気の話です。
子宮筋腫が大きくなりまして。
手術で取ることに。
手術時に取りやすいよう、筋腫を小さくするリュープリンなる薬を一ヶ月に一回打ったのであります。
リュープリンは擬似的に閉経状態にするホルモン剤ならしい。
これを打つと普通生理も来なくなる。
ただ、1回目、2回目は生理が来てしまうこともと言う話でした。
フレアアップ(一般的には病気が一時的に悪くなること)で生理が重くなることもあるが、
段々無くなるとネットで調べた症例では出て来ました。
酷くはならないけれどずっとダラダラ手術前まで出続けたという話も見つけました。
私の場合は計5回打ったのですが、打った約一週間後に大量出血
(酷い時は14以上あったヘモグロビンの値が3日間で7代にまで落ち込んだことも)
というのをほぼ最後まで繰り返しました。
自分と同じ症例をネット上では見つけられなかったので、
こういうこともあるよという話。
以上。
2018年08月20日
イレーヌリカちゃんとサーバルとひつじぃと
先週末、涼しくなった隙に「至上の印象派展 ビュールレ・コレクション」へ行ってきました。

↑これだけ撮影可だったモネの睡蓮。
正面から撮らないと意味ないすね。かなり混んでいたので諦めてこんな角度。
↓展覧会で売っていたリカちゃん。

舶来ッコ。
お顔は……。
可愛いと言えば可愛いんだけれど、このお値段ですから、お迎えしていません。

お子様用に「可愛いイレーヌ」のイメージで作られた記念撮影用衣装もありました。
そう。
イレーヌの衣装は殆ど髪の毛で隠れているからイメージでしか作れないのね。
因みにこの写真も前から撮ってないのは混んでて撮れなかったから。

帰りはアゾンに寄って来ました。
美術館からアゾンまで歩いて10分強。
涼しかったので気持ちよく歩けました。
充実した1日を過ごし、帰途に着きました。
羊と仔羊は「ペンギン・ハイウェイ」を観に行っている筈でした。
確かに映画は観たらしいのだが、帰ったらこんなものがあった!

映画を観たらゲーセンでクレーンゲーム追加1回無料の券をもらい、それで羊が取ってしまったらしい。
子供(小1)になんてものを!
仔羊はサーバルを握りしめ嬉しそうに言った。(無造作にフィギュアを握るな~っ)
「おっぱいもぱんつもあるの~♪」

許せないのは箱が破ってあったこと。
仔羊に開封させたな。

両側とも。

うしろ。
「15歳以上」と書いてあるでしょ!
フィギュアの扱い方が許せないオタ母。
羊はちょっと前にもコウペンのぬいぐるみをゲーセンで取ってきた。
何故そう仔羊ばかりにあげちゃう?(やっかみ混じり)
で、アゾンの戦利品。

三割引になっていたドレスとひつじぃ。
ひつじぃ、実物初めて見たのでつい。
あ、「ペンギン・ハイウェイ」は面白かったそうです。
仔羊曰く「ペンギンがいっぱい出てくるのぉ」
……それは知っている
羊曰く「無機物がペンギンに変わる。謎は謎のままで残った」
……全然わからないです。

↑これだけ撮影可だったモネの睡蓮。
正面から撮らないと意味ないすね。かなり混んでいたので諦めてこんな角度。
↓展覧会で売っていたリカちゃん。

舶来ッコ。
お顔は……。
可愛いと言えば可愛いんだけれど、このお値段ですから、お迎えしていません。

お子様用に「可愛いイレーヌ」のイメージで作られた記念撮影用衣装もありました。
そう。
イレーヌの衣装は殆ど髪の毛で隠れているからイメージでしか作れないのね。
因みにこの写真も前から撮ってないのは混んでて撮れなかったから。

帰りはアゾンに寄って来ました。
美術館からアゾンまで歩いて10分強。
涼しかったので気持ちよく歩けました。
充実した1日を過ごし、帰途に着きました。
羊と仔羊は「ペンギン・ハイウェイ」を観に行っている筈でした。
確かに映画は観たらしいのだが、帰ったらこんなものがあった!
映画を観たらゲーセンでクレーンゲーム追加1回無料の券をもらい、それで羊が取ってしまったらしい。
子供(小1)になんてものを!
仔羊はサーバルを握りしめ嬉しそうに言った。(無造作にフィギュアを握るな~っ)
「おっぱいもぱんつもあるの~♪」
許せないのは箱が破ってあったこと。
仔羊に開封させたな。
両側とも。
うしろ。
「15歳以上」と書いてあるでしょ!
フィギュアの扱い方が許せないオタ母。
羊はちょっと前にもコウペンのぬいぐるみをゲーセンで取ってきた。
何故そう仔羊ばかりにあげちゃう?(やっかみ混じり)
で、アゾンの戦利品。
三割引になっていたドレスとひつじぃ。
ひつじぃ、実物初めて見たのでつい。
あ、「ペンギン・ハイウェイ」は面白かったそうです。
仔羊曰く「ペンギンがいっぱい出てくるのぉ」
……それは知っている
羊曰く「無機物がペンギンに変わる。謎は謎のままで残った」
……全然わからないです。
2018年02月25日
二川本陣の雛祭
二川本陣まつり『ひなまつり』に行ってきました。
つるし飾りが見事でした。
ほぼ曼荼羅というか小宇宙というか。
一方、離れではお雛様がおもちゃされていました。
白飛び。
お雛様のおもちゃするのは抵抗があるのだけれど、放置されるよりは良いのか?
陸王だかの真似っこらしい。
因みに子供達はうちの息子とその彼女。
初デート
お雛様のコスプレ出来るイベントをやっていてそれが目的で行きました。
小っちゃいだけにリアルお雛様は可愛かったです!(親バカすみません)
写真は上げないけれど。
係のヒトには当然の如く兄妹と間違えられた。
違うんだな~。
2017年10月15日
どぉるキャラメイカー
スミマセン、今日は人形写真なしです。
昨日は妖しいお天気の中、保育園の運動会が強行されました。
無事済んで良かったです。
天気予報、ずっと先まで雨マークが並んでいるし。
今日も今日とて雨でお人形写真撮れないどころか
仔羊も1日家にいて(連れ出してよ、羊)何も出来ず、ストレスがぁ。
つまらないので冬の頃に遊んだどぉるキャラメイカーを貼っておく。

選択肢はそれほど多くないのにちゃんと自分好みなのが出来るのが不思議なところ。
かわいー、かわいー。
某歌手のオーケストラ演奏で歌っているCDを買ったところどっぷりハマりまして。
寝る前に終わりの3曲を聴かないと眠れないように。
オーケストラは最高潮に盛り上げ、歌手は朗々と歌い上げているのでとても覚醒効果が高いのである。
つまり眠れない。
けれどそれを効かないと眠れないのである。(下線部へと戻る)
堂々巡り。
眠れない夜が続く。
昨日は妖しいお天気の中、保育園の運動会が強行されました。
無事済んで良かったです。
天気予報、ずっと先まで雨マークが並んでいるし。
今日も今日とて雨でお人形写真撮れないどころか
仔羊も1日家にいて(連れ出してよ、羊)何も出来ず、ストレスがぁ。
つまらないので冬の頃に遊んだどぉるキャラメイカーを貼っておく。

選択肢はそれほど多くないのにちゃんと自分好みなのが出来るのが不思議なところ。
かわいー、かわいー。
某歌手のオーケストラ演奏で歌っているCDを買ったところどっぷりハマりまして。
寝る前に終わりの3曲を聴かないと眠れないように。
オーケストラは最高潮に盛り上げ、歌手は朗々と歌い上げているのでとても覚醒効果が高いのである。
つまり眠れない。
けれどそれを効かないと眠れないのである。(下線部へと戻る)
堂々巡り。
眠れない夜が続く。
2017年06月17日
子供用エプロンの作り方
写真におまけでネイリーは写っていますが……
人形用エプロンでなく1/1子供(身長約120)サイズのエプロンの話です。
ほぼ備忘録。

年長になるとクッキングというイベントがあ~る。
エプロンが要るのであ~る。
3年くらい前に友達にお古を頂いていたので良いかと思ったら、小さくなってしまった。(゚◇゚)ガーン
市販品で仔羊に丁度良いサイズを見つけられなかったので慌てて作ったというお話。
本題に入る前に……こちらをご覧下さい。

上糸の糸巻きが見事に崩壊したのであります!
まあ、確かに20年ぐらい前に購入したものですが。
有り得んだろ。TOPVALUEのミシン糸の糸巻き!
プラスチックが劣化してボロボロ。
手縫い糸と違ってミシン糸は糸巻きが崩壊したらどうしようもないのである。
ボビンにも巻き取れない。
因みにもっと昔の別メーカーの糸巻きはこんなことありません。
気を取り直して。
(新たに糸を買いに行きましたよ)
はい。型紙はなし。生地の上に直接書き込んで裁断。
写真の数字は縫い代なしの寸法です。
縫い代は1.5~2センチぐらい。
(クリックで拡大します)

続いて三角巾。
(クリックで拡大します)

最近の子供用三角巾はただの三角の布でなくヘアバンドタイプが多いそうで
(ネットで検索してみた感じ)
後ろを三つにたたんで間にゴムを挟み込みました。

巾着も要るそうで。

着用例。

モデル身長120㎝。大きめです。
人形用エプロンでなく1/1子供(身長約120)サイズのエプロンの話です。
ほぼ備忘録。
年長になるとクッキングというイベントがあ~る。
エプロンが要るのであ~る。
3年くらい前に友達にお古を頂いていたので良いかと思ったら、小さくなってしまった。(゚◇゚)ガーン
市販品で仔羊に丁度良いサイズを見つけられなかったので慌てて作ったというお話。
本題に入る前に……こちらをご覧下さい。
上糸の糸巻きが見事に崩壊したのであります!
まあ、確かに20年ぐらい前に購入したものですが。
有り得んだろ。TOPVALUEのミシン糸の糸巻き!
プラスチックが劣化してボロボロ。
手縫い糸と違ってミシン糸は糸巻きが崩壊したらどうしようもないのである。
ボビンにも巻き取れない。
因みにもっと昔の別メーカーの糸巻きはこんなことありません。
気を取り直して。
(新たに糸を買いに行きましたよ)
はい。型紙はなし。生地の上に直接書き込んで裁断。
写真の数字は縫い代なしの寸法です。
縫い代は1.5~2センチぐらい。
(クリックで拡大します)

続いて三角巾。
(クリックで拡大します)

最近の子供用三角巾はただの三角の布でなくヘアバンドタイプが多いそうで
(ネットで検索してみた感じ)
後ろを三つにたたんで間にゴムを挟み込みました。
巾着も要るそうで。
着用例。

モデル身長120㎝。大きめです。